1: 稼げる名無しさん 2019/09/22(日) 07:16:53.28
フランスの裁判所は今週、ゲームプラットフォームSteamの在り方を変えてしまうかもしれない、重要な判決を出しました。
その内容は、EUの消費者にSteamで購入したゲームタイトルの再販を認めるというもの。
つまり、Steamでダウンロード購入したゲームであっても、消費者にはパッケージ版と同様に転売する権利があると認めたわけです。
EUにはもともと、正規に購入したものであれば、もとの販売者の意思にかかわらず再販できるという法律があります。
これはデジタル製品にも当てはまり、判決を下したパリ高等裁判所によれば、再販を禁止しているValveのポリシーは、この法律に違反しているとのこと。
Steamを運営するValveは、Steamは利用権を販売する加入者契約(サブスクリプション契約)であり、ダウンロード販売ではないので法律には違反していないと主張していました。
しかし、裁判所は実態は売り切り型のダウンロード販売だとして、その主張を退けています。
Steamのゲーム再販禁止は違法。フランスの裁判所が判決
https://japanese.engadget.com/2019/09/20/steam/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うん?
今までDLしたゲームは再販できないのが当たり前だと思っていたけれど、再販できないのはおかしいと言われれば確かにそうだお。
これはゲーム業界に大きな影響が出る可能性があるかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ただ再販ってどうやるんだろうな。
アカウントごと販売とかかな?
スマホゲームでそれをやるとBANされる可能性があるって話だが・・・。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: アムールヤマネコ(SB-Android) [CN] 2019/09/22(日) 07:18:42.73 ID:ICcAf+ZJ0.net
そりゃそうだ
3: コドコド(千葉県) [US] 2019/09/22(日) 07:18:52.48 ID:tmqxPU/00.net
どう売るんだ
SSDやHDDをそのまま売る感じか?
SSDやHDDをそのまま売る感じか?
36: ジャガー(北海道) [US] 2019/09/22(日) 07:33:53.05 ID:3S1uQZYz0.net
>>3
一時期、オクでエ〇ゲーインストールされたPCとかあったな
一時期、オクでエ〇ゲーインストールされたPCとかあったな
390: キジ白(東日本) [US] 2019/09/22(日) 14:10:24.50 ID:p6LVD4JB0.net
>>3
アカウントに紐付くからパスワード付きでアカウント売るんでない?
アカウントに紐付くからパスワード付きでアカウント売るんでない?
432: しぃ(東京都) [US] 2019/09/22(日) 16:23:03.78 ID:9IstZ4ya0.net
>>3
アカウント間で譲れるような仕組みを湯気が作れってことじゃないのか
アカウント間で譲れるような仕組みを湯気が作れってことじゃないのか
4: スミロドン(静岡県) [NL] 2019/09/22(日) 07:19:21.45 ID:V85o8w2m0.net
アメリカ企業ってヨーロッパじゃ叩かれまくりだよな
95: ギコ(家) [ニダ] 2019/09/22(日) 08:06:50.74 ID:wQ9Anawo0.net
>>4
逆も多いぞ
VWが代表
逆も多いぞ
VWが代表
106: ターキッシュバン(家) [BE] 2019/09/22(日) 08:16:38.20 ID:S6/UFrX70.net
>>95
グローバル化進み過ぎて、
民主主義+資本主義の鉄板システムが疲弊を起こしてる気はするな。
独裁+資本主義の中国が意外とうまく行っちゃってるし。
グローバル化進み過ぎて、
民主主義+資本主義の鉄板システムが疲弊を起こしてる気はするな。
独裁+資本主義の中国が意外とうまく行っちゃってるし。
110: ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US] 2019/09/22(日) 08:19:39.42 ID:XSuLhL5c0.net
