1: 稼げる名無しさん 2019/11/09(土) 23:51:24.32
政府・与党が、大企業の接待飲食費の50%を非課税にする特例措置を廃止する方向で調整していることが9日、分かった。交際費減税に見合う消費刺激効果に乏しいと判断。大企業向けを2019年度末で打ち切る一方、支出の多い中小企業向けの特例は延長する方針で、政府・与党が12月にまとめる20年度税制改正大綱に盛り込む。
大企業向けの特例は、ビジネスに関わる飲食代の半額を経費として認め、法人税の課税所得から差し引ける仕組み。前回14年4月の消費税率8%への引き上げに伴い、景気下振れを抑える目的で導入された経緯がある。14年度以降、2年ごとに2度延長したが、経費節約に取り組む大企業の接待支出は乏しく、「特例で後押しする状況にはない」(与党筋)とみている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900451
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あー・・・、確かに大企業にいた時は接待交際費は一人何千円まで、キャバクラはダメとか色々ルールが決まっていたお。
使ったら使ったで申請も面倒だったので(後から色々と報告しないといけない時もあったので)極力使わないようにしていたお。

ただ消費税増税で、ここ最近街の飲み屋が閑散としているような気もする(行きつけの店ではお客が少なくなったという話をよく聞くようになった)。
さらに消費が減るような政策をとって大丈夫だろうかと疑問に思うな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2019/11/09(土) 23:53:29.74 ID:t/tpEYl8.net
中小とか個人事業主にもやれよ
17: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:50:50.40 ID:i4p4cocC.net
>>2
中小は年800万まで全額経費。
まあ社長の交際費だけだが。従業員の経費精算はきついだろうな。(笑)
個人事業は中小の援用。
法は違うが力技。
中小は年800万まで全額経費。
まあ社長の交際費だけだが。従業員の経費精算はきついだろうな。(笑)
個人事業は中小の援用。
法は違うが力技。
4: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:01:14.57 ID:hT5QlCuj.net
法人税払わないブームで法人税減税とか無意味じゃんw
安くしたって外資は逃げ出すし
安くしたって外資は逃げ出すし
5: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:06:29.38 ID:CbVh3v1E.net
当たり前だろ。余計な手間暇かけさせやがって。
交際費、1人あたり5,000円以下の飲食の交際費、5,000超の飲食の交際費、会議費…。
交際費、1人あたり5,000円以下の飲食の交際費、5,000超の飲食の交際費、会議費…。
6: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:08:18.71 ID:TRaqC0Xs.net
接待なんて受けれるのは大企業の中でも大口の購買がある部署か取りまとめてる部署だけだろ
大企業の中でも価値創造してない部署だよな
ムカつくわ
大企業の中でも価値創造してない部署だよな
ムカつくわ
7: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:14:26.75 ID:R9+xQk9Z.net
は?また大企業に、減税?
9: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:20:15.68 ID:At9mlQ7H.net
>>7
いままでが減税措置ありで、
今回それが廃止されるから
大企業にとっては増税です
いままでが減税措置ありで、
今回それが廃止されるから
大企業にとっては増税です
8: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:19:01.24 ID:At9mlQ7H.net
中小企業には年間800万円までの交際費が費用として認められてる
これで足りない中小企業ってほとんどないよ
これで足りない中小企業ってほとんどないよ
11: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:22:38.94 ID:SchJc8Tc.net
>>8
800万で足りない中小企業は頭が足りないよな
800万で足りない中小企業は頭が足りないよな
27: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 01:45:20.14 ID:jBdt/ZZ3.net
>>11
800万なんてあっというまだ
800万なんてあっというまだ
61: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 12:19:52.03 ID:yID/DP2t.net
>>27
本当に800万で足りないならその企業は中小企業の規模を超えている
実態が中小企業なのに800万超えるなら浪費しすぎだ
本当に800万で足りないならその企業は中小企業の規模を超えている
実態が中小企業なのに800万超えるなら浪費しすぎだ
69: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 14:25:47.51 ID:PVyYnj/M.net
>>8
中小企業といっても資本金等が1億まで、でしょ
中小企業でもでかい企業は800万以上使ってるんじゃないの
資本金とかで決まるからシャープの中小企業家が一時期話題になったし。
中小企業といっても資本金等が1億まで、でしょ
中小企業でもでかい企業は800万以上使ってるんじゃないの
資本金とかで決まるからシャープの中小企業家が一時期話題になったし。
76: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 14:55:13.54 ID:LfLStJ5Z.net
>>69
大企業や外資を渡りあるいて公務員もしたことあるけど、
交際費の使い方は企業によって全く変わるよ
全く使わないところもあれば、ゆるゆるのとこもある
当たり前だけど、公務員、外資は全く使わん
大企業のなんか古い体質のころは異常にゆるゆるだった、つまり交際費ばかり
大企業や外資を渡りあるいて公務員もしたことあるけど、
交際費の使い方は企業によって全く変わるよ
全く使わないところもあれば、ゆるゆるのとこもある
当たり前だけど、公務員、外資は全く使わん
大企業のなんか古い体質のころは異常にゆるゆるだった、つまり交際費ばかり
16: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 00:49:24.16 ID:i4p4cocC.net
課税所得を増やして、税率下げるパターンか。
30: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 02:19:42.55 ID:Iz9umpTH.net
うちの会社も会議費と交際費の区分けが厳しくなったわ
特に10万円超えだと経理がうるさい
特に10万円超えだと経理がうるさい
44: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 06:42:46.63 ID:hesG53wp.net
広告費は無税で青天井につかえるのに
交際費は課税ってバランス悪くないか
電通が怖いから誰も指摘しないのかね?
交際費は課税ってバランス悪くないか
電通が怖いから誰も指摘しないのかね?
74: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 14:47:35.10 ID:LfLStJ5Z.net
>>44
なるほどなあ
広告費と対比しての論点はあまり気に留めたことなかったなあ
なるほどなあ
広告費と対比しての論点はあまり気に留めたことなかったなあ
55: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 09:23:33.04 ID:BpdfgQ2w.net
水商売は売り上げ減るのかな
60: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 11:13:54.34 ID:uYsKfrXf.net
どうせ使えないのだから意味ない
税金だけ50%減ってもまともな企業なら無駄金使えるわけないだろ
税金だけ50%減ってもまともな企業なら無駄金使えるわけないだろ
66: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 14:22:15.27 ID:PggQkOfk.net
それなくしたら消費落ちるやんけ。
どんどん使わせて金を回せよ
どんどん使わせて金を回せよ
78: 稼げる名無しさん 2019/11/10(日) 18:16:37.38 ID:EFzh5Nok.net
そんな減税廃止して支持率上げようって考えが見え透いててやだ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1573311084/
コメント
コメント一覧 (10)
面倒くさい
money_soku
が
しました
つまり増税ですねー。効果あるか知らんけど
money_soku
が
しました
さほど影響は無さそうな?
money_soku
が
しました
ざまぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まぁ今回は上級国民向けだけど・・・
でも消費大丈夫なんかね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
国民全員ミニマリスト計画なの?
money_soku
が
しました
コメントする