nenkin2














1: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:51:31.138 ID:F1Y/AM2r0.net
無年金になったら困りますよね

2: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:51:50.372 ID:XWWaBjcGa.net
その前に日本なくなってるから

5: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:52:19.525 ID:vUIu6nlid.net
年金より生活保護のほうが多く貰えるし補助が多い

15: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:56:52.768 ID:SA068IhI0.net
>>5
これ
ズルいよな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 うーん、僕も生活保護が無くならない限りなんとかなる・・・とは思うお。
 ただ年金は払わないと差し押さえもあるので払わないってわけにはいかないかと。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 自営だとたまに払ってない人も見かけるけれどな。
 まぁ督促を無視しているとやる夫が書いているように差し押さえになる可能性もあるので注意したい。
 払えない場合は猶予・免除を申請しておきたいな。
参考ソース(国民年金機構):国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度

 ちなみに2018年の国民年金納付率は68%、保険料の猶予・免除が4割とのこと。
damepo




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






28: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:04:57.209 ID:H20bGziD0.net
>>15
単身高齢者の生活扶助月6万弱
これで光熱費と食費賄う

家賃代は出るけど上限内で住めるアパートなんてたかが知れてる

医療費は全くかからないけど、そもそも医療費自体高額になれば上限内で済むように保険制度整ってるし


生活保護は最低限の生活は保証ささるけど、自由を失う

34: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:06:49.709 ID:SA068IhI0.net
>>28
国民年金は6万6千円で住居費も医療費も払わないといけないから

43: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:14:54.657 ID:H20bGziD0.net
>>34
今の保護受けてるジジババは年金制度がきちんとしてない時代の連中多いから保険掛けてない人多いから仕方ない所もある


今働いてる連中で基礎年金しかかけてない連中はそいつ自身の問題だろ
自営業でも基礎年金+?α?かけれるのに収めず年金が少ないのは仕方ない

6: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:52:22.347 ID:3l19lpxG0.net
まるで年金払ってる奴が年金もらえるみたいな言い方だな

7: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:52:57.264 ID:kyuz1vY20.net
年金払う分貯金しといた方がおおいんだが?

9: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:53:21.835 ID:CWd19kM00.net
まさか年金貰えると思ってるの?

29: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:05:02.401 ID:4AW5t463a.net
>>9
貰えるとは思って無いけど、今まで払って無かったらマイナンバー制度に成ってイキナリ
「オマエ年金払ってねーだろ?将来強制徴収すっからせいぜい国相手の裁判の準備でもしとくんだな」
って内容の手紙が届いたから慌てて手続きしてきた。
行ったら逆に丁寧な対応だった。

11: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:54:01.069 ID:9tF+jPrG0.net
どっちにしろ貰えないぞ
貰えても0円と大して変わらない額だぞ

003mini


 もしそうなったら大きな問題になるので貰えないって事はないかと。
 ただ3割減くらいは覚悟しておいたほうがいいかもしれないお。

14: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:55:53.257 ID:2bpwcCLR0.net
俺らの世代が65歳になる頃には
年金崩壊してる気がしてならない

16: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:58:31.847 ID:kYFxba+Qr.net
>>14
定年また引き上げられてそう
死ぬまで働くしかない時代かも

19: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 19:59:53.417 ID:y7RLdPDN0.net
>>16
確実になってるだろうな
年金貰う前に死んでる可能性大

20: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:00:09.666 ID:/EfdTxs50.net
頼れる身内がいたら生活保護受けられない、って親戚もその対象に入ってるの?

32: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:06:21.052 ID:H20bGziD0.net
>>20
民法に定める扶養義務はあるけど、強制力は無いから、扶養拒否できるよ

22: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:01:04.205 ID:/EfdTxs50.net
でも車持てないって不便すぎねえ?

24: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:01:21.758 ID:9tF+jPrG0.net
>>22
田舎なら持てるぞ

37: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:08:20.739 ID:H20bGziD0.net
>>22
山の中とかで公共交通機関がクソなら車の保有は認められる場合もある
ただ、ガソリン代や車検代とかの維持費は保護費からは出ないからどっちにしろ現行制度では維持できない

25: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:01:27.861 ID:FQsdsn9DK.net
滞納してたら差し押さえ来るよ
あいつら鬼だから

27: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:04:03.221 ID:+YLX/S2V0.net
実際生活保護申請で溢れかえったら
年金と生活保護 犠牲になるのはどっちなんだ

30: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:05:02.720 ID:9tF+jPrG0.net
>>27
年金

40: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:10:48.649 ID:9tF+jPrG0.net
>>33
年金は徴収済み
生活保護はセーフティネットの要なので撤廃すると諸外国に体裁が悪い。また支給対象を絞ることも容易

48: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:18:08.458 ID:H20bGziD0.net
>>27
生活保護


年金絞る→最低生活費ボーダーのギリギリ保護受けずに生きてる連中がみんな生活保護に落っこちてくるから金策としては意味無い


最低生活費を下げる→保護受けてる連中からクレームはいるけど問題ない

51: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:21:19.118 ID:+qBPQi6m0.net
>>48
年金

なぜなら年金貰ってる奴らは働ける奴らだから

「年金少ない?じゃ働けば?」で終わり

38: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:08:34.025 ID:gaxpm0FT0.net
年金払ってない奴に生活保護支給するのやめてほしい

39: 稼げる名無しさん 2019/10/14(月) 20:09:15.490 ID:+qBPQi6m0.net
>>38
どんな奴でも最低限保証する制度だからね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1571050291/