1: 稼げる名無しさん 19/11/02(土)19:25:21 ID:eGi
ある?
2: 稼げる名無しさん 19/11/02(土)19:26:02 ID:Y5F
警備…?
3: 稼げる名無しさん 19/11/02(土)19:34:08 ID:Mcy
まず自由度の定義とはなんぞ
仕事中に暇な時間があることなのか
残業とかない仕事のことなのか
仕事中に暇な時間があることなのか
残業とかない仕事のことなのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
自営業だと自分の好きな時間が割と作れると思うお。
ただ会社規模を大きくしようとか働いてくれている人の賃金アップを目指すと、会社員時代より長時間労働することになると思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
俺は正社員でホワイトな企業に雇われるのが一番自由度が高いと思うかな。
土日祝はしっかり休めるし有休もとれるのは非常に良いと思うぞ。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 19/11/02(土)19:45:02 ID:Hsd
農業かな
新規就農
基本休みなしで年収200マンだけど自由だよ
新規就農
基本休みなしで年収200マンだけど自由だよ
8: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)00:51:26 ID:Qy3
>>4
どのくらい自由?
どのくらい自由?
10: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)01:44:25 ID:P7T
>>4
全然自由じゃないぞ
農協の工場で働いてるのと同じ
みんなで働いてるんだから駄目だしはされるは農機は買わされるわ
1000万するヤンマーディーゼルを百姓が買わされる
今は売れる土地ではないからただの悲惨でしかない
全然自由じゃないぞ
農協の工場で働いてるのと同じ
みんなで働いてるんだから駄目だしはされるは農機は買わされるわ
1000万するヤンマーディーゼルを百姓が買わされる
今は売れる土地ではないからただの悲惨でしかない
5: 稼げる名無しさん 19/11/02(土)19:46:05 ID:0Sx
空き缶拾い
自由度は高いぞ
自由度は高いぞ
6: 稼げる名無しさん 19/11/02(土)20:29:27 ID:pzm
IT系のフリーランスでリモート
は通勤からは自由だが
時間はむしろ…
は通勤からは自由だが
時間はむしろ…
7: 稼げる名無しさん 19/11/02(土)20:44:03 ID:u9l
ビルメンの人がそろそろ登場しそう
12: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)01:57:21 ID:Hjm
待遇の良い大企業に勤めるほうがむしろ自由度は高い
福利厚生はしっかりしているし
休んだ時の保管体制とかちゃんとしているから
長期休暇とかとりやすいし
福利厚生はしっかりしているし
休んだ時の保管体制とかちゃんとしているから
長期休暇とかとりやすいし
13: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)02:02:45 ID:P7T
>>12
それ、入れる?福利厚生ってどこの会社でもあるだろ?
それ、入れる?福利厚生ってどこの会社でもあるだろ?

(ホワイトな)大企業だと会社が持っている福利厚生施設を格安で利用できたりもあるお。
あとは冠婚葬祭のお祝い金や各種手当、家族健康サポート、婚活サポート、家探しや引っ越しサポート、その他色々あるお。
14: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)05:10:11 ID:b1f
同人作家
15: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)05:55:02 ID:OVt
保険の外交員

数字が出ている人には超高待遇だお。
ソースは僕の営業友達。
16: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)07:22:32 ID:IYa
会社勤めはどうしても時間から時間までは拘束される
自由度が高いけど、楽ではないとなると自営業?
自由度が高いけど、楽ではないとなると自営業?
17: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)07:47:15 ID:jYt
飛行機のパイロットさんは
まるまる1ヶ月とかのお休みもらえるみたいよ
まるまる1ヶ月とかのお休みもらえるみたいよ
19: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)09:41:09 ID:LS4
医者のバイト
>>17
船員だと数ヵ月の休みもあるぞ
なお
>>17
船員だと数ヵ月の休みもあるぞ
なお
18: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)08:10:39 ID:dJl
リーマンだろうが自営だろうが、他人の都合に合わせざるをえない点で不自由だぞ
とにかく我慢して、取りあえず100万貯めてデイトレーダーにでもなるしかない
とにかく我慢して、取りあえず100万貯めてデイトレーダーにでもなるしかない
20: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)09:50:41 ID:dJl
船員なんて一番自由無いじゃん
大体、他人から休み与えられて喜んでるようじゃ話にならんわ
大体、他人から休み与えられて喜んでるようじゃ話にならんわ
21: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)09:52:19 ID:vHe
農業は農協と連携して専業でやろうとすると自由度が低い
完全に個人でやれば自由度は高いが収入は見込めない
完全に個人でやれば自由度は高いが収入は見込めない
22: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)13:02:23 ID:7tn
>>21
確かな農業技術と出荷できるパイプと投資できる体力と運があれば高収入も見込めるんじゃね
儲けを意識したら自然と自由はなくなるだろうが
確かな農業技術と出荷できるパイプと投資できる体力と運があれば高収入も見込めるんじゃね
儲けを意識したら自然と自由はなくなるだろうが
26: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)14:31:58 ID:3gU
やはり自営業かね
27: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)15:00:41 ID:JvM
何かしら仕入れて売る自営業はジリ貧だけど自由って聴くね
28: 稼げる名無しさん 19/11/03(日)15:00:57 ID:JvM
まあ自由度高い仕事はジリ貧だよね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572690321/
コメント
コメント一覧 (4)
残業させてくれって要望多いで
面倒なんで副業しろで終わらせてるけど
安定もなにもないが
まあ努力すれば500万くらいは最低でもいける
流石に田植えと稲刈りの時期は忙しいけど、他の時期は比較的のんびりだよ。
農業って手間を掛ければ掛ける程収入が上がるけど、逆に収入に拘らないならテキトーでいい。
コメントする