1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2019年10月02日07時28分取得弱い米国経済指標(ISM)に加えてトランプ大統領のドル高けん制・パウエルFRB議長批判ブレグジットへの不透明感が増加。香港デモで男子高校生が撃たれる。リスクオフ(円高)材料増加。21時15分よりADP雇用統計
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
先日(1日)はISM製造業景況指数がかなり悪い数字。
結果 47.8
予想 50.0 前回 49.1
その数字から円高幅を予想してロングを入れたものの、107.97円に戻したところでトランプ大統領が再びドル高批判。
批判内容(いつもの):ドルは強すぎる。FRBの金利は高すぎる。
その後トランプ大統領の弾劾調査に関するネタが投下され、ドル円は一時107.65円まで下落し損切りとなってしまったお。。。(円高要因)
ポンペオ米国務長官
「(下院委員会の録音記録提出について)極秘情報であり、行政府の特権事項だ」
ちなみにトランプ大統領が一回FRBを批判すると金利を0.3bp押し下げるという報告もあり(円高要因)。
今回の損失を考慮し、今後トランプ大統領ツイートが持っているポジションと逆方向に出た場合は早めの対応を入れていきたいお。
英国・EUでは再びブレグジットへの懸念が増加。
ジョンソン英首相
「EUへのブレグジット提案はまだ作られていない」
「バックストップの排除を一番に望む」
「政治宣言の変更を希望」
「英政府はこれまでも重要な要望を述べてきた」
「アイルランド全体の市場の統一を保護する方法はある」
英政府高官
「数日以内にEU離脱相が離脱プランの詳細を明らかにするだろう」
「プランにはアイルランド国境から5-10マイル離れた通関センターの設置要求は含まれない」
10月末の離脱になるのか、それとも延期なのか。
今のところ10月末離脱懸念が増してきているようだお(円高要因)。
香港デモでは男子高校生が実弾で撃たれたとのこと。
逃亡犯条例完全撤回も怪しい動きになっており、デモが再加熱する懸念があるお。(円高要因)
中国なので情報は出にくいところがあるけれど、SNS、ニュースサイトなどで情報収集は怠らないようにしたいお。
日本時間が終了してからひたすらに円高要因が出てきた1日だったけれど、本日はどうなるか。
21時15分よりADP雇用統計(米国指標、主にドルに影響)が控えているのでそちらの数字には非常に注意したいお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみにブレグジットに関しては英国が譲歩して合意ありの離脱をする可能性が報じられている。(但し事情に詳しい関係者の発言とのこと。確定情報ではないので注意。)
ISM製造業景況指数はかなりの低水準。
市場予想も50.0と改善が見込まれていただけに大きな下げとなったな。
ただやる夫も書いている通りトランプ大統領発言でさらに押し下げられたなと俺も思う。
ダウは米国指標を受け343ドルも下落。
世界的な景気減速懸念がさらに高まった格好だ。
CME FedWatchによると10月に更なる利下げが行われるのではとの予想が強まってきている。
再度リスクオフな展開になるのか、各国(特に米国)の経済指標には十分注意しておきたいな。
ジョンソン英首相は離脱最終提案を2日にEUに送付する方針とのこと。
積極的に協議に応じない場合は合意がないまま離脱。
いかなる状況下でも離脱延期の交渉を行う事はないと発表している。
参考ソース(ブルームバーグ):ジョンソン英首相、離脱最終提案を2日にEUに送付-延期は求めず
ただしジョンソン英首相交替が計画されているとの報道もあり、ブレグジットはますます混迷を極めそうだ。
トランプ大統領は習主席と中国国民を祝賀するツイート。
ただし米共和党は中国共産党を厳しく批判するなど微妙な空気だ。
参考ソース(ブルームバーグ):米共和党議員、中国共産党を厳しく批判-トランプ氏は建国70年に祝辞
本日の株価は米国指標の流れを引き継ぎそうな雰囲気。
香港情勢が大幅に悪化していることも懸念材料。
さらに情勢が悪化した場合、下げ圧力が強まる懸念があるため注意が必要だな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
月ISM製造業景況指数が予想外に悪化
ご自身の撒いたタネでは~?🤔
🐯
「ドルは強すぎる。FRBの金利は高すぎる」
久々にでました トランプ砲だガォー
モーサテではもう次の再選はない見込みですね
今日もよろしくお願いします(*´ω`)
米株指数はマイナス。
ドルインデックス↓
金利↓
VIX↑
ISMショック?
🇺🇸米株「ダウ -343⬇️ISM製造業景況指数❌」
朝方は米中協議への進展期待で買い先行
ダウ 一時 +129ドル
ISM製造業景況指数❌
結果:47.8 ※2009年6月以来の低水準
予想:50.1
前回:49.1
予想だけでなく
好不況の分かれ目50を2カ月連続で下回った
米景気後退への懸念から
株安
米長期債利回り低下
トランプがやはりドル高とISMショックに噛みついた。「パウエルとFRBが利下げ後手にまわりドル高になり米国製造業がこんな酷いことになった。FRBは情けない。パウエルは敵だ」ISM悪化の最大理由は自らが引き起こした米中貿易戦争なのにね。大統領選挙視野に責任転嫁。
【ドル】
・ISM結果を機に「ドル売り」&「円買い」が加速し、ドル円は107.60台まで下落
・強いサポートとなっていた100日線を再び下回り、21日線=107.60付近での値動きは注目
・FEDウォッチでは、利下げ確率は10月FOMCでの利下げ確率は64.7%まで急上昇(前日は39.6%)
【ポンド】
・NY前半にかけ進んだ£売りも、ドル売りの動きから買い戻しが強まり、£ドルは1.23ドル台を回復
・EU関係者の話として、「EUがバックストップに期限を設定を検討する用意がある」と伝わり急反転も、その後の否定報道で失速
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
よーし、気分を切り替えて今日も頑張るお。
どうなるかな。
頑張っていこう。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (8)
今日は読めないからお休みして遊びに行く。
money_soku
が
しました
多部ちゃんショックだぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
9月に最悪の選択は回避できそうで値が戻ったけど
ブリグジット自体はと短中期的に経済によくはないから10月末に起きたらまずいよね
て感じなんですかね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いきなりはねて一瞬で戻るとか迷惑以外の何者でもない…
money_soku
が
しました
やる夫の材料調査素晴らしい。
money_soku
が
しました
コメントする