nenkin2











1: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 12:59:02.65
厚生労働省は働く高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度を見直す。今は65歳以上で47万円を超える月収がある人は年金が減るが、月収を62万円に引き上げて対象者を減らす案を軸に議論する。60歳を超えても働く高齢者が増える中、年金が減る仕組みは就業意欲をそぐとの批判がある。見直しにより、働く高齢者を後押しする。

厚労省が9日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会で、年金減額の対象縮小や廃止の…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50657340V01C19A0MM8000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

これは結構アリなのでは。
ネットでは「稼ぐ人まで現役世代支えないといけないのか」みたいな批判が飛んでいるけれど、これくらい稼ぐ人が支払う社会保険料・税金ってかなり大きいお。
yaruo_fuun
 俺らは老後も働くつもりだし賛成だが・・・。(年をとっても仕事・資産運用は続けるだろうし)
 ただこれを基準に年金給付額が減らされたりしなければいいんだがな。




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 12:59:39.17 ID:6Jjx7Y1w.net
>>1

年収62万の間違いじゃね?

3: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:00:32.69 ID:nfbHsIwL.net
配偶者控除の時も思ったけれど
やること逆じゃね?
高所得高齢者優遇してどうするのよ?

70: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 14:48:01.23 ID:snP82YVu.net
>>3
そりゃ年金もらうだけの人より、働いて国に税金納めてくれる人のほう優遇して当たり前でしょ

81: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 15:05:33.75 ID:nfbHsIwL.net
>>70
所得税は稼得能力に応じて負担税金で優遇するものじゃない
減益世代に負担かけて優遇もないもんだ

82: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 15:11:11.79 ID:snP82YVu.net
>>81
優遇というか、年金の支給額を減らす理由が無いってことだわな。
彼らだって年金ずっと支払ってきたのに

86: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 15:15:21.50 ID:Wp+QwwTQ.net
>>82
支払った金額も所得との割合も現役世代よりずっと少ないぞ。
年金を積立方式で見た場合、今の年金世代は明らかに貰いすぎ。
現状は割賦方式だからアレだけど。

003mini


 かといって月収制限を減らしたところで現役世代にとってプラスにはならないのでは・・・。

8: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:05:24.64 ID:pbzU6C1m.net
月収62万て勝ち組の為の制度だな

13: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:09:08.28 ID:yyqstV6v.net
そんな高級取りはさっさと引退して隠居させろよ
浮いた賃金で若者二人雇えや

74: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 14:49:47.50 ID:otL3BWQa.net
>>13
足りんのですよ、使える人が。

21: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:13:33.54 ID:NZ5Vpbzq.net
そんな貰ってる奴らは鼻から関係ないだろw

22: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:13:44.03 ID:cH2uwHaI.net
天下る自分たちの老後のための制度だな

41: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:46:37.89 ID:KxRqQV4n.net
>>22
そういうことだろうなあ

24: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:16:39.29 ID:VRj3aG18.net
収入が少ないときにその分を補填する保険ということで
いいような気がする

28: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:26:32.93 ID:Uk7uPoog.net
月収62万円

高齢者だから20日働けば良い方
下手すれば一週間も顔だしていないことも

ちなみに20日働いたとして
62万円÷20÷8=時給3800円

君たちがこの老人たちを下から支えるのである

29: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:27:01.88 ID:sZ50pvUb.net
年金受給開始以降も働けば、
仮に時給千円でもそこから厚生年金天引きされる。これでもっと厚生年金を回収できるようになる

35: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:40:34.82 ID:IJoCfZ3i.net
そんだけ稼いでたらそりゃ年金に頼らなくても生きていけるだろ。
ってか、それ以上稼いでる議員年金とかさっさと廃止しろ。

36: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:41:19.53 ID:L+0OntFO.net
年金で巻き上げずに、所得税で、それ以上、巻き上げる計画なら、許す。
ともかく、高額所得者って、金使わねぇからな。
金を使わねぇ輩を優遇する理由って、デフレ不況下では、全くない。

43: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:47:40.11 ID:Uhn3gbZb.net
ナマポの支給額でも働く意欲ないの多いのに、62万ってどんだけだよw

46: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:50:19.10 ID:HiFF+2ll.net
は?
月給15万以上でいいだろ

47: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 13:54:15.15 ID:A2O3nuxT.net
wwwいやまあさすがにそこまでは貰えんのだがwwまあこれは嬉しいよ

49: 稼げる名無しさん 2019/10/06(日) 14:02:15.07 ID:inyyqY5F.net
まだ、少ない月収100万にしてくれないかな・・

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1570334342/