1: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:11:51.027 ID:oK2MMZGC0.net
簡単に言うとアンケート機能付きの情報サイトorアプリを作りたいんだが、
(1 どのようなプログラミング言語を学ぶべきか
(2 そもそも一人で作れるものなのか
ここら辺を聞きたい。
(1 どのようなプログラミング言語を学ぶべきか
(2 そもそも一人で作れるものなのか
ここら辺を聞きたい。
2: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:12:26.209 ID:WIc2EVwI0.net
Twitterでよくね
4: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:13:00.744 ID:oK2MMZGC0.net
>>2
ダメ。
ある情報に特化してるから。
ダメ。
ある情報に特化してるから。
3: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:12:38.646 ID:IPRjZnFj0.net
1 何でも
2 お前じゃ無理
2 お前じゃ無理
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫は起業して2年目だけどどう思う?

うーん、僕も他の起業した方と同じような意見になるんだけれど「とりあえずやってみる」が大事かと。
うまく動き始めるとそこから新しいアイデアがまた出てくるし、失敗しても色々と学べることがあったお。
悩み続けて動かない、現状維持が非常にマズイと思うお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:13:26.326 ID:mChM9i+i0.net
あのさ
まず自分のスペック書こうよ
年齢は?プログラミング経験は?
まず自分のスペック書こうよ
年齢は?プログラミング経験は?
8: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:14:48.325 ID:oK2MMZGC0.net
>>5
18
HTMLはもうすぐ習得できそう。
Pythonもやろうか迷ってる
18
HTMLはもうすぐ習得できそう。
Pythonもやろうか迷ってる
6: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:13:46.443 ID:a9heVCfRa.net
最低1ポイント1円な
7: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:14:12.098 ID:EYtoiE2c0.net
雇って、月50万で
10: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:15:10.205 ID:Y76TeWjS0.net
起業したいのなら居酒屋にしな
安居酒屋ならいけるで
安居酒屋ならいけるで
11: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:15:42.256 ID:a9heVCfRa.net
つーか起業ですらなかったワラ
13: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:16:08.288 ID:WIc2EVwI0.net
今から勉強して何年後かにリリースできたとしてその頃には今作れる人がもっといい物を作っているよ
14: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:16:13.128 ID:oK2MMZGC0.net
情報をまとめるだけならそんなに難しくなさそうだけど、作りたいアンケート機能の規模がデカいから何していいかわからない
15: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:17:03.961 ID:XSBLlEmr0.net
とりあえず作ってみろよ
16: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:18:35.881 ID:mChM9i+i0.net
俺みたいに某大企業のサイト作ってから言えよ
17: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:20:11.968 ID:oK2MMZGC0.net
アンケート機能を付けるためにはパイソンでいいの?
19: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:22:45.808 ID:oK2MMZGC0.net
HTMLがネタってことは、機能や情報などの内側さえ作ればデザインは他人に任せていいって事か?
20: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:24:04.617 ID:mChM9i+i0.net
>>19
ほらこんなこと言ってるし
ほらこんなこと言ってるし
22: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:28:01.007 ID:oK2MMZGC0.net
>>20
肝心の質問には答えず上から目線でほざくだけかい。
まずはプログラミングの種類から学べという意味か?
肝心の質問には答えず上から目線でほざくだけかい。
まずはプログラミングの種類から学べという意味か?
21: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:25:11.500 ID:ne9js/XB0.net
(´・ω・`)要件定義して代行してもらえ
サイト自体は2万とかで作ってもらえる
サイト自体は2万とかで作ってもらえる
23: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:28:51.287 ID:6/oOfIbP0.net
html を言語に加えるゆとりか。
やめとけ。
やめとけ。
27: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:33:09.250 ID:oK2MMZGC0.net
>>23
んじゃhtmlの知識は使わないとして、
情報をまとめてアンケート機能付きのサイトを
作るにはパイソンでいいの?
汎用性が高いってか書いてあったけど
んじゃhtmlの知識は使わないとして、
情報をまとめてアンケート機能付きのサイトを
作るにはパイソンでいいの?
汎用性が高いってか書いてあったけど
24: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:30:05.434 ID:oK2MMZGC0.net
やっぱりこういう類のことは大学で学んだほうがいいのか。
経営学部か工学部どっちに行けばいいだろうか。
経営学部か工学部どっちに行けばいいだろうか。
26: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:32:56.067 ID:x1Iu+zi50.net
何、中学生?
29: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:37:01.181 ID:oK2MMZGC0.net
>>26
いや18だよ。
大学でやりたいこともないしwebサイトでも作って一発狙おうかなと
いや18だよ。
大学でやりたいこともないしwebサイトでも作って一発狙おうかなと
28: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:36:41.001 ID:1scYbPpOa.net
大学選びなら工学部の方がいい
経営学は自分でなにも作れない人間が諦めで行くところ
経営学は自分でなにも作れない人間が諦めで行くところ
30: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:38:43.082 ID:yi3TgWv+0.net
企業ってのはどうでもいい、金を稼いでから企業するかどうかを決めればいい
起業しても「俺は社長」とか言えるぐらいだろ、あと法的に何か良いところもあるんだろうが
結局は「利益を持ってこれるかこれないか」これだけ
起業しても「俺は社長」とか言えるぐらいだろ、あと法的に何か良いところもあるんだろうが
結局は「利益を持ってこれるかこれないか」これだけ
31: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:42:35.422 ID:x1Iu+zi50.net
そう
その程度のことも目の前の板で調べられないようなら無理だろうね
検索能力は今を生き抜くのに結構重要なポイントだと思う
その程度のことも目の前の板で調べられないようなら無理だろうね
検索能力は今を生き抜くのに結構重要なポイントだと思う
32: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:48:05.648 ID:oK2MMZGC0.net
>>31
プログラミング経験者から聞いた方がいいかと思ったけど居ないみたいだし、
練習して形だけでも作ってみるかな
プログラミング経験者から聞いた方がいいかと思ったけど居ないみたいだし、
練習して形だけでも作ってみるかな
33: 稼げる名無しさん 2019/10/12(土) 13:55:10.479 ID:CEqA7EcY0.net
全然知らないけどそういうのもう特許取って存在してない?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1570853511/
コメント
コメント一覧 (9)
話はそれからだ
収益化の方法を知ってから独立したほうがいい
相当な天才(変態)なら別かもね
起業の場合、行動したからって報われるわけではないけど、行動しないと存在すらしてないのと同じだもん。
起業失敗してもとりあえず喰っていけるようにはなる。
つまり元スレ>>21が正解
コメントする