1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
米中部分合意の見極めで懐疑論かブレグジットは新たな材料待ち香港デモの更なる激化17時30分より英国失業率等
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
週明け、米中交渉の部分合意もあり日経平均は上昇。
ただし中国は署名前に今月末にさらなる協議を求めているとのことだお。
今回の協議がまとまらなければ12月15日に予定されている対中関税が発動するとのこと。
再び両国の動向に注意が必要だと思うお。
参考ソース(ブルームバーグ):中国はさらなる交渉希望、米中通商合意「第1段階」署名前に
また米中貿易協議の部分合意で、両国の悪化する成長見通しは変わらないとのこと。
これは上値が重くなりそうな材料だお。
参考ソース(ブルームバーグ):米中貿易協議の部分合意、両国の悪化する成長見通しは変わらず
ブレグジットに関しては新たな材料待ち。
いまだ離脱交渉には大きな溝があるようだお。
英国は17日から始まるEU首脳会議で各国の支持を得られるよう、離脱交渉の当局者は追い込みをかけているとのこと。
香港デモはさらに激化している模様。
警官隊が首を切りつけられたり、爆破予告もされているとのこと。
参考ソース(ブルームバーグ):香港デモさらに過激化、警察狙い爆破装置-首を切りつけられる警官も
香港に訪れる・投資する場合には、さらなる注意が必要だと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日本株は伸びているもののドル円の動きはヨコヨコだな。
米中協議、どうなるだろうか。
米国はシリアに侵攻したトルコに制裁を科すと発表している。
この発表を受けてトルコリラはさらに下落。
現在18.2円台だな。
またこの件に関してトルコ大統領も警告を行っているようだが・・・。
ノーベル経済学賞受賞者が発表された。
受賞したのは米大学教授のアビジット・バナジー氏、エステール・デュフロ氏、マイケル・クレマー氏の3人。
3人は貧困解消について理論より実践的な取り組みを優先、数百万人の子供を支援した功績が認められたとのこと。
著書も出ているのでもしよかったら。
台風19号の被害に関して、麻生財務相が「必要ならば補正予算を検討」と述べている。
また海外投資家が日本の上場企業に出資する場合、安全保障上の懸念がある場合の事前届け出基準を強化する可能性があるとのこと。
参考ソース(ロイター):台風19号被害、必要なら補正予算を検討=麻生財務相
トランプ大統領の弾劾調査に関しては微妙な雰囲気。
米ホワイトハウスは、トランプ大統領が野党・民主党主導の弾劾調査への協力を拒否すると表明。
こちらも新たな材料待ちかな。
参考ソース(ロイター):アングル:トランプ氏弾劾調査、政権の協力拒否に理はあるか

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
日本株⬆️全業種上昇!「めっちゃ強いなー」😳
東証1部 全体の91%が上昇
日経平均
+300円
直近、3日間で合計+650円
個別で見ると…
台風19号で被害のあった、
JR東日本など下落⚠️
全体は
米中協議を好感して
中国関連中心に上昇しています。
【ユーロ売り要因】
・ドイツのインフレ率低下
・ユーロ圏の成長減速
・欧州中央銀行(ECB)は金融緩和を強化
【ユーロ買い要因】
・英国とEUは離脱条件で月内に合意可能との見方
・ドイツの財政出動の可能性
・ユーロ圏の失業率は低下傾向
(フィスコ)
【ドル売り要因】
・米国の政治不安
・トランプ大統領の利下げ要請
・米中対立の解消には時間がかかるとの見方
【ドル買い要因】
・米中対立の段階的解消への期待残る
・米雇用市場のゆるやかな拡大
・中国の金融緩和措置
(フィスコ)
今のところ、トルコ底固いですね
いつ底が抜けるかですが・・・
長い下髭にはたくさんのロンガーさんの涙が😭
再開の英議会で女王演説「月末のEU離脱が最優先」
WTO「対EU報復関税を正式承認」
EUの仏航空機大手エアバスへの補助金を巡る通商紛争を巡って
トランプ政権
18日にも
報復関税は航空機が10%、スコッチウイスキーやワイン、チーズなどの農産品や工業品には25%を上乗せする
10/15 モーサテ
貿易摩擦
米中☔️
米欧☔️
日米は合意☀️⇒日本株の安心感⭐️
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、米中・英EU共に次の動きがどうなるかお。
今日も頑張っていこう。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (7)
結局その下げの反動で137まで持ち直してる感じだね。
トルコは思ったより落ちないのが逆に不気味だね。
8月にイスタンブールの件で一瞬暴落(トルコ円16円)に落ちたから、政府が対応取ったのかな?
円は台風の影響なし。先週の米中緩和とポンド高円安の巻き戻りだ。
money_soku
が
しました
フォレックスも日本株も全部ポジ解消しました。
10月末が怖くてね。まぁ、マイナス数百万がプラちょいになったのもありますが。
年初にいいタイミングだと思ったのですが、ダメダメでした・・・。
この後上がっても別に悔しくないです。下がったら買いますよ。
money_soku
が
しました
そもそもトランプが関税マンになったのは中国のちゃぶ台返しもあったからだし
農産物いっぱい買うでーからの微妙に明言避けてる辺りがぁゃしぃ
中国は面子が最重要だから、アメリカに押し込まれたと思われるのが内政的にまずいのかもだけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ロビン(トランプ 無言の豪速球)
money_soku
が
しました
コメントする