1: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:46:53.65
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00302387-toyo-soci&p=1
「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由
9/21(土) 16:00配信
近年「中年の引きこもり」が話題になっています。先月には30年以上にわたり引きこもっていた56歳の男性が両親の死後に自宅で衰弱死していたことがニュースになりました。また今年5月には川崎市で10年以上引きこもり生活を続けていた50代の男が近所でスクールバスを待っていた児童とその保護者らを次々と刺した後に自殺するという事件が起きました。
【なぜ?】ドイツでは「長時間労働」あり得ない
これらの事件が起きる少し前、今年3月に内閣府は40歳から64歳の中高年の引きこもりの人数が推計61万人という調査結果を発表したばかりです。彼ら彼女らの半数は、引きこもり期間が「7年以上」でした。
興味深いのは上記の「40歳から64歳の推計61万人」という数が、15歳から39歳の引きこもりの数である推計54万1千人を上回っていることです。これが今の日本ではいわゆる「8050問題」(引きこもりの当事者が50代になり、親が80代になると、収入や介護の面で問題が発生する問題)として問題視されています。この「引きこもり問題」は、日本だけの現象なのでしょうか。
(リンク先に続きあり)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、そうなのかお?
中年はどうかわからないけれど、若年層では引きこもりが問題になっているというニュースも出ているお。
参考ソース(産経新聞):「不登校」ドイツでは「罰金」も…「引きこもり」「ニート」、両国の悩み
この記事の著者は「サンドラ・ヘフェリン」氏。
ドイツ流の考え方や働き方が面白いのは理解できるが、具体的な数字が出ていないのがちょっと微妙だな。
メリット・デメリット共に考えていく必要があるだろう。
例えばドイツの経済状況に関して以下の記事で指摘されている。
こちらは数字が出ているのでより正確かと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:49:06.31 ID:gPJEK50q0.net
近年引きこもりを迫害していますの間違いだろ
286: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:13:04.02 ID:jbxiNBQM0.net
>>4,8
>ドイツの若い男性の7割近くが親と同居している??。こうした事実が、ドイツ連邦統計庁が
>ドイツの若い男性の7割近くが親と同居している??。こうした事実が、ドイツ連邦統計庁が
8: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:50:17.40 ID:5AuvCWq40.net
海外ガー
11: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:50:34.41 ID:mWl37ir20.net
ドイツ、フランスは法律で週35時間以上は働けない
働かせた企業は罰則、罰金がある
日本みたいなブラック企業がない
働かせた企業は罰則、罰金がある
日本みたいなブラック企業がない
72: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:57:48.36 ID:zf0VZ0Vh0.net
>>11
だから仕事を掛け持ちしてる奴がいっぱいいる
統計の誤謬ってやつ
だから仕事を掛け持ちしてる奴がいっぱいいる
統計の誤謬ってやつ
97: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:59:51.59 ID:n+uBfNcK0.net
>>11
ドイツやフランスは失業率が高い
実力のない奴は仕事から弾かれる
ドイツやフランスは失業率が高い
実力のない奴は仕事から弾かれる
677: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:37:23.40 ID:OhxFEdRU0.net
>>11
日本って経営者が搾取しすぎなんだよな
みんなそれに気がついてない
もっと楽に生活できるはずなのに
日本って経営者が搾取しすぎなんだよな
みんなそれに気がついてない
もっと楽に生活できるはずなのに
711: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:39:37.64 ID:6y8wG/As0.net
>>677
ゴーン見るまでは俺もそう思ってた。
ゴーン見るまでは俺もそう思ってた。
962: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:52:59.30 ID:7RJsGkQy0.net
>>711
そこが分かっていない人が多いよね
そこが分かっていない人が多いよね
717: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:39:43.80 ID:nmCW7KtM0.net
>>11
レストでウエイターしたりしてる。
当たり前、日本が異常。
レストでウエイターしたりしてる。
当たり前、日本が異常。
12: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:50:36.37 ID:ZqXB2qrN0.net
ここはドイツじゃないんだから。ドイツの事情引き合い出されてもなんの意味もない
バカ記者は知識をひけらかしたかったのか?
バカ記者は知識をひけらかしたかったのか?
576: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:31:44.79 ID:AnPohXRx0.net
>>12
バカ記者の偏見に満ちた知識は不要
バカ記者の偏見に満ちた知識は不要
17: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:51:07.91 ID:yUQaTuWk0.net
無職かっこいいとかないしドイツ人は業種によっては残業するよ
19: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:51:14.66 ID:70nzuXGf0.net
カッコよくない=ありえないなら
日本にも無職はいなくなるよ
日本にも無職はいなくなるよ
29: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:53:25.40 ID:PIXXiAAk0.net
なんでまたことさらドイツを引き合いに出すの?
他の国ではやっぱり引きこもりは居るってことか
他の国ではやっぱり引きこもりは居るってことか
293: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:13:30.92 ID:uowitMsz0.net
>>29
アメリカでデブり過ぎて家破壊して救助されてる奴らって時々いるじゃん
あいつらって要するに普通に引きこもりじゃん
アメリカでデブり過ぎて家破壊して救助されてる奴らって時々いるじゃん
あいつらって要するに普通に引きこもりじゃん
573: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:31:38.56 ID:fcu+kljl0.net
>>29
全世界で見ると親と暮らすのが主流だからね
全世界で見ると親と暮らすのが主流だからね
586: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:32:29.23 ID:mtQEI1+y0.net
>>573
子供はね
子供はね
41: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:54:57.47 ID:KFHoSnul0.net
こういう画一した見方はどうかと思うわぁ。
日本よりも深刻じゃないだけで、ドイツだって引きこもりはいるだろ。
色々な悩みが各国それぞれ抱えてるんじゃないの?
日本よりも深刻じゃないだけで、ドイツだって引きこもりはいるだろ。
色々な悩みが各国それぞれ抱えてるんじゃないの?
43: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:55:00.93 ID:Aul67bGT0.net
ドイツのニュースに疎いだけで実際は引きこもりが多いってオチだったりしてね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569066413/
コメント
コメント一覧 (30)
money_soku
がしました
ジム・ロジャーズのエグイ意見を載せてるのも経済紙だと東洋経済だけでしょ?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
JESTROとかで日本と海外の雇用条件を見比べてみることをお勧めしたい。
money_soku
がしました
「ホテル・ママ」と呼んで侮蔑する権利を有するんですね!
いじめ、就職の失敗、失業、そんなもんは全て「子供が悪い!」んですね!
どの面さげてAfDをヘイトとか極右とか罵れるのか不思議でしょうがないんですがwww
単なるミーイズムなだけじゃねえか(´・ω・`)
money_soku
がしました
ニートってのは要するに世間に対してFA宣言してる種族だからニートといってもぴんきりやで。
ニートのあり方も多様であって。ネットやニュースで見られるようなステレオタイプのニートをイメージしてると理解にずれが生じるwww
money_soku
がしました
money_soku
がしました
自分で考えるのは大切だね。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
特権的な立場にいるという隠語みたいなものであって。
言葉から額面どおりの引きこもりをイメージするのはステレオタイプw
money_soku
がしました
引きこもり=無職とまでは定義できないからねwww
引きこもっていても生計が成り立つということ意味しているだけだから。
逆に世間的に上位0.01%に食い込んでる人たちも含むわけだからねえwww
一般的に認知されない上位0.01%みたいな存在はいないという扱いだから仕方ないが。
現実にいるわけで1万に一人いるというだけも結構な数なんだよな。実際はもっといるだろうけどww
money_soku
がしました
money_soku
がしました
それがわからないかな?
世の中にはお前の想像を超える存在が予想以上にたくさんいるという示唆を与えてあげたんだよwwお分かりか?分からない…?あ。そう。無理もないwww
money_soku
がしました
その存在感が立ち上がるだろうねwww
要するに理解できない存在だから君の頭がおかしくなるのは必須。
白雉のごとく狼狽するだけの無能の成り下がるという結末に向かって進んでいるんだよw
money_soku
がしました
money_soku
がしました
まさかこいつに経済的に負けているなんて夢にも思わないわけだからwww
何故だ何故だと狼狽し理解を超える存在を受け入れられないということになる。
頭がおかしくなって発狂するだろうよwww
もう既に思考停止に陥ってるようだからある意味手遅れwww
そういうやつは絶対現実におきることを認めようとしないからwwww
頑なに間逆の方向へと突き進みもっとも不利な方向へ自ら進んでいく。
そういう例をいくつも見たwww
この事実に気づくのはあと10年くらいかかりそう。あるいは一生気づかないかもしれないww
それくらい不可解で出会ったことのないような人間が引きこもりには含まれるわけだからなあwww
money_soku
がしました
ある意味社会的にはずれ値みたいな存在のほうが特権的立場に進む確率としては高いように思われるwww世間的な意味で全うかつ常識的というのは皮肉なことにその機会を閉じる思考そのものだから。
money_soku
がしました
そういう人たちにはそういう人たちにとって理想的な世界があるのだろうけど俺たちは違う世界を見てるということやなwwwけど少数派の人間は哀れな基地外のような扱いをされても。少数派の立場から多数派を相対化する使命みたいなものはあると思う。そしてそういう人たちは結果的に見るとニートと呼ばれる人に多く含まれてるんだよなーということ。てなわけで俺はニートというものの存在になんら社会的な問題性など感じない。むしろ人として普通。それどころか群れから抜け出す覚めた人間とすら思えるねwwwまーおれの勝手な言い分だがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぎゃははははははは(´^ิ益^ิ` )
money_soku
がしました
引きこもりに目を掛けて引っ張り上げてやるなんてのは社会福祉に含まれてないってゆーさ
だって欧米社会では自分から声を上げない人間には何の権利も認められないやん?
(利権になる存在は別)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
この時勢だからこそ恩恵を受けたことに感謝しつつ与えられた機会を大切にしようと思えるわけだなwwwwwwぎゃははははははは(´^ิ益^ิ` )
money_soku
がしました
それを上位0.01%にまで持ち上げそれを維持し続ける努力を試みる段階だよ。俺は下なんか見てない。上しかみてないよwwww(´^ิ益^ิ` )
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
用はバランスなんだけれど、
現実問題として日本は子供たちに「君たちは将来何になっても構わない、自由だ!」と言居続けてきたわけで、
その子供たちが現代で無数の選択肢からニートを選んだということを考えれば、
日本は理想的な社会を邁進してるといっても過言ではないのではなかろうか?
ドイツのように、ニートにしないように育てる社会でニートが居ないのは当然であり、
日本のようにニートを量産する社会でニートがたくさんいるのも当然のことだよなw
money_soku
がしました
ドイツ人の父親と日本人の母親
本名、渡部 里美
money_soku
がしました
コメントする