1: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:45:52.99 ID:r6rhBk8A0.net
ただの紙やん
どうせ説明できんやろ?
どうせ説明できんやろ?
2: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:46:16.80 ID:9tpjBT300.net
あることにしたから
4: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:46:39.34 ID:yN+bIN1B0.net
文句あるならワイが貰うで😠
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そりゃあもう・・・!
ほら管理人、答えてあげてください。

まさかわかってない・・・?
1万円札は1万円の価値がある「物」と交換できる信用があるため、1万円の価値がある事になっている。
お金の歴史に関してはこちらの本の後半に書いてあるな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:47:00.28 ID:UJztDIzk0.net
ただの紙に価値なんあるわけないやろ
8: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:47:19.12 ID:vIw3/ZDQa.net
じゃあただの紙でええのんか?
9: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:48:03.54 ID:y8Y2nEnmd.net
お釣りで紙貰ったら怒るやろ?
10: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:48:11.51 ID:EewtqdYp0.net
まあ金だろうと一緒やろ
12: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:48:31.45 ID:TYCooLci0.net
みんなが価値を認めてるからや
32: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:52:27.15 ID:mlbTtu6wM.net
>>12
これが正解
これが正解
13: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:48:37.62 ID:r6rhBk8A0.net
ほら誰も説明できんやん
16: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:48:53.09 ID:Y6K1Xb3x0.net
国がこの紙には1万の価値があると決めてるから
22: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:50:13.69 ID:r6rhBk8A0.net
全員が価値あると思い込んでるからってこと?
24: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:51:24.71 ID:dctwP9zL0.net
>>22
思い込んでるんじゃなくて正式に価値が付けられているから
思い込んでるんじゃなくて正式に価値が付けられているから
28: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:51:58.44 ID:r6rhBk8A0.net
>>24
誰がつけんの?
誰がつけんの?
26: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:51:51.41 ID:+ycJkecc0.net
>>22
ワイは政経の授業でそう習ったわ
ワイは政経の授業でそう習ったわ
31: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:52:17.15 ID:y+B+Lu4M0.net
金と交換できるからやぞ
35: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:52:49.41 ID:nwvryqed0.net
>>31
あんた何歳だよ
あんた何歳だよ
34: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:52:45.90 ID:PErKA4eZ0.net
紳士協定
42: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:53:40.14 ID:vgMd7tZl0.net
みんなが価値を認めてるから価値があるもの
→小学生の間での牛乳瓶のふた
政府が保証してるから価値があるもの
→紙幣
価値があるから論者はおかしいだろ
→小学生の間での牛乳瓶のふた
政府が保証してるから価値があるもの
→紙幣
価値があるから論者はおかしいだろ
44: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:54:07.60 ID:r6rhBk8A0.net
誰がその価値を決めたん?
ある偉い奴がこれには1万円の価値があるで!って言って
全員そうなんか!!!ってなったんか?
ある偉い奴がこれには1万円の価値があるで!って言って
全員そうなんか!!!ってなったんか?
46: 稼げる名無しさん 2019/08/24(土) 21:54:33.99 ID:Y6K1Xb3x0.net
国が価値あると言っても
世界からの信用がなければ紙切れで終わる
信用だよ
世界からの信用がなければ紙切れで終わる
信用だよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566650752/
コメント
コメント一覧 (17)
国家がお金の価値を保障していると言われる所以はそこにある
https://youtube.com/watch?v=Zc9-Y5jiIO4
money_soku
が
しました
ボケろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
その貨幣や紙幣の価値を維持しながら、国力を盾に理屈をスリ替えたって事なのかな?
money_soku
が
しました
「そういうもんだ」って理解出来ないなら生きてる意味なんて皆無な筈だからな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://dic.nicovideo.jp/a/商品貨幣論
物々交換から金のようなものを信用担保にした兌換紙幣になって今の政府信用貨幣になるっていうものでなく
徴税、納税のために使われる紙幣だからその紙幣に価値があるっていう論
ニコ百の商品貨幣論のページと
https://dic.nicovideo.jp/a/国定信用貨幣論
分量が多いけどこれらのページを一通りみるとおもしろいゾ
money_soku
が
しました
なるほど、確かに面白い。
ただその理論だと自国通貨を持っていない国や他国の通貨に対して疑問が生まれてしまうのかなと。
あくまで私の考えですが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そういう意味でもあれは1万円の価値があるんだぞ。
ちなみにほかのお札や小銭もそうなのだが、どれだったか忘れたけど作れば作るだけ赤字になるものがあったはず。
money_soku
が
しました
見かけなくなるに決まってるやろ。今どき1年に何回夏目漱石や新渡戸稲造の札を見かけるというんだ?
硬貨と違って紙幣はサイクルが早い。2年もすればほとんど旧札は見なくなるやろ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
お金の本質は情報の記録だよ。
money_soku
が
しました
コメントする