1: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:09:25.34
【厚労省】「過労死ライン」見直し、検討会設置へ 弁護士が月65時間要望
加藤厚生労働相は、1日の閣議後記者会見で、過労死の労災認定の基準見直しに向け、来年度に有識者検討会を設置する方針を明らかにした。
現在は、脳や心臓の疾患による過労死として労災認定する「過労死ライン」を、残業時間が「1か月で100時間」「2~6か月平均で80時間」としている。しかし、こうした基準は2001年から変わっておらず、過労死問題に取り組む弁護士が「過労死ラインを月65時間に見直すべきだ」と要望していた。
同省はまた、パワハラなどが原因で起きる精神障害による過労自殺の認定基準についても、別の有識者検討会を設置する。
11/1(金) 15:10
読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00050174-yom-soci
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・、個人的には残業時間の規制が過労死の防止に繋がっているのか疑問に思えるお。
参考ソース(朝日新聞:過労死・過労自殺、昨年度190人 横ばい状態続く
残業をすると所定外賃金が非常に多くかかる等したほうが抑止になるのでは?
残業時間が短くなる事による給与減の弊害も防げるし。。。(経営者にはとてもつらい話だけれど)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
俺もまずは効果の検証からかなと思うな。。。
確かに労働時間が減って楽になるって人もいるだろうけれど、生活に困るって人も少なくないと思うんだが。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:10:05.73 ID:mTLkFM2G0.net
働きたくないでござる(´;д;`)
6: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:14:20.23 ID:FWTyGzkR0.net
まず週40時間を守らせろよ
7: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:14:49.22 ID:gBDEMmER0.net
残業代で稼ぐ現業ワーカーは○ね
ってことか(´・ω・`)
ってことか(´・ω・`)
9: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:15:53.32 ID:mTLkFM2G0.net
>>7
ライン工とか大変だと思うよ
夜勤と残業の無い基本給なんかウ〇コだから
ライン工とか大変だと思うよ
夜勤と残業の無い基本給なんかウ〇コだから
8: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:15:44.66 ID:crOgN4Vy0.net
社畜自慢大会会場はこちらです。
一番手は400時間勤務の私から
一番手は400時間勤務の私から
10: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:16:29.89 ID:uGf10/160.net
自営業の小規模歯医者なんか、朝の7時半から準備して夜の7時半まで仕事の後片づけ。
従業員の昼休み中に、事務もやらなきゃいけない。
過労死する人もいるかもしれないが、自営業なら当たり前の残業。
従業員の昼休み中に、事務もやらなきゃいけない。
過労死する人もいるかもしれないが、自営業なら当たり前の残業。
13: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:17:42.73 ID:YG03a3Hy0.net
>>10
自営業者の話なんかしてないぞ
自営業者の話なんかしてないぞ
11: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:17:30.93 ID:ldIKcdi30.net
週40時間を徹底させる
金が欲しいやつは他社のバイトなりで補う
これでいいだろ
金が欲しいやつは他社のバイトなりで補う
これでいいだろ
15: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:20:01.11 ID:HLIfW8f10.net
通勤時間も考慮しろよ
退社から出社までのインターバルの合計でもいいんじゃね
退社から出社までのインターバルの合計でもいいんじゃね
18: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:22:28.03 ID:MGAiFenn0.net
過労死のラインって個人差あるから線引き難しいだろうな
と 言うか場合によっては今の通常業務だけで過労死する人もいたりして
と 言うか場合によっては今の通常業務だけで過労死する人もいたりして
21: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:22:40.04 ID:UifJRLSJ0.net
60時間越えくらいで体調がおかしくなる。
弁護士の主張は正しいと考える。
弁護士の主張は正しいと考える。
22: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:23:43.26 ID:dj28w4ZI0.net
1か月で80時間が死亡率跳ね上がるだとかのラインじゃなかったのといつも思う
26: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:27:30.85 ID:/zde3NqB0.net
稼ぎたいって自ら働く人もいるし
隠れて休憩取ってるからなぁ
勤務時間=働いてるとは限らんよ
隠れて休憩取ってるからなぁ
勤務時間=働いてるとは限らんよ
29: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:30:16.47 ID:1SxgppFH0.net
まじかよ
毎月死ぬのかわい(´・ω・`)
毎月死ぬのかわい(´・ω・`)
30: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:31:01.12 ID:CA/Xc/bO0.net
>>1
ふざけんなよ
労働時間と精神状態で過労死ラインなんて変わるだろ…
ふざけんなよ
労働時間と精神状態で過労死ラインなんて変わるだろ…
31: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:32:01.82 ID:X/zkjDZd0.net
厚労省自身が守れもしない時間を設定しても説得力が全然ないわ。
5号館だけ電気消してもバレてるんだよ。
裏の国土交通省なんて潔く堂々と夜中の2時でも煌々と電気ついてる。
5号館だけ電気消してもバレてるんだよ。
裏の国土交通省なんて潔く堂々と夜中の2時でも煌々と電気ついてる。
33: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:35:34.99 ID:DjcsBCaK0.net
基準値で一律規制じゃなくて、医学的に決めて欲しい
37: 稼げる名無しさん 2019/11/01(金) 16:43:01.56 ID:v26YugRM0.net
申し訳ないが
月80時間程度の残業なら
人間は死なない
月残業時間が150時間超えたら
倒れる奴が出るぐらいだよ
月80時間程度の残業なら
人間は死なない
月残業時間が150時間超えたら
倒れる奴が出るぐらいだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572592165/
コメント
コメント一覧 (20)
理解に苦しむわ
money_soku
が
しました
オフィスでダラダラする仕事なら80時間超えても楽勝だわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
こういうのはブルーカラー基準でモノを考えるべき
そしてそもそも業態で縛るべき
ホワイトカラーだったら月120を三ヶ月程度なら全然しなない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ホワイトカラーだと脳と精神が悲鳴を上げてその後に身体症状に出る
両方やらなきゃいけない業種だとその人の肉体・精神の弱い方から潰れていく
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
未だに日中ダラダラして残業で稼ぐイメージが消えない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
てのは、既に基本給自体がおかしい状態なので残業時間の長短関係なく是正しなければならない事かと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
仕事量が減ったわけじゃないのに残業が減るわけないわ
なのに金は法律で規制されて減るので良いことない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これを考えて決めてる連中は真っ当に仕事する気がないってのがよく分かるよな
これで生活に困らないだけの金貰ってんだろうから
羨ましい限りだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする