1: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:04:54.68
経済同友会の櫻田代表幹事は3日の記者会見で「増税よりも消費意欲が伸びていないことが心配だ」と述べ、来月の消費税率の引き上げよりも、将来不安を背景とした消費意欲の弱さに懸念を示しました。

この中で櫻田代表幹事は「消費税率引き上げを前に駆け込み需要が起きていないというのは政府が対応してきたことも理由の一つで『山が低ければ谷が低い』というように、駆け込み需要の反動は少ないだろうと思っている」と述べました。

そのうえで、櫻田代表幹事は「より心配しなければならないのは、消費増税の問題以上に消費意欲が伸びていないことだ。先日、政府が公的年金について財政検証をしたが、将来への不安が消費者の財布のひもを締めていて、そこに大きな課題があると思う」と述べ、年金などの社会保障制度について消費者が不安を感じていることが消費が伸びない背景だという認識を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190903/k10012061451000.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 ・・・?
 僕は増税によって消費が冷え込むことが心配なんだけれど。。。
nn
まぁ年金を安心にすれば消費は伸びるってのも間違えてはいないと思うけどな。
ただ直近の原因は増税だろうな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:07:02.05 ID:WIvJ+eUf.net
税収を減らさず消費を増やしたいなら金持ちから搾り取って貧乏人には配るしかない
金持ちは搾り取られない工夫するから影響はないし

5: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:07:21.11 ID:O4lK+nvV.net
それ以上に、企業間取引に消費税が増税されるから
持ち株ホールディングで内輪でロンダリングする受発注が増えるから
結局、法人税すらとれなくなるんだよ

9: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:10:22.41 ID:yWjGfacD.net
増税して消費伸びるわけねーだろアホ

12: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:14:44.01 ID:1HsiNGSN.net
>>9
財界が増税を推進させておいて、消費が伸びないって頭おかしいんか?w

16: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:16:47.18 ID:h4gsqsCU.net
つまり将来不安を解消するためにもっと増税しろってことだね
さすが!

24: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:20:46.74 ID:TRs3iNZr.net
>>1
お前らが給料上げないから消費意欲が上向かないんだろバーカ

25: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:21:22.13 ID:9saerSk1.net
売れるもの作らないで消費しろとかアホか

26: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:21:35.34 ID:qiNR9nl+.net
>>1
消費税増税するから消費意欲が伸びないんだろ
アホか?
いやマジで馬鹿だろこいつら

28: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:23:21.72 ID:HATqqyCa.net
こいつアホだな
増税するから皆、財布の紐締めてるんだろが
また年金問題で2000万円がどうのこうの言ってたの知らんの?
誰が消費するかよ

31: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:26:19.20 ID:9YfID/QB.net
増税賛成したくせに

34: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:29:16.14 ID:qWhFKiec.net
増税しなければ、消費意欲も増えるでしょ?
嘘だというなら、法人税を上げようか?

205: 稼げる名無しさん 2019/09/04(水) 07:52:49.85 ID:TV/yDzwL.net
>>34
法人税増税は起業の消費を増やす効果がある
消費税とは効果が全く逆

37: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:31:18.32 ID:VHXubW4m.net
後の祭りが好きなんだね…

38: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:31:42.38 ID:COjWQYrV.net
減税が必要です。

39: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:33:19.55 ID:COjWQYrV.net
あれ?
増税前の駆け込み需要、どこ?

47: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:42:47.19 ID:vZmhudD4.net
ここ数年で卵に牛乳にヨーグルトやらの
日常的に消費する食品の値上がりが繰り返しあるし
天候不順とやらで野菜は高騰しているしガソリンは相変わらず高いしで
必要最低限の物の値段が上がってるからなぁ・・
嗜好品ならまだしも食料品関連の値上がりが続いているのが問題

49: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:50:48.83 ID:4ncAyJBy.net
増税に社会保険料も増えて
実質賃金減りはしてもまともに上がりもしにのに意欲なんて増えるわけないだろ

51: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:54:29.25 ID:PoxeCbgW.net
欲しいものがないから仕方ない

53: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:55:24.12 ID:KyIz5FwO.net
駆け込み乗車するにも体力がいるんでな
農民も絞りすぎれば一揆も起こすんだぜ?

58: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 22:59:46.90 ID:G+7zqr/y.net
賃金が上がって物価が上がるなら分かるけど
賃金下がって税金上がって値上げばっかりで
いかにお金使わないかを考えるに決まってる
社会にお金が回らないし
どんどん貧しくなって行ってる

62: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:02:58.22 ID:eoftUnLF.net
消費増税するうえ最低賃金もチビチビ上げじゃ誰も消費せんよ。
当たり前だろ。

63: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:03:18.50 ID:TRuOq9Qd.net
増税よりも、じゃねぇわ
増税により、だろうがヴァカめ

66: 稼げる名無しさん 2019/09/03(火) 23:08:31.33 ID:n04oYGG/.net
良い事を教えでやろう
10月から軽減税率11%を全品目に適用すれば解決するぞ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567515894/