1: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:31:50 ID:dUu
軽減税率が難しすぎて嫌になったらしい
3: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:32:50 ID:dUu
社長オロオロで草
4: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:32:58 ID:ACT
税率かわるだけでもめんどくさそうやしな
5: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:33:44 ID:dUu
>>4
今回はひどいみたいやな
アルコールは10%やけどノンアルコールビールは8%みたいに細かく別れてるみたいや
今回はひどいみたいやな
アルコールは10%やけどノンアルコールビールは8%みたいに細かく別れてるみたいや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まさかそんな・・・と思って最後まで読んだら確かに面倒くさそう。。。
仕入れでも混乱が起きそうだし、ほんとこれどうなるんだお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
かなりコストがかかりそうだし、やはり一律9%(8%と10%の間を取って)とかのほうが良かったのでは?と思ってしまうな。。。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:35:11 ID:dUu
食事もお客さんに出すぶんは10%やけど
もしその食事を持ってかえって食べる場合は8%になるんやと
もしその食事を持ってかえって食べる場合は8%になるんやと
8: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:35:27 ID:Xip
スーパーかな?
商品多いと大変やね
商品多いと大変やね
10: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:35:45 ID:dUu
>>8
冠婚葬祭関係やで
冠婚葬祭関係やで
17: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:39:04 ID:tKC
>>10
冠婚葬祭ならイートインしかないんやからオール10%でドーーン!!!
冠婚葬祭ならイートインしかないんやからオール10%でドーーン!!!
21: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:40:19 ID:2WO
>>17
お持ち帰りの食事は8%やぞ
お持ち帰りの食事は8%やぞ
22: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:40:28 ID:dUu
>>17
お弁当もあるんやで
お弁当もあるんやで
11: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:35:57 ID:bnU
その諸経費考えたらオール8%の方がマイナス幅小さそう
12: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:36:27 ID:2WO
>>11
どうせ一年もしたら軽減税率無くなるやろしむしろ今から10%でとっとけ
どうせ一年もしたら軽減税率無くなるやろしむしろ今から10%でとっとけ
13: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:37:30 ID:dUu
担当の税理士に聞いても頭抱えとるわ
19: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:39:51 ID:dUu
葬式のとき供える花は10%やけど果物は飲食物なので8%やて
みんな燃やすものなのに草生える
みんな燃やすものなのに草生える
24: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:40:57 ID:2WO
>>19
冥途のの土産にも軽減税率は草
冥途のの土産にも軽減税率は草
23: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:40:29 ID:vSk
こんな苦労させてまで消費税上げなくてもええやろ・・・
25: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:41:09 ID:kEt
食べきれないで持ち帰る場合どうなるの?
26: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:42:15 ID:dUu
>>25
それは10%
購入時に持ち帰る意志を見せないとだめやと説明された
そもそも結婚式とかの食事に関しては配膳されるものなので、配膳されるものは10%で行けるらしい
それは10%
購入時に持ち帰る意志を見せないとだめやと説明された
そもそも結婚式とかの食事に関しては配膳されるものなので、配膳されるものは10%で行けるらしい
27: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:43:14 ID:bnU
コンビニコーヒーとか大変そうやな
みんな持ち帰りで購入してたまたまイートインのスペースを見つけて腰を下ろす人が増えそうや
みんな持ち帰りで購入してたまたまイートインのスペースを見つけて腰を下ろす人が増えそうや
28: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:43:14 ID:2WO
そういや結婚式の返礼のお土産って食品なら8%になるんか?
記念品の木堀りとかやと10%になるんか
記念品の木堀りとかやと10%になるんか
29: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:43:41 ID:Hoy
>>28
そうやで
そうやで
32: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:44:11 ID:2WO
>>29
じゃあ木彫りの記念品とちっちゃいお菓子とかやと10%と8%の抱き合わせになるのか…
そりゃやめたくもなるわ
じゃあ木彫りの記念品とちっちゃいお菓子とかやと10%と8%の抱き合わせになるのか…
そりゃやめたくもなるわ
31: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:43:55 ID:dUu
>>28
それも事務のおばちゃんをキレさせた要因や
お茶とかコーヒーは8%
タオルとかは10%
それも事務のおばちゃんをキレさせた要因や
お茶とかコーヒーは8%
タオルとかは10%
33: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:44:21 ID:2WO
>>31
そらキレるわな
そらキレるわな
38: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:45:21 ID:bnU
>>31
例えばお茶と急須のセット商品とか発狂しそうやな
例えばお茶と急須のセット商品とか発狂しそうやな
39: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:45:36 ID:2WO
>>38
あー…
会計の人大変やな
あー…
会計の人大変やな
43: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:46:10 ID:dUu
>>38
1万円以下でなおかつ食料品の値段が3分の2以上ある抱合せ商品は食料品扱いになるらしい
1万円以下でなおかつ食料品の値段が3分の2以上ある抱合せ商品は食料品扱いになるらしい
44: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:46:29 ID:bnU
>>43
めんどくさすぎて草
めんどくさすぎて草
47: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:46:42 ID:2WO
>>43
おまけ付きお菓子はセーフってことか…
でも大人買いしたらどうなるんやろ
おまけ付きお菓子はセーフってことか…
でも大人買いしたらどうなるんやろ
50: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:47:14 ID:Hoy
>>47
別々やから1万原則とは関係ないで
別々やから1万原則とは関係ないで
53: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:47:46 ID:2WO
>>50
単価ってことか?
単価ってことか?
54: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:47:51 ID:Hoy
>>53
せやで
せやで
56: 稼げる名無しさん 19/08/29(木)11:48:08 ID:2WO
>>54
はえー…めんどく差!
はえー…めんどく差!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567045910/
コメント
コメント一覧 (44)
現場を知らないような人たちが考える理想論は現場を破綻させる。
消費者のためのように見えて、結果全体の負担にしかなっていない。
money_soku
が
しました
なら今庶民にわかりやすくするよう頑張れや。
最初からいやがらせや、恨みがあって復讐でやってるなら話は別だけど。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
市町村レベル、下手すると担当者レベルで適当なバラバラ見解になる予感。
そう、飲食店営業許可の施設基準みたいにね!
money_soku
が
しました
説明会出まくって人事担当に覚えてもらうか、親族等に官僚がいるかで大分違う。
官庁訪問の待合室は「何処何処の誰々に会った」という言葉が飛び交う。
「入った後もしがらみが凄いんだろうな」と思った。
money_soku
が
しました
議員や官僚は身内が会社やってるのなんてザラだから、大会社に利益があるようなものばっかり通るよ。
普段は全部現場や中小に押し付け。消費税もだけど、キャッシュレスもそう。
money_soku
が
しました
これを周知徹底させるためにどれだけの人間が無駄に働かされることになるか
せめて死ぬときには考案したことが恥だと気づいててほしいね
money_soku
が
しました
少しは世の中の仕組みを勉強しろよガキども
money_soku
が
しました
悪いこと言わんから精神鑑定でも受けてこい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
請求する側をきちんと指導しろって回答した
いくら払う意思があっても請求が間違っていたら払えない
money_soku
が
しました
って後一ヶ月で全国津々浦々の様々な人がお金かけて準備始めてるし、後戻りできないよな
上級国民の公務員様には関係ないのかね…
景気もそうだし、対応工数アップで働き方改革の真逆を行ってるよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もうついていけないよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
後で責任問題になったら面倒やし、辞めるのも手やな
money_soku
が
しました
創価の資金源として発行している聖教新聞とかいうカルト新聞の税率を下げて儲けを確保するための政策だから
money_soku
が
しました
民主の仕分けをまったく笑えん
それでも自民は勝ち続けるという…
money_soku
が
しました
自民党単独で与党だと言い張れるようにしないと
money_soku
が
しました
税務署も見抜けるの?ふざけんな
money_soku
が
しました
国の偉い人が勉強の出来る馬鹿なのはつらい
money_soku
が
しました
こんなん絶対、店と客との間で8%だ10%だの揉める問題出てくるで
money_soku
が
しました
何の意味があったんだこれ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
作った奴らは自分の利益のために作ったのであって、庶民の暮らしや日本全体での経済が悪くなることについては分かってるけど、自分にとって重要じゃないから気にしてないってだけ。
上級国民が庶民の暮らしを気遣ってくれてると思ってるバカが多くて困る。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あっ民主党か
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
鬼だな
money_soku
が
しました
コメントする