>>106
うまく言ってるというより問題が表面化してないだけだと思うけど
うまく言ってるというより問題が表面化してないだけだと思うけど
257: 猫又(茸) [ニダ] 2019/09/22(日) 10:15:24.64 ID:oIsmc3er0.net
>>106
全然うまく行ってないだろアホか
人口考えろ
全然うまく行ってないだろアホか
人口考えろ
323: アムールヤマネコ(大阪府) [US] 2019/09/22(日) 11:38:37.66 ID:HdefymqS0.net
>>4
日本がマヌケなんだよ
ググるや尼に滅茶苦茶されても反撃しない
日本がマヌケなんだよ
ググるや尼に滅茶苦茶されても反撃しない
7: クロアシネコ(東京都) [US] 2019/09/22(日) 07:19:58.36 ID:qnhIuuS00.net
アカウント売るってことかね
8: アメリカンカール(埼玉県) [NL] 2019/09/22(日) 07:20:11.67 ID:Oq3C6UQ+0.net
PS4も頼むわ
10: ターキッシュバン(中部地方) [ES] 2019/09/22(日) 07:21:12.41 ID:4Be5r8Ws0.net
>Steamでダウンロード購入したゲームであっても、消費者にはパッケージ版と同様に転売する権利があると
改めて言われるとその通りだな。
改めて言われるとその通りだな。
12: アメリカンショートヘア(埼玉県) [US] 2019/09/22(日) 07:21:51.66 ID:uOFvbp6M0.net
またビジネススタイルが変わるのか
14: コラット(奈良県) [US] 2019/09/22(日) 07:23:14.22 ID:PfxlXzoG0.net
これはセール潰しだな
15: ボブキャット(山梨県) [US] 2019/09/22(日) 07:23:23.74 ID:EDp9XMMO0.net
値上げフラグ
20: 縞三毛(京都府) [US] 2019/09/22(日) 07:25:42.29 ID:f4F7eZl20.net
ダウンロードデータを転売できるなら劣化しないし良いよな
転売手数料がバク上げするか新品の特典コードが豊富になるかだね
転売手数料がバク上げするか新品の特典コードが豊富になるかだね
25: ウンピョウ(埼玉県) [ニダ] 2019/09/22(日) 07:29:26.59 ID:C5bTRRKu0.net
セールで買ったヤツ転売すれば利益出る?
26: マンチカン(大阪府) [US] 2019/09/22(日) 07:29:31.09 ID:KUSYaH++0.net
アカウント売りも合法ということだな
日本でもそうしよう
日本でもそうしよう
350: オリエンタル(埼玉県) [ニダ] 2019/09/22(日) 12:17:31.62 ID:rjborGUc0.net
>>26
日本では違法なの?
日本では違法なの?
397: ターキッシュアンゴラ(茸) [CA] 2019/09/22(日) 14:34:25.19 ID:yTdEroW30.net
>>350
規約違反ではあるが違法では無い
つまり強制力が無い
規約違反ではあるが違法では無い
つまり強制力が無い
469: コーニッシュレック(埼玉県) [ニダ] 2019/09/23(月) 07:16:40.09 ID:btUROJsb0.net
>>397
じゃあ現状でも問題ないやん
じゃあ現状でも問題ないやん
31: スペインオオヤマネコ(東京都) [US] 2019/09/22(日) 07:31:19.46 ID:ycNoGyv10.net
日本も不当におま国されてるの独禁法で排除してほしいは
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569104213/
コメント
コメント一覧 (11)
これをブロックチェーンで管理すれば権利の譲渡や売買は簡単に出来るようになる
ゲームに限らず音楽や電子書籍なんかにも応用出来るだろう
何か日本だとただ値上げされて終わりそうな予感
所有権について消費者もしっかり認知する時がきた
まー大量に転売してる履歴さえわかればそこは対処できるんだろうけど、その辺の改竄ってできるんだろうか?
素人にゃよくわからん話だ
という感想しか出てこねぇ
アカウント毎売却なんてできたとしてもしねーし
他のゲームはするんだから
コメントする