1: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:04:23.64
「いきなり!ステーキ」の9月売上は34%減、活かされていない“吉野家の教訓”
強気の出店計画は?
「いきなり!ステーキ」の経営が危機を迎えているという記事を、最近よく目にする。代表的な記事のタイトルを、時系列に沿ってご紹介しよう。
***
◇2019年3月19日:日経ビジネス電子版
「いきなり!ステーキ、いきなり拡大し失速」(吉岡陽記者の署名原稿)
◇2019年3月26日:MONEY VOICE
「いきなり!ステーキ、いきなり業績不振へ。値上げしたら負ける国内デフレの深い闇」(ビジネスコンサルタント・今市太郎氏の署名原稿)
◇2019年6月11日:ITmedia ビジネスONLINE
「ちょっと前までチヤホヤされていた『いきなり!ステーキ』が、減速した理由」(ノンフィクションライター・窪田順生氏による署名原稿)
◇2019年10月16日:MAG2NEWS
「いきなり!ステーキ、売上35%減の大ピンチ。業績悪化3つの敗因」(店舗経営コンサルタント・佐藤昌司氏の署名原稿)
なぜ、これほど危機説が報じられているのか、ネットメディア「MAG2NEWS」、佐藤昌司氏の署名原稿から、冒頭部を引用させていただく。なお、引用はデイリー新潮の表記法に改めた(以下同)。
《ペッパーフードサービスが運営する「いきなり!ステーキ」が深刻な状況だ。8月の既存店売上高は前年同月比35・2%減と大きく落ち込んだ。
前年割れは17カ月連続。しかも、悪いことにマイナス幅は拡大している。18年4月からマイナスが続いているが、18年4~12月の各月のマイナス幅は大きい時でも13%程度に過ぎなかった。
しかし、19年1~6月は各月20~27%減とマイナス幅は拡大している。そして7月は29・6%減と大きく落ち込み、8月はさらに落ち込んだ。こうしてみると、月を追うごとに悪化していることがわかる》
佐藤氏が紹介した通り、外食産業の大手は毎月、売上と客数、客単価の前年同月比を発表するのが基本だ。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/3/03f3f_1523_fc64786a_77999f72.jpg
店舗数の増加と売上前年同月比が反比例する「いきなり!ステーキ」
いきなり!ステーキの広報資料から昨年10月から今年9月までのデータを集め、新規店を含めた「全店の売上前年同月比」と、
開店から15か月が経過した「既存店の売上げ前年同月比」がどのように推移しているか、折れ線グラフを作った。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/a/daf42_1523_fc64786a_350fe82c.jpg
さらにグラフには、国内店舗数の推移も加えた。いきなり!ステーキは強気の出店計画で知られる。
例えば「フードリンクニュース」は今年2月28日、「いきなり!ステーキ、19年度も210店舗出店予定。
既存店弱まるも、強気崩さず」との記事を報じている。ではグラフをご覧いただこう。
成長拡大路線の限界
右肩上がりのグラフは緑色1本であり、右肩下がりのグラフは青色とオレンジ色の2本となった。
もちろん緑色は国内店舗数を示しており――増加率は減少傾向にあるとはいえ――同社が依然として成長拡大路線を堅持していることが分かる。
これに対し、青色で描いた「全店売上の前年同月比」と、オレンジ色の「既存店の前年同月比」の推移は、どちらも右肩下がりだ。
これだけでも同社の経営が“順風満帆”ではないことが伝わってくるだろう。
だが、少なくとも昨年末までは、新規店を含めた全店売上が好調だったことは間違いない。
18年10月の売上前年同月比は198・7%、11月は178・5%、12月は180・0%を記録していた。
その一方で、開店から15か月を過ぎた既存店では、昨年秋から苦しい状態にあったことも浮き彫りになった。
18年10月の96・8%から始まり、今年9月の66・4%まで、常に前年同月比は100%を割り込んでいる。
こうした数字から、どんな経営状態であると分析できるのだろうか。外食産業を担当する記者が解説する。
https://news.livedoor.com/article/detail/17276814/
2019年10月24日 6時1分 デイリー新潮
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
8月だけじゃなく9月の売上も30%以上落ち込んでるのかお・・・。
一体何があったんだお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一時期牡蠣で経営を立て直そうとしていたけれど、うまくいっていないみたいだなー。
前回の記事でやる夫も微妙な反応をしていたが悪い予感が的中してしまったな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:06:41.69 ID:R8fATvTJ0.net
年寄りは一回行ったらもう行かない
14: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:10:34.32 ID:exmx98Sw0.net
>>5
小金持ちのジジイが調子に乗ってポンドミディアムで注文して
いきり立って食い始めたと思ったらスジあり肉を喉に詰まらせて
一回死にそうになって二度と行かないパターンw
これ実際に何度もあった話。
小金持ちのジジイが調子に乗ってポンドミディアムで注文して
いきり立って食い始めたと思ったらスジあり肉を喉に詰まらせて
一回死にそうになって二度と行かないパターンw
これ実際に何度もあった話。
21: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:11:57.82 ID:WhgAtvak0.net
>>14
あんなのナイフとフォークでいけんわ
家で焼くときはキッチンバサミで切ってワイルドに食ってる
あんなのナイフとフォークでいけんわ
家で焼くときはキッチンバサミで切ってワイルドに食ってる

確かにレストランや鉄板焼き屋で出てくるステーキを想像していくと、あまりの固さに驚くかも・・・。
9: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:07:59.50 ID:nnOLErg/0.net
いきなりフケーキ
12: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:08:53.47 ID:tNBbMoQa0.net
飽きられる可能性を考えずに調子に乗って店舗増やしまくったから?
