1: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:29:54.93
厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、2020年度から年間の上限額を引き上げる方針を固めた。一緒に徴収する介護保険料も引き上げ、全体で現在の96万円から最大4万円程度アップする案を軸に調整する。医療費の膨張に対応するためで、年収1000万円以上の加入者を中心に負担を増やしつつ、中所得層の保険料の伸びを抑制する考えだ。
75歳以上が加入する後期高齢者医療制度でも、年間保険料の上限額を現在の62万円から数万円引き上げる方針。
31日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会で具体案を示す。了承されれば、20年度税制改正大綱などに反映される。国保保険料上限が引き上げられれば3年連続、後期高齢者医療は2年ぶりとなる。
国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた医療分と、40~64歳の加入者が一緒に払う介護保険料から成る。市町村によって額は異なるが、所得が高くなるとともに増え、上限額は国が定める。
現在は医療分で年80万円、介護保険料は16万円が限度額となっており、年収が約1100万円で上限に達する。
医療費は増加の一途をたどっており、国保財政は慢性的な赤字が続いている。厚労省は20年度以降もさらなる上限見直しを検討する。
時事通信 2019年10月26日07時20分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102500883
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・。
赤字なのはわかるんだけれど社会保険料の伸びが本当にエグいと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今回は国保だが健保、厚生年金料率も上昇傾向だしな。
賃金アップが抑制されるという意見も出ており対策が急務ではと思う。
参考ソース(ブルームバーグ):増える社会保険料が物価低迷の隠れた要因に-賃上げ抑制

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:30:34.04 ID:cm2ZYJRy0.net
アップアップ
4: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:31:25.26 ID:kfilrRQ80.net
外国人の不正利用をもっと取り締まってから
値上げの検討してほしいな
値上げの検討してほしいな
101: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:49:58.11 ID:1BujFqLJ0.net
>>4
ほんこれ
保険証の使い回しや未払い、偽造ビザで来日して治療受けたり何の対策もしてない
ほんこれ
保険証の使い回しや未払い、偽造ビザで来日して治療受けたり何の対策もしてない
916: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 11:19:52.24 ID:IxKdGYCv0.net
>>4
これな
大きな穴空いた鍋に水入れてるようなもん
これな
大きな穴空いた鍋に水入れてるようなもん
8: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:31:52.85 ID:l2gH6R5p0.net
今は80+16で96が上限だっけ
健康な高額所得者は働く意欲がそがれるな
健康な高額所得者は働く意欲がそがれるな
121: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:53:31.21 ID:mQiCt7zX0.net
>>8
納める意欲が削がれる
納める意欲が削がれる
416: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 09:50:41.84 ID:fuOXxkvY0.net
>>8
そういう人は法人化しているから関係ない
そういう人は法人化しているから関係ない
9: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:31:54.71 ID:O8/dbkyRO.net
ゴーン並みの金持ちでも俺と同じ年間100万円(笑)
貧困者イジメが健康保険制度
貧困者イジメが健康保険制度
17: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:34:11.21 ID:9ZLbRpL00.net
>>9
上限無しにするべきだよね
上限無しにするべきだよね
25: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:37:21.85 ID:O8/dbkyRO.net
>>17
税に上限額があるとか(笑)上級による異常な低級弾圧制度だからな
税に上限額があるとか(笑)上級による異常な低級弾圧制度だからな
37: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:38:53.59 ID:u8jIiiaj0.net
>>25
1億ある奴と1千万ちょいとが同じってなぁw
1億ある奴と1千万ちょいとが同じってなぁw
93: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:48:24.12 ID:mdpn+3kW0.net
>>25
税金では無い 単なる保険の掛け金だよ、本来なら掛け金だから均等割なはずなんだけど何故か分割制
言っとくが国民皆保険制度のおかげで安い医療費で掛かれるんだぞ…中国から自費でも治療に来るのが証拠だよ
意識の無い身元不明者も懇切丁寧に治療されるのは日本ぐらいらしい
嘘だと思うなら先進国の代表なアメリカで病気になってみれば良いよ…先ず保険に入ってるか聞かれる
診療費が日本とは段違いに高いんだよ
税金では無い 単なる保険の掛け金だよ、本来なら掛け金だから均等割なはずなんだけど何故か分割制
言っとくが国民皆保険制度のおかげで安い医療費で掛かれるんだぞ…中国から自費でも治療に来るのが証拠だよ
意識の無い身元不明者も懇切丁寧に治療されるのは日本ぐらいらしい
嘘だと思うなら先進国の代表なアメリカで病気になってみれば良いよ…先ず保険に入ってるか聞かれる
診療費が日本とは段違いに高いんだよ

むしろ一般的に「貧困」と呼ばれる低所得者はかなり優遇されていると思うお。
11: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:32:25.85 ID:/qZ1WncQ0.net
毎年同じ報道見るんだが?
