1: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 19:58:36.64
主要7カ国首脳会議(G7サミット)出席のためフランス南西部ビアリッツを訪問中のトランプ米大統領は25日朝(日本時間同日午後)、「まもなく日本との大きな貿易協定に合意する」と明らかにした。ジョンソン英首相との首脳会談冒頭、記者団に語った。
日米首脳は同日午前に会談を予定している。トランプ氏は「安倍(晋三)首相と過去5カ月にわたり協議してきた。これまでの対日協定で最大規模になるだろう」とも述べた。【ビアリッツ高本耕太】
トランプ米大統領「まもなく最大規模の対日協定に合意する」
https://mainichi.jp/articles/20190825/k00/00m/030/136000c
毎日新聞2019年8月25日 16時42分(最終更新 8月25日 19時27分)
関連記事)
https://bunshun.jp/articles/-/12112
本当に「ウィンウィン」だったの? トランプの“ディール”にやられっぱなしの日米首脳会談
https://www.sankei.com/politics/news/190527/plt1905270020-n1.html
安倍首相「日米ウインウインの成果に向け議論加速で一致」強調
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最大規模のとは書かれているものの、非常に危なそうな為替条項や自動車関税は回避された様子。
参考ソース(日経新聞):牛肉の輸入関税9%に 日米貿易交渉が大枠合意
でも日本に有利な点がなさそう、、、と残念に思うところもあるお。
うーん、非常に難しいところだお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
トランプ大統領が圧力をかけている諸外国に比べると、かなり軽めの内容ではあると思うかな。
ただ手放しで喜べる内容というわけでもなく、、、うーん、難しいな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:00:18.22 ID:L38qw3Xp0.net
(●^o^●)牛肉やチーズ安くなるやつ?
102: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:35:03.42 ID:GiEV58tL0.net
>>4
どっちも安くなったらいいなあ
どっちも安くなったらいいなあ
牛肉はかなり安くなるみたいだお。
また円高が進んでいるので、そのうち円高還元セールもあるかも。
7: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:00:36.80 ID:S0c9vqFx0.net
何が起きるの?。
174: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:49:35.59 ID:LLbGzj9W0.net
>>7
またなんか買わされる
またなんか買わされる
15: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:03:35.10 ID:FN3z9okA0.net
牛肉の関税が小さくなれば勝ちやな
17: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:04:14.88 ID:7/E7v2j10.net
力関係考えりゃ譲歩するのは仕方ないが、少しでも日本にメリットある合意であってほしいな
23: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:05:32.46 ID:9i6KXW3s0.net
まぁ香港やらチベットを見る限り中国の奴隷よりアメリカの奴隷のほうが幾分マシに見えるな
26: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:07:28.32 ID:7nQPyejp0.net
政府主導で牛肉バラマキ
32: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:10:27.74 ID:ZXE7B/8c0.net
いくつか目立って喧伝できる品目はTPPと同レベル
他の分野たとえば医療、知財、訴訟、保険などで大幅に譲歩しただろうと想像する
アメリカの本命は農産物よりもそっちだからね
まあでもTPPからアメリカが抜けた時点で他の選択肢はなかったわけだからしゃあない
他の分野たとえば医療、知財、訴訟、保険などで大幅に譲歩しただろうと想像する
アメリカの本命は農産物よりもそっちだからね
まあでもTPPからアメリカが抜けた時点で他の選択肢はなかったわけだからしゃあない
35: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:11:56.97 ID:cW2APhDn0.net
損して得取れで正解
37: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:13:10.64 ID:V8RQmD2K0.net
株買えば良いの?売れば良いの?
業種によると思うけれど、米中の動きを見るに全体では売りかなと。
週明け日経も先週のダウに引っ張られて下げそうな雰囲気だお。
54: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:20:55.79 ID:K5jWPaxT0.net
トランプとしては、こんなカードでも出さ無いと明日の株式市場が、、
まあ、荒れる事に変わりはないだろうけど、、
まあ、荒れる事に変わりはないだろうけど、、
60: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:22:32.94 ID:1DA/nJuH0.net
まじで選挙後の約束してたんだな
66: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:23:17.74 ID:kYBAO6Q90.net
自動車は課税保留、肉は自由化だっけ
69: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:24:37.63 ID:PoOWWBF70.net
もう日本にもお金あまってないんですぅ
勘弁してくだしゃい
勘弁してくだしゃい
80: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:28:34.59 ID:x56Yl5Sk0.net
1ドル360円の固定レートに戻します
90: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:32:42.78 ID:WobOUXXu0.net
えらくアッサリと合意したな~ トランプの出した条件はとても飲めない
厳しい交渉になると思っていたが米側のライトハイザー通商代表と
握手している茂木のピーカン青空笑顔を見るとキツネにつままれた
ようだ。
な~んか隠してんじゃないかい?
厳しい交渉になると思っていたが米側のライトハイザー通商代表と
握手している茂木のピーカン青空笑顔を見るとキツネにつままれた
ようだ。
な~んか隠してんじゃないかい?
95: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:33:42.25 ID:Esk0QvBh0.net
>>90
米帝もこれ以上日本を弱体化させると
対中で困ると気づいたんじゃない?
米帝もこれ以上日本を弱体化させると
対中で困ると気づいたんじゃない?
110: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:35:51.02 ID:GaD8HtPg0.net
肉とかチーズとか安く買えるならいいかも
どうせ消費税で便乗値上げしちゃうだろうけど
どうせ消費税で便乗値上げしちゃうだろうけど
130: 稼げる名無しさん 2019/08/25(日) 20:39:38.26 ID:3gPsFf2l0.net
リアルジャイアン
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566730716/
コメント
コメント一覧 (24)
money_soku
がしました
漫画みたいなステーキ食べたい
money_soku
がしました
結局他の分野で金出すからって抑えたのかな
トランプさんが来年大統領選、安倍さんが後2年で任期満了
再選と4期目がどうなるかだな
money_soku
がしました
安いのはわかるけど体が拒否する
money_soku
がしました
日本不利な内容ではありそう…
money_soku
がしました
トランプ大統領を含めて貿易を理解してない人が多いけど、関税なんて相手国がどうであれ引き下げた側が得をする。
money_soku
がしました
防衛はアメさんに任せて我々は金儲けに勤しみましょ…という理念なき吉田ドクトリンに流され続けたせいで却って経済損失が増える羽目になってるじゃねーか
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
先進国で人口3億人もいる国がやることかね・・・。
つうか、2000年くらいからMacも中国生産しておいて・・・。
あのころのアップルは潰れかけていたとはいえ。
money_soku
がしました
日本人は米で商売するな!日本人は新発明、新開発をするな!日本人は軍事費を今以上に払え!
日本人は米の製品を買え!この現実に対し、日本が採る戦略は???
money_soku
がしました
money_soku
がしました
もし日本が大幅譲歩したら安倍政権が終わる
money_soku
がしました
アメリカが復帰しない以上これからも当分日本が最大の経済国として取りまとめていくしかないんだし
和牛無関税枠を新設したのは日本の国内農家をなだめる用かな?
一方で日本も自動車関税引き下げを見送ることでトランプが支持層の反発を受けないようにしてるし
互いに相手の政治外交基盤に打撃を与えないように配慮しながらうまいこと落としどころを探ったんだと思う
money_soku
がしました
コメントする