13: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:09:18.34 ID:0ceTQ3250.net
特別美味しいわけでもないしね
一度食べたら満足、二回目行く理由が見つからない
一度食べたら満足、二回目行く理由が見つからない
15: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:10:49.83 ID:6rNaR2TP0.net
箸を使えん料理は面倒や
17: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:11:21.03 ID:R5ch9veh0.net
急速に成長すると急速に衰退する呪い。
業種によって原因は様々だろうが、
共通して起きる現象。
売上上昇が鈍化したら、慎重にならないと
業種によって原因は様々だろうが、
共通して起きる現象。
売上上昇が鈍化したら、慎重にならないと
20: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:11:49.88 ID:aDhupvgA0.net
肉のスジの処理が全然ダメだからなぁ。倍の値段だして萬世で食った方がいい。
22: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:12:14.08 ID:VXCLubZT0.net
これから旬を迎える魚増えるから
肉なんて食ってられんやで~
肉なんて食ってられんやで~
26: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:13:16.55 ID:rMs3T3i20.net
ヒレもサーロインも筋の処理が甘くて、噛みきれない部分があり不快。
29: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:13:54.28 ID:1Q3ndwMH0.net
肉は全部アンガスビーフ
スーパーと同じ
スーパーの肉を倍出して食ってるのと同じ
スーパーと同じ
スーパーの肉を倍出して食ってるのと同じ
30: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:13:54.51 ID:t1FdOM2KO.net
いきなり牡蠣を売り始めたりとか
あの社長に振り回されてるな
あの社長に振り回されてるな
31: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:14:11.94 ID:SYem/ljN0.net
今月の社長標語
https://i.imgur.com/8foqTzn.jpg
32: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:14:32.29 ID:DxZdlA960.net
会社が税金払いたくなくて店舗拡大してマイナス決算してるからだろ。
だから乱立。
経営陣は株を売り抜ければ問題ないしね。
また、店内では焼き時間を短くする為に、ミディアムレア推しだしなー
だから乱立。
経営陣は株を売り抜ければ問題ないしね。
また、店内では焼き時間を短くする為に、ミディアムレア推しだしなー
56: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:18:53.33 ID:IP6w27wM0.net
>>32
指定したところで焼いた鉄板で供出されるから、
喰ってるうちに熱が通るから無意味なんだけどね
ハンバーグなんか生焼けどころかほぼレアで出てくるし
指定したところで焼いた鉄板で供出されるから、
喰ってるうちに熱が通るから無意味なんだけどね
ハンバーグなんか生焼けどころかほぼレアで出てくるし
34: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:15:06.26 ID:mA2Tksaj0.net
安いのが取り柄のはずなのに くそ値上げしたからだよ
39: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:16:14.41 ID:vbG26gkE0.net
値上げしたからだろ
ワイルドステーキ300g1000円に戻せよ
ワイルドステーキ300g1000円に戻せよ
48: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:17:42.28 ID:Rkz6/Xje0.net
ステーキソースが不味い
アレは駄目だろ…
アレは駄目だろ…
49: 稼げる名無しさん 2019/10/24(木) 08:17:53.44 ID:1T+S6vSw0.net
どんどん値上げしていって魅力薄れたからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571871863/
コメント
コメント一覧 (20)
肉もソースも値段もたいした事無いし、席が狭くて居心地も悪い
ファミレスで食べた方がマシって思われる専門店ってヤバイ
money_soku
が
しました
唯一違うのはグラム売りで店舗によっては立ち食いと言うだけ。
立ち食いにそれ程アドバンテージあるわけでもないし。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いきなりステーキのスペシャリゼーションに客がマッチしないってことなのかな。
俺行ったことないけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
下処理が雑で臭いホルモン出す店ぐらいダメだ
money_soku
が
しました
肉も食えない部分が多いしソースが美味しいわけでもない
もちろん2度と行っていないしアンチにもなる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あれ以上にすっごい地方にも出店しまくってる。
そりゃ攻め時はあるけどさぁ。松屋、すき家じゃないんだから、、
money_soku
が
しました
ウシジマ君の番外か何かで舎弟に店舗を立て続けに出させて契約内容勝手に決めると言ったりねずみ講的に水買わせたりする話があった気がする。
儲けるだけ儲けて、店舗が潰れても経営者だけは困らないようになってるんだと思う。
money_soku
が
しました
特にステーキなんて頻繁に食べたいと思わない
和牛は、日本人の食文化にあわせて
少ない量で満足できるように霜降りになったのだ
アメリカナイズされたといっても、日本人にはなじまない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
カード渡されて奥に行ってカード見せながら何gとか客じゃなく餌をもらう家畜みたいな扱いが心底嫌。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
株空売りしておけば良かったんかな
money_soku
が
しました
ソースも付け合せも微妙なんだよな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
気になったのはサラダとスープのおまけ感が半端ない…(スープとサラダで100円って感じw)
money_soku
が
しました
コメントする