1: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:27:44.696 ID:mxHa1uD2a.net
転職したけど人間関係がしんどい
一人で気楽にやりたいって思いが募ってしんどい

4: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:31:00.350 ID:0huC0w8ia.net
99%食ってけなくなる
それで音信不通になったのが何人かいる

7: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:32:36.974 ID:mxHa1uD2a.net
>>4
だよなぁ・・・
実際どうなってんだろ
連絡取れなくなったてのはしんだとかじゃなくて恥ずかしくて音信不通みたいな感じなのかね
夢見てないでさっさと寝ろと思ってるのに寝付けない

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 マジレスすると人間関係がしんどいならもう一度転職してみるとか・・・。
 フリーランス・起業は人間関係を極力排除することはできるけれど、仕事を貰うところとは絶対お付き合いが必要になるお。
 あと僕も最初のうちは結構資金繰りが厳しくなっていたので、株FXで稼いだお金を役員借入で会社運営費にしたりしていたお。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 まぁ業種にもよると思うけれどな。
 自分に合った仕事で起業できれば、恐らくそんなに負担にはならないかと思う。
 あともし自分を律することができないなら(例えば昼間から毎日飲み歩いてしまったりするようなら)起業は絶対にやめておいた方がいいな。
damepo




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:29:22.454 ID:5cGCxuC+r.net
人間関係に疲れたなら
農業とかいいんじゃないかな

3: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:30:11.415 ID:mxHa1uD2a.net
>>2
農業って近所づきあいできないと干されるって聞いたんだけどどうなの

6: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:32:36.809 ID:5cGCxuC+r.net
>>3
そういうのもあるけど
フリーランスとかになったら毎日営業して売り込まなくちゃならないんだから
それに比べたらハナクソみたいなもん

10: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:36:10.961 ID:mxHa1uD2a.net
>>6
飛び込み営業とかのがうわべっつら取りつくろえはいいし楽かなとか思ってるんだよなぁ
初対面とか仕事の話ができないというより人と仲良くなるのが苦手
人と仲良くなれない奴が信用を得られるのかは知らん

12: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:38:10.547 ID:5cGCxuC+r.net
>>10
近所付き合いって農業やる以前に普通に皆やってるから
そんなに苦痛じゃないと思うんだけど

13: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:39:30.179 ID:RtR5DGZxd.net
>>12
みんな普通にやってるから辛くないとは限らんでしょ

18: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:46:07.136 ID:mxHa1uD2a.net
>>12
近所づきあいなんか全くないぞ・・・
安マンション暮らしだし

14: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:41:30.649 ID:DU/Ddcbj0.net
>>10
人の相性もあると思うよ
仲良くなれないのは相手の所為かも
ちょっと長く付き合っていくと人は本性見せ始めるから
自分なんてその時点でダメだと思ったやつとは本当にうまくいかないし

5: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:31:24.591 ID:0zjANdoU0.net
大金持ち目指すなら無理ゲーだろうがしんどくない程度に稼ぐならいけるんじゃない

10: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:36:10.961 ID:mxHa1uD2a.net
>>5
生活に困らず好きなゲーム買えるくらいの金は稼ぎたいな・・・
うまくいくもんなのかね・・

001mini


 ゲーム代を稼いで生活するくらいなら割と気楽にできるかも。
 人を雇い始めるとちょっと大変に。

8: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:34:08.138 ID:0zjANdoU0.net
起業して5年残るのが10%以上あんだから99%は言い過ぎ

11: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:37:03.563 ID:a28I/ApA0.net
フリーランスはクリエイターじゃ無いと無理だろ
イラストレーターなんかが多いし
企業なんてスティーブ・ジョブズかよ

15: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:42:23.375 ID:0zjANdoU0.net
人間関係はどこでもあるけど農業は農作物作るのが一番大事だかんね

18: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:46:07.136 ID:mxHa1uD2a.net
>>15
たしかにそこが一番問題だな
準備もたくさん必要そう

16: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:44:04.170 ID:sY2dGRxd0.net
起業よりフリーランスを前に書いた時点でお前が負け組ってのは察したわ

18: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:46:07.136 ID:mxHa1uD2a.net
>>16
勝ち組はこんなスレ立てないだろ

17: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:45:37.039 ID:vmvFUA0B0.net
フリーランスって営業と経理まで自分で出来るやつじゃないと絶対無理だからな
そいつら雇った時点でフリーランスでもなんでもないし

22: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:47:29.855 ID:mxHa1uD2a.net
>>17
フリーになっても経理は無理だと思ってるわ
個人事業主向けの経理をやってるサービス?みたいなのも結構聞くけどどうなんだろ

64: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 03:01:09.110 ID:3yHFmxXGH.net
>>22
そんなの税理士じゃなくてもなんらかの士業とか簿記1級とかないと誰も委ねないわ

19: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:47:02.537 ID:0zjANdoU0.net
個人事業主って意味じゃ大して変わらんよね

20: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:47:19.553 ID:RtR5DGZxd.net
雇われでも人間関係が希薄な仕事はあるしなんとかなるんでない

24: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:49:46.088 ID:mxHa1uD2a.net
>>20
意外と思いつかないから困る

29: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:55:42.767 ID:RtR5DGZxd.net
>>24
運送業とかどうよ
トラックとかタクシーとか

32: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:59:57.869 ID:mxHa1uD2a.net
>>29
ペーパードライバーだしなぁ・・・個人タクシーって人間関係無いのかな?タクシー待ちの列とかなんかルールがあるって聞くけど
トラックは荷積みがハードっていうしなあ

21: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:47:22.357 ID:Gl2ffB3Da.net
会社の営業がやってるような客に頭下げて接待して仕事取ってくることをフリーランスは自分で全部やらんといかんからな。
まあ1人だから無理せず食ってける数だけ仕事取れればいいが、景気にモロに左右されるし取れなくなったら即食えなくなる。

26: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:50:31.179 ID:mxHa1uD2a.net
>>21
不安定さはやっぱネックなんだよなぁ・・・

23: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:47:39.737 ID:gcgYJn6v0.net
フリーになるやつなんて8割くらいそんな理由じゃないの?

24: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:49:46.088 ID:mxHa1uD2a.net
>>23
そうなんかなぁ
活力に満ち溢れてる奴がやるイメージがある

25: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:49:52.914 ID:0zjANdoU0.net
とりあえず確定申告できりゃいいよ
どんだけ稼ぐつもりなんだよ

27: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:52:57.267 ID:1z154+Aw0.net
なんの仕事始めようかなぁって時点で詰みだろ
まずコネが大事なのに

30: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:55:43.380 ID:mxHa1uD2a.net
>>27
ぼんやりとやりたいことはあるにはある
ITドカタでプログラミングはできるから個人向けにあれやこれや作れないかなーと
コネなんか無いけど
農業の話振られたから少し考えてはみたけど

35: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:04:13.037 ID:1z154+Aw0.net
>>30
なら働きながらアプリやらゲームやら作ればいいじゃん
それだけで食っていくってのはかなり難しいとは思うけどやらないと分からんしな
知ってるプログラマでフリーの奴も結局コネに頼ってたな

38: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:07:54.084 ID:mxHa1uD2a.net
>>35
とりあえず練習がてらしょぼいゲームアプリを作ってるけど単体のアプリで収益化させるほどのアイディアが出なくてなぁ
いずれにしてもゲームよりなにかサービスをと思ってるけどデザインセンスも外注する金も無く一人でゼロからも大変で絵空事になってんなぁ

39: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:14:23.106 ID:1z154+Aw0.net
>>38
まあぶっちゃけ会社辞めるというのもアリだとは思うけどね
忙しさとか精神的に追い込まれてたらアイデア考える余裕なんて出てこないし
プログラマなら一人でなんか色々やってましたと言えば転職も探しやすいだろうし
ツイッターでこんなサービス考えてますけど一緒にデザインしてくれる人探してますみたいな募集もかけれるでしょ

41: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:18:17.455 ID:mxHa1uD2a.net
>>39
どうしても先立つ物が欲しくなってなぁ・・・失敗はやっぱり怖い
転職のネタにできるってのは少し思ってるな
再就職はしやすそうな気はしてなくも無いけど・・・
ツイッター募集は結局金で揉めそうで怖いわ

28: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:54:46.719 ID:s0dNOIcld.net
会社員しながら、副業しようぜ

32: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:59:57.869 ID:mxHa1uD2a.net
>>28
軌道に乗ったら・・・とは思って少し色々手を出してみようとするも何もかも中途半端だ
じゃあ仕事辞めたらそれは成し遂げられるのかって言われると・・・
結局怠惰なだけなんだよなぁ・・・


31: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 01:59:49.892 ID:0zjANdoU0.net
請負と個人向けサービス両方やるとなんとなく気分が落ち着く

33: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:00:47.805 ID:mxHa1uD2a.net
>>31
両立って時間作るの大変そう
請負こそコネとか必要にみえるけどクラウドソーシングとかあるしそうでもないんかな

34: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:02:49.947 ID:0zjANdoU0.net
片方に全力だと上手くいかない時焦るよ
ずっと順調なんてありえんし

36: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:04:13.295 ID:mxHa1uD2a.net
両立っても交互にって考えたらそうでも無いのか

37: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:07:22.212 ID:0zjANdoU0.net
1つに全力こそ不安定の元ですぜ
ここぞってチャンスが来たら全振りすりゃいい

52: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:37:16.123 ID:xGeXaFGEa.net
結局>>37だと思う
手広くしておくのが何よりのリスク分散

40: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:17:03.571 ID:xGeXaFGEa.net
プログラマーで起業するでもなくフリーランスやってこうって奴の気が知れん
常に相当量の勉強していかないとおいてけぼりにされるじゃん

42: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:19:34.613 ID:mxHa1uD2a.net
>>40
フリーランスはそれもあるなー
勉強嫌いなわけじゃ無いけどネットの人達見てるとやる気に満ち溢れ過ぎてて流石についていけないなと思ってしまう

44: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:22:51.174 ID:xGeXaFGEa.net
>>42
正味40越えたら限界来るだろうしそれまでに一生安泰なほど稼ぐぜ!なんてのも現実的じゃないから普通に労働者やってる方が安牌だと思うぞ

45: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:24:52.876 ID:mxHa1uD2a.net
>>44
安定度合いで行ったら絶対そうだよなぁ
リスクを取れないとなんも変わらないよなぁ・・・

43: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:20:53.313 ID:7JmKkl81a.net
会社勤めがキツいくらいなら起業など絶対に無理

45: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:24:52.876 ID:mxHa1uD2a.net
>>43
だよなぁ・・・
今日も一人浮いてる職場で愛想笑い浮かべてくるよ

46: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:26:48.463 ID:xGeXaFGEa.net
ガチめに意識高いなら別だろうけど後ろ向きな理由でやるとちょっとリスクっていうか目に見えた詰みに近くねえかな…

50: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:33:06.328 ID:mxHa1uD2a.net
>>46
まぁそうだな・・・
強いて言い訳させてもらうとすれば、客先と折衝してプログラミングすること自体は楽しいと思ってるし、残業が10時かそこらまで続くのもまぁ辛くはないんだ
同僚と仲良くするのがとにかく辛い
横で談笑してるのに混ざるのとかがほんとしんどい
伝えづらいけどカイジがコンビニでバイトしてる時に休憩室で居心地悪そうにしてるシーンが1日8時間続いてる感じだわ

47: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:28:50.294 ID:0zjANdoU0.net
ひとりでゲーム形にできるぐらいのスキルあればなんとでもなると思うけどね
リスク恐れすぎたら何もできんよ

51: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:35:42.515 ID:eTDCBG120.net
一人で気楽にって
基本的に商売の考えじゃないよな
ほとんどの業種においてどのみち仕事取ってくるためにさらにキツイ愛想と付き合いだろ

53: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:37:29.737 ID:mxHa1uD2a.net
>>51
物を売るのに誰かと仲良くする必要はないと思って悶々としてるんだけどやっぱおれの考えが陰キャすぎるのか・・・

003mini


 これは残念ながら・・・。
 神経をすり減らす問題が出てくることもあるお。

63: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:59:35.847 ID:3yHFmxXGH.net
>>51
おれは一人で気楽に、だが
1では厳しそうです

54: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:40:43.633 ID:eTDCBG120.net
物を売るって何を売るんだろう

仕入れて売るなら仕入先が必須だし
既製品を規定ルートから買うだけじゃほとんど儲からないよな

56: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:47:09.170 ID:mxHa1uD2a.net
>>54
個人商店レベルの小さい店相手にアプリ作ったりサービス作ったりできないかなとか思ってる
売る相手は飛び込み営業でチラシと名刺でも押し付ければなんとかならんかなとか・・・
あとはtoCで数打ちゃ当たるで・・・

55: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:43:28.473 ID:x+JBF9YVM.net
仮にしんどくなくなったらそこで目的達成してしまうからね
何か続ける目的が見つかればよいがやってみて見つかる事もあるだろうし

56: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:47:09.170 ID:mxHa1uD2a.net
>>55
あーーーーーー確かに目的がしんどくなくなるだったら仕事辞めただけで達成しちゃうわ
実家に戻ってニートする図が眼に浮かぶな
強いてひり出すとすれば作ったサービスで今の年収と同じくらい稼ぎてーーー!っていうのが目標か・・・

59: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:48:34.281 ID:t22TXPlca.net
本業がどれぐらい忙しいのか知らんけど、とりあえずクラウドソーシングで何かやってみたら?

61: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:51:22.050 ID:0zjANdoU0.net
いきなり他人から金もらってなんかするのはオススメしない、かなりのプレッシャーだよ、鋼鉄のメンタル必要

62: 稼げる名無しさん 2019/09/17(火) 02:56:44.752 ID:5uVmaXo90.net
むしろ対人得意な方じゃないとフリーなんかできないだろ
向いてないからやめとけ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






現在よく読まれている記事:






引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568651264/