461: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 10:00:23.22 ID:wHiJk6A40.net
>>11
毎年高齢化率が上がっているからね
毎年高齢化率が上がっているからね
21: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:36:10.79 ID:y6nUUq1D0.net
次は窓口負担額40%かな
29: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:37:36.00 ID:F0QEVFVe0.net
自営業からは年金を今の倍払わせろよ
62: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:43:47.46 ID:yZYV+/e00.net
>>29
自営は月6万5千円しかもらえない。
リーマンは会社が半分出してくれてたくさんもらえる
自営は月6万5千円しかもらえない。
リーマンは会社が半分出してくれてたくさんもらえる
75: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:45:22.25 ID:zlvXLwMU0.net
>>62
こうやって就業形態で争うのも政府に都合がいいだけなのでは
国保加入者はすでに4000万人近いからね
かなりの人に関係ある話だよ
こうやって就業形態で争うのも政府に都合がいいだけなのでは
国保加入者はすでに4000万人近いからね
かなりの人に関係ある話だよ
38: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:39:14.71 ID:O5QA97Zj0.net
消費税どこいったん
71: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:44:53.46 ID:hRU20vG60.net
ずっと上げ続けてきてまたさらに上げるのか
給料上がらないのに税金ばっかり上がる
給料上がらないのに税金ばっかり上がる
72: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:44:59.76 ID:Jo3dN57N0.net
国保だからな、サラリーマンは関係ないッス。
稼いでる自営業者からもっと搾り取るって話。
稼いでる自営業者からもっと搾り取るって話。
74: 稼げる名無しさん 2019/10/26(土) 08:45:19.91 ID:6XHzhE/n0.net
勘弁してくれよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572046194/
コメント
コメント一覧 (21)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
その前から一年ぐらいずっと透析で病院通ってたけど透析患者は厚遇されすぎだと思ったな。
透析患者は身体障害者一級に相当するから公共交通機関の利用は全て割引だし、さらに医療費負担も極端に少なくなる。
なんなら死ぬ前の一ヶ月はずっと個室で入院生活だったけど個室利用料以外ほとんど金かからなかったわ。
元々大酒飲みかつ脂っこいもの塩辛いもの大好きでタバコもガンガン吸ってたから腎臓病もほぼ自己責任なのにここまで厚遇されるのは身内でもおかしいと感じるほどだった。
多分こういう老人多いだろうしもっと患者への医療費負担上げてもいいと思うんだがなぁ…
money_soku
が
しました
てかなんで、社会保障費を消費税で徴収してるんや?
もうあかんわこの国終わっとる
money_soku
が
しました
自己負担8割とかでええやろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
健康保険の方はもはや保険ではなく、税に近くなっている。
保険であるならば払った保険料額に応じて、サービスや利用上限額が設定されないとダメだが、この国の健康保険は加入さえできれば高額医療でもほぼ無制限の割引サービスや。
そら破綻するわな。
money_soku
が
しました
年寄り←間引け
外人←そこらへんに捨てとけ!
霞ヶ関で働く官僚←お勉強しかできない諸悪の根源。教科書通りにならないと熱暴走するポンコツ。てめーらはアベの言う通り働いてればいいんだよゴミ!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もはや限界だな
money_soku
が
しました
もっと上げていいよ
money_soku
が
しました
年一回健康診断受けたら自己負担率軽減
これをするだけでかなり支出を減らせると思う
money_soku
が
しました
なのに物価が上がってない事にして、増税増税。
それが直撃で景気が落ちまくってるのに、景気はよくなってると大本営。
うーん、詰んだ。
money_soku
が
しました
この上に消費税10%で、消費しろだもんなぁ・・・・。
狂ってるとしか言いようが無い。
money_soku
が
しました
利用した人と利用してない人とでも金額変えろよ
なんで一律やねん
任意なら、全員一律も分かるけど、強制なんだからその辺はちゃんと公平にしろよ
平等でも不公平なら意味ないどころか害悪だわ
平等が美徳になるのは前提として公平である事が条件だっての
money_soku
が
しました
書いてる奴も赤くしてるここの管理人もアホすぎる。
年金も医療保険も日本は賦課方式だ。
money_soku
が
しました
コメントする