1: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:25:02.53 0.net
25000円の”商品券”を20000円で買えるんだとよwwwwww
いらねーよw
現金あったら貯金するだろw
なんでわざわざ不利な商品券に引き換えなきゃいけないんだよw
こっちはitunesカード買うのに躊躇してるってのにwwww
これで税金いくら使ったんだ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん?とはいっても地元の小売店(まだ発表されてないけれど多分スーパーとか?)で使えるのでは?
僕も買えるなら欲しいんだけれど。
参考ソース(内閣府):プレミアム付き商品券ページ

額が少ないとかお釣りが貰えないといった問題もあるみたいだけれどな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:25:33.21 0.net
住民税払ってないのか
働けよ
働けよ
4: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:25:59.16 0.net
>>1
お前が買わなければ税金は使わない
お前が買わなければ税金は使わない
21: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:32:06.38 0.net
>>4
封書で申請書とか送ってるしテレビでCMもやってるしそれだけでも結構税金使ってるぞ
封書で申請書とか送ってるしテレビでCMもやってるしそれだけでも結構税金使ってるぞ
5: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:26:16.79 0.net
しかも買えるのごく一部だしな
ポーズだけの施策
ポーズだけの施策
7: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:27:04.66 O.net
5000円そのまま配れよ
9: 稼げる名無しさん。 2019/08/10(土) 19:27:42.73 0.net
2割引くらいか
14: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:29:50.11 0.net
読んでやったから覚えてる
おつりももらえないらしいから下手したら損
おつりももらえないらしいから下手したら損
15: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:29:58.10 0.net
そこからチケットショップに売れないんか
17: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:30:27.53 0.net
低所得者にしか来ないの?
24: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:32:09.73 0.net
>>17
住民税払ってないか、三歳くらいまでの子供がいる世帯限定
住民税払ってないか、三歳くらいまでの子供がいる世帯限定
18: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:31:11.91 0.net
ちなみにその商品券は半年したら使えなくなるから
本当に意味がない
本当に意味がない
20: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:32:05.32 0.net
貧乏人はまず20000円が出せない
22: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:32:06.78 0.net
非課税世帯と子育て世代対象
27: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:33:24.44 0.net
21000で俺に売ってくれ
29: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:33:54.65 0.net
>>27
一応転売禁止になっとるぞ
一応転売禁止になっとるぞ
33: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:34:21.10 0.net
買うのも使うのもめんどくさい
37: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:35:41.44 0.net
これはダメだよね
誰もこんなの買わんよ
誰もこんなの買わんよ
42: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:36:56.77 0.net
誰も買わないっていうけど前回やった時は馬鹿売れだったろ
スーパーコンビニで使えるから普通にすぐ使い切る
スーパーコンビニで使えるから普通にすぐ使い切る
45: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:37:47.88 0.net
>>42
そう、だから前回と同じ規模でやればいいのに。。
そう、だから前回と同じ規模でやればいいのに。。
48: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:38:39.76 0.net
>>42
ほとんどのスーパーコンビニ対応してないだろ
ほとんどのスーパーコンビニ対応してないだろ
298: 稼げる名無しさん 2019/08/11(日) 02:53:30.73 0.net
>>48
イオンはほとんどの店舗で使えますよ
イオンはほとんどの店舗で使えますよ
44: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 19:37:19.84 0.net
1枚オマケされる回数券みたいだな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1565432702/
コメント
コメント一覧 (64)
money_soku
が
しました
ほんと役に立たない政府やで。 報酬下げた方がいいわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
低所得者層限定だからな。今年は稼ぐ予定だから、こんな手続きするくらいなら、
5千円程度何とも思わないくらいになるよう仕事に精費やした方がマシ。
money_soku
が
しました
無駄にするような思考がry
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
商品券に拘るって事は、何処かしらに利権なんかがあるんだろうな
money_soku
が
しました
一応地元の店しか使えないから地域経済の発展に役に立つし
money_soku
が
しました
それにコレ使って買い物したら、まわりやレジの人から≪こいつ所得低い貧乏人か、住民税払ってないんだ≫って思われるから
使えんだろ。
前みたいに普通にATMに5000円配ったほうが楽だし嬉しいんじゃないかな(笑)
money_soku
が
しました
地域で金を回すためだよ
上コメでも行ってるが現金渡しなんて即パチ代に消える
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
呆れ通り越してかわいそうになってきた
しかも大した税金納めてないくせに税金の無駄遣いとか(笑)
money_soku
が
しました
他に方法はあるだろう。
money_soku
が
しました
5000円以上余計に使って損しそう
money_soku
が
しました
フードスタンプでもいい
money_soku
が
しました
実際は普通の商品券よりも、使える店が限定され使い難い
結局、使わせたくないってのが本音なんだろうな
money_soku
が
しました
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
マイナンバーによる資産状況の把握と合わせて
きめ細かく税率を決めればいい
所得税金払わなくていいレベルの所得しか無くて尚、生活が厳しいなら
ソイツは生活保護の対象だからそちらでどうぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ウチの婆さんにも来た
たしかに基礎控除と寡婦控除で確定申告の所得税はゼロ円だけど
源泉分離課税でタップリ払ってる分は行政的にはノーカンなのか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費増税10%はしばらく続くのだから低所得者向けには
軽減税率5〜10%にしないことにはまったく意味がない
安倍による目くらまし政策
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でも申し込んで非課税の対象か改めて調査するらしい(申込書が個人情報調査の同意書になってる)けどね。
自分は病気で仕事辞めて休職状態なので偶々対象になったけど、ガチの低所得だったらこういう所得調査の同意書すら理解できないんじゃないか?
ちなみに、25000円は最大購入限度だから、単に5000円配るのと同じ制度ではないよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
5000円浮いたらカット代に使いたいんやが☺️
money_soku
が
しました
馬鹿としか言えないよね
低所得者って何でそんなにプライド高いの?
守るほどの価値もないのに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
明らかな間違い。本旨は増税するから低所得者に対する補助なのに、低所得者に補助金額の数倍のお金を使わないと実質補助を受けられないように仕向けているから。5000円の期限付き商品券が正解。
一方経済を回したいなら低所得者にだけ金を使うように仕向ける本施策はやっぱり間違い。広く一般にこの商品券をかわせるべき、それが正解。
ここでコメントしてる人みんなわかってないね、残念。
money_soku
が
しました
特にヨドバシで使えるのが大きい
住んでる地区(大型ショッピングモール)があるかないかで変わるから、田舎ほど恩恵がない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費増税を止めることが経済的にいいことじゃないの?
money_soku
が
しました
現在確定してるお店の一覧さえないんだからあきれる
money_soku
が
しました
コメントする