1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 あー・・・、これは結構昔から言われている話だお。

 最近だと
 上司が1杯だけでひたすら粘るので部下が次のお酒を注文できない→店長「次何飲まれますか?」
 ってのもあるお。

 個人的な経験則だけれど2、30分で1杯ペースで飲んだ時(グラスが空)に「次何飲まれますか?」と聞かれた場合は気遣い。
 1時間以上かけて1杯(グラスが空か否かに関わらず)なら催促だと思うかお。
yaruo_uunn






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 こういうのを防ぐために最低チャージ料金を設定してある店もあるけれどな。
 チャージ料金1000円でお酒を2杯以上飲んだらチャージ無料になる等。

 まぁ色々とマナーはあるのだけれど、やはり新しい人が来てくれるのは嬉しかったりもする。
 敷居が高い印象を与えやすいバーだが、非常に楽しいところなので是非一度足を運んでみて欲しい。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







すいてるなら、多少はね?


場所代が無料だと思っている客はもはや客ではなく、赤字製造機。
そのような輩は「お前が大丈夫でもこっちは大丈夫じゃない」と伝え、即刻追い出し、損害額を請求すべき。
場所、サービスは無料ではないことを日本人は知るべき。



店側が言うと角が立つので、お客さん側からこのように言っていただけるのは非常にありがたいです。


一杯だけでも感じのいい人ならきてくれるだけ嬉しいし、何杯飲んでても感じの悪い人なら早めに出て行ってほしいものでは。長期的に考えるとその場で飲んでもらうより金銭的な無理をせずまた来ていただく方がお互い幸せだと思います


遠回しにしか言えないので察してほしい場面は多々ある。
特に単価が低い店は死活問題。


レストランも同じです…
よくもまあコース料理を水だけで済まそうとするなーって思いますね笑



大阪の串カツ屋さんに行ったとき、ついおしゃべりに夢中になって、飲食が疎かになってたら、おばちゃんに「会計するでー!」って言われて、待って待ってー!まだ食べるー!😆
ってなったので、関西弁っていいですね。上手く伝えられる言葉があるといいのですが…。


「次、何飲みますか?」
私「会計で」



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


お金を使ってくれる方はとてもありがたいお・・・。

あ、僕もこの機会だからお話したいんだけれど、もしサイトから何か購入してくれた方は是非メッセージを頂ければ。
ご要望は可能な限り対応させて頂きますお。
yaruodrink
 それは確かに思うな。
 何らかの形でお礼ができると俺も嬉しい。





現在よく読まれている記事: