1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2019年8月16日8時26分取得
fx_0816
やる夫今日のポイント:
米中は近く電話協議、トランプ大統領は「短期で解決」と発表
米国の追加関税に対する中国側の報復に注意、トランプ大統領「中国が報復するとは思えない」
本日は注目指標は無し、引き続きトランプ大統領のツイートに注意

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 先日(15日)は連休中という事もあり、ドル円、クロス円共に荒い動き。
 ドル円は一時106.7円まで急騰、その後105.8円台まで下落するなどしていたお。
 現在は少し戻し106.1円台。
 リスク回避ムードではあるものの、トランプ大統領が関税の一部を延期していること、市場予想より良い米指標等から、わずかに円安気味になっているのかも?


 欧州では、ECB政策委員会メンバーのレーン・フィンランド中銀総裁が「9月にインパクトのある大規模刺激策を実施する必要がある」と述べ、緩和策拡大期待からユーロ売りが進んでいるお。


 引き続きトランプ大統領の発言に注意する相場が続きそうだお。
 トランプ大統領は「(米中問題は)早期に解決」「近日中に電話会談」と述べているけれど、以前もそんな事を言っていたような気が・・・。
 中国側は引き伸ばそうとするだろうし、米国のさらなる追加制裁、中国の報復に注意が必要だと思うお。
yaruo_uunn




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 為替相場以外では。


 ビットコインの値動きに合わせて仮想通貨市場も荒れ模様。
 ビットコインは一時100万円台を割りそうになる等、値下がりが続いているな。
 現在は109万円台で推移している。


 ダウは先日(15日)の大幅な下げからわずかに反発して99.97ドルプラスの25579.39ドル。
 日経先物はこれに引っ張られて下げ幅を縮小しているが、リスク回避ムードはまだありそうな雰囲気かな。
 ちなみにトランプ大統領は「中国は報復しないだろう」と述べているが、中国国務院関税税則委員会は「報復のために必要な措置を取らざるを得ない」と発言している。


 イラン(タンカー)問題では英海兵隊等が先月拿捕した大型タンカー「グレース1」について、ジブラルタルの裁判所が同タンカーの開放に同意。
 緊張緩和の足掛かりとなるかもしれない。


 香港政府は長引くデモによる景気悪化に対して、191億香港ドル(約2580億円)の景気対策を発表。
 激化するデモにより、企業活動や観光に影響が出ているのはほぼ間違いなさそうだ。
 ただ香港デモ隊が求めている条件は「逃亡犯条例」の完全撤回であるため、まだまだデモは長引きそうではある。
 中国政府、香港政府の今後の動きには注意しておきたいな。


 一時収まったかに見えた日韓関係は再び悪化するかもしれない。 
 韓国は圧力を強めているが、日本が応じる様子はないため泥沼になりそうだ。
 経済的にもよくないので、今後の動向が気になっている。
yaruo_yaranaidrink





現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







トランプ大統領
・中国との貿易戦争、かなりの短期で済む見通し
・中国が追加関税に対して報復するとは思わない
・9月の米中協議は依然として有効
・・・( ̄。 ̄;)アノォ。。oO(トランプさんが、静かにしていてくれればね…)



【ポンド】
・英小売売上高が予想を上回ったことを機に買い戻しの動き
・今週発表の英指標は堅調な内容が相次いでおりショートカバーを誘発⇒特に対ユーロでの上昇が他にも波及
・24日からのG7でジョンソン首相が、EUとの交渉打開あるいは決裂を表明する、ある種の決定的な発表を行うとの予想も


【ドル】
・米経済指標が良好で、序盤ドル円は買い戻しが優勢
・後半、米10年債が1.5%割れととなり、戻り売りが強まったが、106円ちょうど付近に戻している
・米株に下げ一服感も出ており、リスク回避の円高は一服しているものの、なお上値が重く、戻り待ちの新規売りが断続的に出る模様



🇺🇸米株「ダウ +99⬆️中身は戻りが鈍い」
前日
ダウ -800ドルの急落
米中対立や世界景気の減速
①🇺🇸小売売上高⭕️
②ウォルマート決算⭕️+6%
③ボーイング +2.3
ベトナム航空に中型機「787」を納入
②③の
2銘柄でダウを+95ドル押し上げ⭐️
ナスダックはマイナス
全体
前日の暴落の割に戻りが鈍い⚠️



🇺🇸エヌビディア決算⭕️
時間外 +5%
決算で明るい材料
米引け後にエヌビディア決算
悪いんだけど、
予想よりも悪くはなかったので上昇
米開始前
ウォルマート決算⭕️+6
1銘柄でダウ +44ドル押し上げ
⇒内需の買いにつながった


市場筋:。昨日は様々な言い訳(誤発注、日本の格下げの噂、機械の暴走など)でドル円は急伸。その後105円70銭付近まで「往って来い」になるなど薄商いでの特徴的な動きとなった。ただ市場は大きく傷んでしまったためドル円はよほど大きなニュースが出ない限りは、大きく動くのは難しいだろう。


おはようございます。昨日のドル円は市場参加者の少ない夕方に急騰も、すぐに上げ幅を縮小。引き続き米中間の対立が重しとなりました。メキシコ中銀はサプライズ利下げ。一時ペソ安の要因になりました。週初、レポート書いといてよかったw今日も報道待ちの1日となりそうです。よろしくお願いします!




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

本日は金曜日。
明日はお休みなので頑張るお。
yaruyarapc
 果たして中国からの報復はあるのか。
 またどれくらいの規模になるのか。
 続報に注意だな。
 今日も頑張って行こう。





現在よく読まれている記事: