1: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:46:53.65
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00302387-toyo-soci&p=1

「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由
9/21(土) 16:00配信

 近年「中年の引きこもり」が話題になっています。先月には30年以上にわたり引きこもっていた56歳の男性が両親の死後に自宅で衰弱死していたことがニュースになりました。また今年5月には川崎市で10年以上引きこもり生活を続けていた50代の男が近所でスクールバスを待っていた児童とその保護者らを次々と刺した後に自殺するという事件が起きました。

【なぜ?】ドイツでは「長時間労働」あり得ない

 これらの事件が起きる少し前、今年3月に内閣府は40歳から64歳の中高年の引きこもりの人数が推計61万人という調査結果を発表したばかりです。彼ら彼女らの半数は、引きこもり期間が「7年以上」でした。

 興味深いのは上記の「40歳から64歳の推計61万人」という数が、15歳から39歳の引きこもりの数である推計54万1千人を上回っていることです。これが今の日本ではいわゆる「8050問題」(引きこもりの当事者が50代になり、親が80代になると、収入や介護の面で問題が発生する問題)として問題視されています。この「引きこもり問題」は、日本だけの現象なのでしょうか。

(リンク先に続きあり)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

うーん、そうなのかお?
中年はどうかわからないけれど、若年層では引きこもりが問題になっているというニュースも出ているお。

yaruo_asehanashi
 この記事の著者は「サンドラ・ヘフェリン」氏。
 ドイツ流の考え方や働き方が面白いのは理解できるが、具体的な数字が出ていないのがちょっと微妙だな。
 メリット・デメリット共に考えていく必要があるだろう。


例えばドイツの経済状況に関して以下の記事で指摘されている。
こちらは数字が出ているのでより正確かと。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:49:06.31 ID:gPJEK50q0.net
近年引きこもりを迫害していますの間違いだろ

286: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:13:04.02 ID:jbxiNBQM0.net
>>4,8
>ドイツの若い男性の7割近くが親と同居している??。こうした事実が、ドイツ連邦統計庁が

8: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:50:17.40 ID:5AuvCWq40.net
海外ガー

11: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:50:34.41 ID:mWl37ir20.net
ドイツ、フランスは法律で週35時間以上は働けない

働かせた企業は罰則、罰金がある

日本みたいなブラック企業がない

72: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:57:48.36 ID:zf0VZ0Vh0.net
>>11
だから仕事を掛け持ちしてる奴がいっぱいいる
統計の誤謬ってやつ

97: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:59:51.59 ID:n+uBfNcK0.net
>>11
ドイツやフランスは失業率が高い
実力のない奴は仕事から弾かれる

677: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:37:23.40 ID:OhxFEdRU0.net
>>11
日本って経営者が搾取しすぎなんだよな
みんなそれに気がついてない
もっと楽に生活できるはずなのに

711: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:39:37.64 ID:6y8wG/As0.net
>>677
ゴーン見るまでは俺もそう思ってた。

962: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:52:59.30 ID:7RJsGkQy0.net
>>711
そこが分かっていない人が多いよね

717: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:39:43.80 ID:nmCW7KtM0.net
>>11
レストでウエイターしたりしてる。
当たり前、日本が異常。

12: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:50:36.37 ID:ZqXB2qrN0.net
ここはドイツじゃないんだから。ドイツの事情引き合い出されてもなんの意味もない
バカ記者は知識をひけらかしたかったのか?

576: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:31:44.79 ID:AnPohXRx0.net
>>12
バカ記者の偏見に満ちた知識は不要

17: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:51:07.91 ID:yUQaTuWk0.net
無職かっこいいとかないしドイツ人は業種によっては残業するよ

19: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:51:14.66 ID:70nzuXGf0.net
カッコよくない=ありえないなら
日本にも無職はいなくなるよ

29: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:53:25.40 ID:PIXXiAAk0.net
なんでまたことさらドイツを引き合いに出すの?
他の国ではやっぱり引きこもりは居るってことか

293: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:13:30.92 ID:uowitMsz0.net
>>29
アメリカでデブり過ぎて家破壊して救助されてる奴らって時々いるじゃん
あいつらって要するに普通に引きこもりじゃん

573: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:31:38.56 ID:fcu+kljl0.net
>>29
全世界で見ると親と暮らすのが主流だからね

586: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 21:32:29.23 ID:mtQEI1+y0.net
>>573
子供はね

41: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:54:57.47 ID:KFHoSnul0.net
こういう画一した見方はどうかと思うわぁ。
日本よりも深刻じゃないだけで、ドイツだって引きこもりはいるだろ。
色々な悩みが各国それぞれ抱えてるんじゃないの?

43: 稼げる名無しさん 2019/09/21(土) 20:55:00.93 ID:Aul67bGT0.net
ドイツのニュースに疎いだけで実際は引きこもりが多いってオチだったりしてね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569066413/