1: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:30:25.221 ID:u4Hg1ZsC0.net
\(^o^)/
3: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:31:32.036 ID:ljxdeEfF0.net
あーあこき使うから
4: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:32:02.721 ID:LjSiiA2da.net
所詮派遣だし(´・ω・`)
5: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:32:12.692 ID:u4Hg1ZsC0.net
みんな怒っててワロタ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あー・・・、でも派遣さんは契約が終わったら辞めちゃう事もあるし・・・。
そこで怒るのは何か違う気がするお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
有能な人はすぐ次も見つかるからなぁ・・・。
もし何でもこなせる凄い人なら、早めに正社員に採用・待遇を良くして引き止めるしかないな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:32:36.254 ID:2+qEGnWW0.net
派遣でおいとかずに社員にするべきだったな
7: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:32:47.942 ID:fRebKBOLx.net
給料ケチるからだ
10: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:34:00.177 ID:u4Hg1ZsC0.net
やめた理由→正社員になれたんです!!
11: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:34:06.604 ID:Sxb3zXSw0.net
お前らは踏み台だったってこったなw
12: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:34:28.797 ID:jAfCQbBG0.net
スカッとジャパンにありそうな作り話
13: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:37:02.888 ID:u4Hg1ZsC0.net
しかも一日も休まず来てた
14: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:37:30.000 ID:u4Hg1ZsC0.net
2年間出勤率100%
16: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:38:43.692 ID:YbNluULb0.net
休みも取らないで転職活動できて偉いな
17: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:39:38.721 ID:tSOGOFP3d.net
新しい有能派遣を雇えばいいじゃん
18: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:40:32.600 ID:u4Hg1ZsC0.net
いや派遣ならたくさんいるけど
派遣だからなのかよく休んだり融通きかなかったりそんな人ばかり
派遣だからなのかよく休んだり融通きかなかったりそんな人ばかり
22: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:43:27.527 ID:YluiPHOm0.net
>>18
そうでもしなきゃ派遣としての旨みが無いだろ
そうでもしなきゃ派遣としての旨みが無いだろ
19: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:41:16.768 ID:AdUffiPS0.net
そこでビズリーチですよ
20: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:41:44.513 ID:1J8wl/Fv0.net
今たまに休みながら転職活動してるわごめん
23: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:45:04.463 ID:q7oi2I2Sa.net
未経験の業種に派遣で入って踏台にするのは転職の基本
28: 稼げる名無しさん 2018/09/06(木) 00:09:17.064 ID:ix+eyZiK0.net
>>23
まあ大抵やる気ある派遣はこれだよな
転職とまで行かなくても、正社員ワンチャン狙ってる奴とかいるから
先が無いって分かったら逃げるわな
まあ大抵やる気ある派遣はこれだよな
転職とまで行かなくても、正社員ワンチャン狙ってる奴とかいるから
先が無いって分かったら逃げるわな
24: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:45:13.087 ID:0tlRMZDA0.net
まれに有能な派遣がいるあるある
うちにもいたけど辞めた
うちにもいたけど辞めた
25: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:45:55.227 ID:QqxugG7Kr.net
一人の有能な人間はチームにとっては必要だが企業からみたら替えがきくからな
27: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:48:16.901 ID:YbNluULb0.net
俺なら休み無く働くよ
流れ作業してたら指名されて別のところで掃除するように指示されるくらいエリートだし
流れ作業してたら指名されて別のところで掃除するように指示されるくらいエリートだし
26: 稼げる名無しさん 2018/09/05(水) 23:47:24.915 ID:TQNxfq/i0.net
安くて有能だラッキーじゃなくて有能と判断した時点で動かないとな
派遣しかできない無能と違ってなんらかの理由でずっといる気がないから派遣なんだから
派遣しかできない無能と違ってなんらかの理由でずっといる気がないから派遣なんだから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536157825/
コメント
コメント一覧 (35)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
優秀な人材を囲い込まず派遣のまま維持しようとするなんて
どん判金ドブの極み
money_soku
が
しました
それで選ばなかったんだろ
money_soku
が
しました
怒ってたやつらは技能で劣っていたのだから。
正社員という肩書で怠けていたということ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
分不相応な場所で働いてたのが奇跡みたいなもんで普通は似た様なレベルの人材しか集まらないのに
money_soku
が
しました
有能な人ならそれぐらい払っても十分に返してくれると思うけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
逃がしたくなかったら正社員採用を前向きに検討するべきだったな
早めに時給あげるとかして繋ぎ止めておかないと
money_soku
が
しました
外国なら有能が転職しないように高額な年棒提示するのが当たり前なのに
いかに優秀な人材でも安く使うことしか考えてない
衰退してあたりまえだよなあ?
money_soku
が
しました
単純に払う日本企業もいれば払わない日本企業もいるというだけの話じゃ
主語を無意味に大きくすると嘘くさくなってしまう
money_soku
が
しました
安いからラッキー!の精神で使い続けてりゃそら辞めるわ。有能なんだから次あるし
いつまでも安く使ってくる会社に居続ける理由もないだろうから
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そこで怒ってるからお前の会社は見限られたんだよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
たいていの日本企業の幹部連中とか自分の退職金とかしか考えてないからまともな経営できてないじゃん、首切れるようにしないと社員間で競争原理働かないし、勢いある業種とかに人が行かないじゃん
だから衰退してるんだと思うけどな、日本企業
money_soku
が
しました
努力したがまったく理解できない。
おたくら「正社員」?だとしたら、レベルの低い「正社員」だろうなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
休まなかったら、次の仕事見つかるわけないで
たまたま、その時の会社の創立記念日に面接組んでみたいな
奇跡的なやつがあれば、可能ではあるが、ほぼ夢物語
money_soku
が
しました
派遣会社に紹介金を支払う必要があるんやけど、企業側にその予算枠が用意されてないことが多いんや。
ほかの予算枠から捻出したら不正経理としてコンプライアンス部門に怒られるからあかん。
それに、特定の派遣会社とのつながりを強化することになるので、契約金や待遇の交渉の際に都合が悪くなる。
理想を言えば、いったん他社に移籍して6ヶ月仕事(派遣でもパートでも正社員でも良い)をしてもらい、そのあと素知らぬ顔で中途採用として戻ってきてもらうことや。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なんとかなる
ならなきゃ会社は潰れるけどまぁなんとかなる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
馬鹿まるだしwwww
money_soku
が
しました
いつまでも奴隷階級に甘んじる訳ねーだろバーカ
money_soku
が
しました
問題はその仕事できる人以外育ててなかったこと
money_soku
が
しました
他の人の2倍仕事こなせても、年齢や事務経験年数を理由に正社員にしてもらえんかったわ
どこも現場が望んでも、履歴書しか見ない上が承認しないね
money_soku
が
しました
コメントする