1: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:18:27.46
日本生産性本部(東京・千代田)の2019年度日本版顧客満足度指数(JCSI)調査において、ビジネスホテル部門ではドーミーインが首位となった。2018年までは4年連続で1位だったリッチモンドホテルを退けた形だ。ビジネスホテルブランドで人気を博するドーミーインが選ばれる理由について考察したい。
■そもそもビジネスホテルとは?
まず、現在のホテルの競争環境はどのようになっているのだろうか。
ホテルのカテゴリーとしてよく知られた区分に“シティホテル/ビジネスホテル”がある。その違いは料金の高低という解釈をする人もいるが、とすれば繁忙期のアパホテルは料金が高騰するのでシティホテルである。
だが実際のところ、両者は提供されるサービスでカテゴライズされる。宿泊以外にもレストランやバー、宴会や婚礼、ヘルスクラブ(フィットネスクラブ)といった多彩なサービスを提供するのがシティホテル、法律上の要請で飲食スペースはあるものの宿泊に特化したホテルがビジネスホテルといわれる。業界では宿泊特化型ホテルとも呼称される。
そもそもホテルとはフルサービスであり、国際的にもホテルとはかような施設と解される。ビジネスホテルは和製英語的な表現であり、国際的には「イン(INN)」といわれる。“東横ホテル”“ルートホテル”“ドーミーホテル”ではく、インという表現を用いるのはかような意味合いだ。
一方で、シティホテルといわれてきた施設がレストランやヘルスクラブを廃するケース、ビジネスホテルが本格的なダイニングや付帯施設を有するなど、シティホテルのビジネスホテル化、ビジネスホテルのシティホテル化も昨今の潮流でもある。
.
■大浴場で選ばれるビジネスホテル
ビジネスホテルのマーケットはますます拡大している。宿泊施設の新規開業でも圧倒的な客室数を提供するビジネスホテルは、うまくいけばリターンが大きい。宿泊に特化、画一的な客室供給など効率的な経営が期待できるビジネスモデルゆえ参入業者は増加の一途を辿っている。シティホテルのビジネスホテル化はまさにそうした波に乗った現象だ。
一方で、ビジネスホテル間の競争は激化、提供できるサービスが限定的だけに差別化を図るコンテンツも奇抜なアイディア勝負といった様相を呈している。筆者は5年ほど前の著書で宿泊特化型ホテルにおける付加価値の重要性を指摘したが、ビジネスホテル戦国時代のいま、他のホテルにはない付加価値をいかに提供するのかはいまやビジネスホテルの至上命題になっているといえる。
ビジネスホテルのシティホテル化とは、基本的には宿泊特化であるがビジネスホテルとは思えない設備や多様なサービスを提供する戦略とも言い換えることができる。客室への付加価値、付帯施設の付加価値などビジネスホテルにおける差別化の手法は様々であるが、温浴施設はまさに特徴的な設備だ。
ビジネスホテルの主たるターゲットは昔も今も出張族といわれているが、確かに仕事で疲れた体に大浴場は嬉しい。出張族ばかりではない。ビジネスホテルは観光での利用率も上昇しているが、旅の疲れを癒やす大浴場はゲストにとって魅力的なコンテンツ。それが天然温泉であればなおさらだ。今や様々なビジネスホテルで温泉が愉しめるようになった。
かように温浴施設と宿泊施設は親和性が高いので、大浴場を設けるビジネスホテルは増加傾向にある。こうした競争環境のなか、全国規模にして天然温泉大浴場のあるビジネスホテルで圧倒的な知名度を誇り、それによって人気を獲得しているのが、天然温泉ビジネスホテルのパイオニア「ドーミーイン」ブランドなのである。
以下ソース先で
8/15(木) 8:20
現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00066429-gendaibiz-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190815-00066429-gendaibiz-001-view.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お、今年はドーミーインが一位なのかお!
僕も大浴場が好きなので、今度出張があるときはドーミーインにしてみようかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今回の調査はJSCIなんだな。
価格別ランキングはJDパワーが発表しているので、もしよかったらこちらもどうぞ。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:21:47.41 ID:ydXhEa8E0.net
車族だからルートインが好きだな
393: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 05:44:27.81 ID:07Xf4y4f0.net
>>5>>6
今年の夏休みの車旅行で初めてルートインを利用したわ
ビジホも初めて
初日は一人あたり6000円ちょっと
二日目はお盆料金で8000円ほどに
朝食もいろいろあって良かった
二日目にあった鱈子と昆布の佃煮美味しかったわ
今は喫煙者と非喫煙者で部屋が違うのね
今年の夏休みの車旅行で初めてルートインを利用したわ
ビジホも初めて
初日は一人あたり6000円ちょっと
二日目はお盆料金で8000円ほどに
朝食もいろいろあって良かった
二日目にあった鱈子と昆布の佃煮美味しかったわ
今は喫煙者と非喫煙者で部屋が違うのね
6: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:22:19.00 ID:pBhuzugM0.net
トータルの評価ではルートインだわ
9: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:24:21.25 ID:cxDbFsC+0.net
アパよりドーミーだわ
32: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:36:45.81 ID:R5cjJEmP0.net
>>9
俺もアパよりドーミーイン。比較的低価格な上に洗練されている。大浴場もセンスが
いい。使い過ぎて飽きてきたのが難点w でもアパのぼったくり価格はうんざりする。
俺もアパよりドーミーイン。比較的低価格な上に洗練されている。大浴場もセンスが
いい。使い過ぎて飽きてきたのが難点w でもアパのぼったくり価格はうんざりする。
10: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:24:29.30 ID:DwwUCY600.net
ドーミーinはお気に入りのビジネスホテルの1つ
16: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:26:22.70 ID:h8I0Diur0.net
夜泣きそばが安くていいんだよな
19: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:29:06.94 ID:Y/pbJw1h0.net
>>16
安くて じゃなく宿泊客は無料だろ
安くて じゃなく宿泊客は無料だろ
18: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:29:03.23 ID:cSYjHvWm0.net
ビジネスホテルに天然温泉とか大浴場とか求めてない
あえてこだわるなら朝食
あえてこだわるなら朝食
24: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:31:06.26 ID:sXttMcoN0.net
>>18
朝食なら東横インが1番?
朝食なら東横インが1番?
123: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 01:06:35.17 ID:+pjHegd20.net
>>24
朝食は法華クラブだろ
朝食は法華クラブだろ
325: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 02:27:08.42 ID:eW8Q8aBP0.net
>>24
スーパーホテルの朝食のが良かった
スーパーホテルの朝食のが良かった
23: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:30:56.49 ID:833z38ek0.net
リッチモンドやダイワロイネットはビジホじゃ別格だろ
部屋も風呂もトイレも広いし綺麗だし
ただし値段も高い
部屋も風呂もトイレも広いし綺麗だし
ただし値段も高い
27: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:32:52.17 ID:dqNB9Ig60.net
ルートイン、コンフォート、あたりはよく利用するわ
30: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:35:46.75 ID:3JEX47Uw0.net
ドーミーがどこに行ってもあるし同じクオリティだからいいね。食事と温泉がよい
地元のホテルとかだと失敗したくないからレビューとかいちいち調べるのが面倒
地元のホテルとかだと失敗したくないからレビューとかいちいち調べるのが面倒
35: 稼げる名無しさん 2019/08/16(金) 00:39:07.36 ID:VLizj8rU0.net
ホテル選ぶときの第一条件は「大浴場があるかどうか」だよな
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565882307/
コメント
コメント一覧 (12)
money_soku
がしました
それとも価格に比べての満足度?
money_soku
がしました
大浴場にこだわるよな。
money_soku
がしました
今は無き昔の福井のワシントンホテル。朝はバッチリ食べないのなら、東横インでもいいかも。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
東横イン、もしくはそれ以下の地方ホテルばっかだなあ
まあ寝るだけで日中は深夜まで働いてるからどーでもいいが
私用で泊まるときはコンフォートにしてる
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
東横の朝食は場所によってピンきりだから、期待するべきものじゃない。
法華クラブの朝食バイキングはすばらしいよね。あれは宿泊なしでそれだけを食べに行っていいレベル。
money_soku
がしました
ただし部屋の綺麗さ、シンプルで洗練されてる感じ、なによりシャワーとトイレが別であることがドーミーインは素晴らしい
ライブ遠征時のファーストチョイスだわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする