
1: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:20:42.46
三井住友信託銀行の橋本勝社長は17日までに産経新聞と単独会見し、日本銀行が追加の金融緩和策として民間銀行からお金を預かる際に年0・1%の手数料を取る「マイナス金利」の拡大に踏み切った場合、口座の維持管理にかかる費用の一部を預金者から手数料として徴収する「口座維持手数料」の導入を検討する考えを明らかにした。
日銀は18、19日に金融政策決定会合を開き、米中貿易摩擦の激化など海外経済の不透明性が増す中での対応を議論する。欧州中央銀行(ECB)が12日にマイナス金利の拡大を決めたことで、日銀も追随するとの観測が出ており、橋本氏の発言は銀行業界の危機感の表れとも言えそうだ。
橋本氏は口座維持手数料について、「銀行業界全体で考えていく話」だとした上で、マイナス金利が拡大されるなら、三井住友信託銀としても「検討していく」とした。
現実になれば、個人など預金者の反発も予想される。邦銀では、バブル崩壊後など過去にも口座維持手数料を検討する動きが出たが、理解を得られないとして広がらなかった経緯がある。
ただ、銀行業界は日銀の金融緩和による超低金利環境の長期化で利ざや(貸出金利と預金金利の差)の縮小に苦しんでいる。橋本氏は、特に利益に占める貸し出し業務の比重が大きい地方銀行は「ここからもう一段の(マイナス金利)深掘りとなると相当厳しいのではないか」と述べ、口座維持手数料を検討する動きが全国で広がるとした。
2019年9月18日 7時18分 写真:産経新聞
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17098240/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ええええええ・・・。
ほんとに口座維持手数料やるのかお?
僕もお金を引き出しておかないと。。。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫さん、そんなにお金預けてるんです?

(ほとんど運用していて半年分の生活費くらいしか入ってない)
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:21:39.92 ID:4qRxMqKu0.net
もうメガバンクは使ってない
4: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:23:06.62 ID:NcHR7ZJP0.net
1000万円口座に入れていて年0.1%でも1万円手数料として取られると
なると許容できないな
なると許容できないな
226: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 12:21:02.83 ID:P2y2zgj30.net
>>4
普通に物価上昇率が0.6%で預金の金利が0.01%だから
1000万の預金に対して約6万円目減りしてるぞ
普通に物価上昇率が0.6%で預金の金利が0.01%だから
1000万の預金に対して約6万円目減りしてるぞ
5: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:23:08.67 ID:zBjJ3w8h0.net
ついに出だしたな。なんでも顧客に押しつける。
626: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 14:07:01.90 ID:u4xdizqH0.net
>>5
最近は露骨になってきたよね。
最近は露骨になってきたよね。
6: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:23:16.17 ID:lkTPBKF10.net
本来の業務で儲ければいいのでは?
8: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:23:57.26 ID:ZwK/Pfkp0.net
全額銀行から引き上げるわ
168: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 12:08:41.20 ID:r/hytFTt0.net
>>8
そうなるよな。預けてるだけで減るなら
そうなるよな。預けてるだけで減るなら
180: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 12:11:35.80 ID:hlEfKmCe0.net
>>168
給与振り込みとか公共料金支払い用に1行ぐらい必要ではないかな
給与振り込みとか公共料金支払い用に1行ぐらい必要ではないかな
189: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 12:13:33.07 ID:r/hytFTt0.net
>>180
自分の負担に関わることなんだから必然的に客の声もデカくなるし大口の預金者ほど負担でかいから下手したらメガバンクの連鎖倒産とかにもなりかねんのでは
自分の負担に関わることなんだから必然的に客の声もデカくなるし大口の預金者ほど負担でかいから下手したらメガバンクの連鎖倒産とかにもなりかねんのでは
9: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:24:03.77 ID:BS8rMRJN0.net
預金額が多いほどアレなんだから、1円預金ならゼロ円で良いよな
10: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:24:20.77 ID:LJ7toSkI0.net
ふざけんな、黒田
景気回復してんなら金利を上げろ
景気回復してんなら金利を上げろ

まぁ9月の日銀政策決定会合ではマイナス金利の深堀りをしないのではと予想されているお。
もしするなら一旦ドルに換えておくという手も。(円安要因なので)
13: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:24:52.57 ID:YrW+K+pP0.net
こんなんやったらみんな口座引き上げるんじゃね?
673: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 14:28:53.37 ID:y758Ltzc0.net
>>13
たんす預金より安全だよ
たんす預金より安全だよ
17: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:25:43.60 ID:ZLgV3Dlu0.net
それなら借りたら金利貰わないとな
21: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:27:47.81 ID:CaSxldNW0.net
マイナンバーで紐付けて金の具合を透明化させようってのに
これだとタンス預金が主流になって意味なくなんなw
これだとタンス預金が主流になって意味なくなんなw
360: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 12:55:34.51 ID:QhRbg9L80.net
>>21
だから役所側もこのままは許さんだろ
100万円以上は手数料なしとかになるさ。
だから役所側もこのままは許さんだろ
100万円以上は手数料なしとかになるさ。
24: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:29:07.35 ID:WQbA3lTa0.net
これやるとメガバンク離れが加速する
試しにやってみよう
試しにやってみよう
25: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:29:23.45 ID:uIUodS240.net
「口座維持手数料」を取る。その代わりに何かを無料にする。何がいいだろ
休祝日のATM利用手数料を無料にするとかがいいな。
休祝日のATM利用手数料を無料にするとかがいいな。
29: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:30:58.00 ID:NcQczu2y0.net
ネット銀行が、少額でも付利、あるいは、無手数料でいけば、
大きな資金移動が起きるぞ
大きな資金移動が起きるぞ
33: 稼げる名無しさん 2019/09/18(水) 11:32:35.27 ID:YnsMN9eV0.net
ならば、証券会社や、小口の金プラチナに預けるわ。
銀行には、最低限の金しか置かない事にする。
真っ当な理由があるなら、維持手数料取っても良いが、お前ら金利つけないくせに何言ってんだって話。
銀行には、最低限の金しか置かない事にする。
真っ当な理由があるなら、維持手数料取っても良いが、お前ら金利つけないくせに何言ってんだって話。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568773242/
コメント
コメント一覧 (17)
仮想通貨なら現物でいくらでも管理できるし銀行なんぞ要らんということを分からせてやりたい
money_soku
が
しました
あとメガバンク解約しておかないとなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
1行でも賛同しない銀行があったらそこに預金を総取りされて自滅するし。
money_soku
が
しました
本当はそのあたりに大胆にメスをいれていくべきだけどそれは難しい
なぜなら経営陣は自分たちの世代が逃げ切ることしか考えていないからw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
安全第一
money_soku
が
しました
お金が日本から消えちまう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
置いとくだけで、やりたくなかったら株とか為替とかやる必要もない。
月何回までなら入出金の手数料無料とかあるから便利。
money_soku
が
しました
ってなるだけでは
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これを機会にゆうちょに変えるか。
money_soku
が
しました
つまり銀行が日銀からお金を借りると金利をもらえて二度とおいしい話。
なのになんで銀行は苦しいか?
それは国債を買ってるから。
本当は本当は日銀から借りたお金を民間に貸すのが銀行の仕事。
なのに民間に貸さずに国債で利ザヤを稼ごうとしてるから苦しくなってる。
そんな銀行は潰れてしまえ。。。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする