bill











1: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:43:02.96
企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 [2019/09/02 09:29]




 企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新しました。

 財務省が発表した2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり、前の年度に比べて16兆6000億円余り増加しました。
7年連続で過去最高を更新しています。

2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたものの、経常利益は0.4%のプラスで9年連続の増益でした。一方で、足元の今年4月から6月期の経常利益は米中貿易摩擦の影響でスマートフォン向け部品の需要などが落ちて12.0%の減益となるなど、先行きへの不安も出ています。


https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000163372.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 うーん、額に関してはともかく、労働分配率が下がり続けているのは問題があるのかなと思うお。
 給与の伸びがもう少し大きいといいのになという印象だお。
yaruo_ase





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 政府も賃上げを促してはいるようではあるが・・・。
 まー、非常に難しい問題だよな。。。
damepo




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:43:25.80 ID:D8DJYUZ10.net
いいぞ
法人税をドーンと上げようぜ

78: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:56:22.36 ID:wkJh04df0.net
>>2
法人税の対象になるくらいなら
とっくに賞与で出してるyo
留保は有事の際の輸血液
会社が倒れたら何も残らん

3: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:44:09.29 ID:ARQe1M+T0.net
内部留保に税金かけたええやん
埋蔵金見つかったな

39: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:51:58.24 ID:ot/spaYi0.net
>>3
内部留保ってのは税引き後利益のことだぞ?
課税したら2重課税になる

ここは法人税等増税と言うべし

412: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 16:20:43.98 ID:EhPf23E+0.net
>>39
日本で二重課税は普通にまかり通る。
二重課税で全く問題無い

4: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:44:37.00 ID:KZ3pDTKz0.net
いや、不景気に備えて体力温存

115: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 16:00:36.36 ID:4qRM+pIO0.net
>>4
法人が一番不景気を起こそうとしてるのにな

203: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 16:07:32.87 ID:90YDC/SH0.net
>>4
んなことやってるから不景気になるんだよ
不景気へのレミングスだわ
まじで自民党、財務省がバカすぎる

5: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:44:56.08 ID:SrD2+byx0.net
で、トリクルダウンとやらは起きたの?

541: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 16:28:08.87 ID:uEnVMgcs0.net
>>5
サックアップされただけ

7: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:45:12.50 ID:7UHjmvgl0.net
豆知識
消費税の税収額=消費税導入後の法人税+所得税の減税分

12: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:46:20.23 ID:wvl3UJfy0.net
>>7
これだろ

c1HATfA

https://i.imgur.com/c1HATfA.png

76: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:56:15.80 ID:ot/spaYi0.net
>>12
これが正解

法人減税した分、消費税増税

パンピーから搾取して、富裕層(企業)へ合法的に富を回す

こうして格差が広がっていくのであった

そしてこれにより恩恵を受ける大企業と公務員が自民党を支持しているのである

選挙へ行かないと、組織票大勝利のおかげで、この構図が延々と続くのだよ

88: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:57:32.63 ID:e1bFDQzO0.net
>>12
社会保障低め税金高めで国もガタガタになるわ・・・

10: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:45:56.38 ID:6qbVCsE50.net
内部留保は適度に吐き出させて
社会に還元しないとなぁ。

人手不足とか言うくせに給与は上げず、
内部留保は積み上がっていって、笑うに笑えない。

15: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:47:09.38 ID:oQYV35Yo0.net
>>10
質問させてくれ
内部留保が積み上がって誰が得をするんだ?

36: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:51:19.05 ID:tjYrxQJe0.net
>>15
会社は潰れにくくなるし大赤字で経営危機が来ても非正規クビにすればいいだけだから正社員も雇用維持出来る
お前らが将来不安だから貯金するように企業も将来不安だから貯金するんだよ

204: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 16:07:35.03 ID:PXP7AVZ30.net
>>36
幻想だろなあ
企業幹部がそう思ってるんだろうけど、潰れるときはすぐに潰れる
数か月延命くらいじゃないのかなあ

403: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 16:20:22.16 ID:3BocQT9M0.net
>>204
リーマン前後でこの内部留保のお陰で首の皮が繋がった企業が何社かあったのよ。

それ以降、内部留保至上主義と言わんばかりに開発や人材に使うお金を内部留保に積み上げるような経営方針になってしまってる。

はっきり言ってしまうと、リーマン後の不景気に未だに怯えてしまってるサラリーマン社長が多いんだよ

やられる時は、何をやろうがやられてしまうのが資本主義だけど、今は、あまりにも自分が経営者ということを忘れて守りに入りすぎてる経営者が多すぎると思う。

21: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:48:17.97 ID:8ZR20IR90.net
内部留保じゃなくてそれを生み出した収益に課税するんだってば

31: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:50:44.06 ID:lxELsH4T0.net
内部留保は従業員保護の役にも立ってるだろ?

じゃあ内部留保の少ない企業に就職したいの?
退職金の心配すら出てくるぞ。

45: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:52:40.64 ID:tjYrxQJe0.net
>>31
そうなんよねえ
ジャブジャブ使ってたらあっという間に倒産しちゃう
そうなると皆が失業しちゃうし

58: 稼げる名無しさん 2019/09/02(月) 15:53:45.67 ID:P6cYmsvb0.net
今後は法人税ガッツリ貰えよ、これだけ内部保留があれば多少の不景気にも対応できるだろ
アベノミクスで好景気の今やらないでどうするの?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567406582/