1: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:23:34.76 ID:nDMK4Xpjp.net
なんでや
6: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:24:07.28 ID:jvLw8Qee0.net
値段そんなかわらんやろ
2円くらい?
2円くらい?
7: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:24:12.86 ID:LUdw9eBPa.net
中味少なくしすぎたせいやで
おまけがメインになってるから
おまけがメインになってるから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こないだの記事の時も思ったけれど、やっぱり軽減税率ややこしすぎないかお?
導入コストのほうが高くなりそうな雰囲気だお。

欧州が軽減税率を辞めようとしている理由もうなずける。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:24:15.97 ID:dfj+5R5ux.net
まじ?おまけって言ってるのにか?
9: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:24:29.92 ID:0o77aAR90.net
ポテチよりカードの方が原価が高いから
14: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:25:15.82 ID:BL+bVML80.net
おまけの中身の方が価値あるのはビックリマンシールも同じやん
15: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:25:16.35 ID:1Gvc9Bn20.net
おまけと商品の値段の割合でプロ野球チップスはおまけの方が高いからだっけか
18: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:25:24.31 ID:dfj+5R5ux.net
カードとポテチ別売にすればちょっと安くできるやん!
20: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:25:31.24 ID:Xwijok3L0.net
ビックリマンのチョコなんんて捨てられとったのに
21: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:25:33.15 ID:kBncSTMyp.net
おまけ1枚にして値段さげそう
25: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:26:58.30 ID:mkSQhg5c0.net
食品は軽減税率対応じゃないんか
スーパーで売ってるおもちゃでも板ガム1枚入れるだけで食品扱いって聞いたことあるで
スーパーで売ってるおもちゃでも板ガム1枚入れるだけで食品扱いって聞いたことあるで
29: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:28:20.55 ID:4jFr60O3r.net
>>25
食品そのものが占める価値が一定以下なら10%や
そうせなしょぼいラムネでもつけとけば何でも食品扱いで8%で通ってまうからな
食品そのものが占める価値が一定以下なら10%や
そうせなしょぼいラムネでもつけとけば何でも食品扱いで8%で通ってまうからな
34: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:29:07.18 ID:1Gvc9Bn20.net
>>25
せやで、何かの玩具で数千円するのでもガム2~3個つければ食玩扱いなのあったし
せやで、何かの玩具で数千円するのでもガム2~3個つければ食玩扱いなのあったし
42: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:30:28.55 ID:1r8Z1WmOM.net
>>25
お菓子とおもちゃの原価の割合で変わるらしい
お菓子とおもちゃの原価の割合で変わるらしい
49: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:32:32.24 ID:gEPfbf8a0.net
>>25
食品とそれ以外のものが一体となってるものについては一万以下かつ食品の価格が全体の3分の2を占めれば軽減や
たぶんポテチの価格がチョコに比べて安いんや
食品とそれ以外のものが一体となってるものについては一万以下かつ食品の価格が全体の3分の2を占めれば軽減や
たぶんポテチの価格がチョコに比べて安いんや
26: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:27:01.01 ID:0o77aAR90.net
チーリン製菓のお菓子で比較すると、ステッキ型の
チョコは8%ですが、パイプ型のチョコは10%と
なります。ステッキ型のチョコについては、
飲食料品とみなして8%。パイプ型チョコの場合、
笛がなる容器にしているため、「飲食料品とそれ以外」
ということになり、価格に占める食品の割合が3分の2を
下回っているので、軽減税率の適用外で、10%になります。
もう訳が分からないよ
38: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:29:49.72 ID:pkeRCmTO0.net
プロ野球シールにして袋中入れればええんやな
41: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:30:16.03 ID:gEPfbf8a0.net
国税庁も訳わかんねぇって思いながらQ&A作っとるで
軽減税率がホントにいいのか考える前に政治が決めてしまったわ
軽減税率がホントにいいのか考える前に政治が決めてしまったわ
47: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:31:32.54 ID:dfj+5R5ux.net
中に入れたらおまけだけ開けれなくなるしいいやん
54: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:34:16.99 ID:GsLAjzaK0.net
今って30gとかやなかった?
59: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:36:11.06 ID:zmk/B7jPM.net
新聞10にしろガイジ
60: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:36:37.95 ID:te5YBuUc0.net
一般消費者として買う分にはいいけど、スーパーで仕入れるときクッソめんどくさいな
区分記載請求書ちゃんと発行されるんか?
区分記載請求書ちゃんと発行されるんか?
61: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:37:10.00 ID:zHZ0OEQI0.net
原価がどうのとか、買うほうは知らんがなって話だよな
どっちも10パーにしろや
どっちも10パーにしろや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567520614/
コメント
コメント一覧 (15)
money_soku
が
しました
容器が笛になるガムも玩具だから10%だとか。
money_soku
が
しました
デパートで高級和牛を買ったら8%、セルフの素うどんは10%
どう考えたっておかしな話だ
money_soku
が
しました
なのに水道光熱費は10%っていう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なんなら0%で。
ただでさえ総税収減るのに無駄な事務コスト爆上げとかアホの極み。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
こればっかりは、さすがに反自民党にならざるを得ないわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なお経済力や技術力すら相対的に退行している模様
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする