1: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:29:43.03
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO47964100Q9A730C1000000/

立派な事務所、凝ったロゴ
シニア起業失敗の方程式
経済コラムニスト 大江英樹
2019/8/8

定年退職した人が再雇用でもなく転職もせず、自営業やフリーランスとして独立するケースは少しずつ増えてきているようです。私は定年後に起業する人が増えることはとてもいいことだと思っていますが、残念ながら起業してもビジネスとして続かず、そのまま消えていく例も多いという話をしばしば耳にします。

起業に関しては様々な観点から考えるべきことがあり、失敗の原因は一つではありませんが、これでは明らかにうまくいくはずがないだろうということがあります。それが起業におけるお金のかけ方です。失敗する人の多くは、起業に際してお金のかけ方を間違っているからではないかと思います。

■見栄えにこだわるのは禁物

どんな間違いなのかを一言で言えば「見栄えを良くしようとすること」です。見栄えというのは何か。例えば事務所です。接客業であるならばともかく、それ以外の事業に最初から立派な事務所が必要かどうかは疑問です。最初は自分の家をオフィスにして始めてもかまわないのです。ところが初めからオフィスを借りる、それも都心の良いところに借りようとしがちです。当然家賃も高くなりますし、内装や設備もそれなりのものが必要と考えてしまうようです。

また会社設立にあたって、ロゴマークを作ってもらうのに高いデザイン料を払うなどすることも無駄なお金の使い方と言えます。シニア起業の場合、最初から多くの人を雇うことはまずありませんから、立派なオフィスもカッコ良いロゴも不要です。私もシニア起業をして登記上の会社住所は銀座となっていますが、これはレンタルオフィスであり、実質的にここで顧客に会うこともなければ仕事をすることもありません。事実上は自宅がオフィスなのです。

年間140回以上も講演をして全国に出かけているため、電話を受けてもらったり郵便物を受け取ってもらったりするためだけに借りているようなものです。レンタルオフィスですから費用は月2万~3万円です。会社のロゴはありますが、これはネットで業者に頼んで3900円で作ってもらったものです。専門のデザイナーに何十万円も払って作ってもらう必要はないと考えたからです。なぜ、こうしたものにお金をかけるべきではないかと言えば、これらはキャッシュを生み出さないからです。
(リンク先に続きあり)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

管理人はもう起業して長い(10年以上)だけれど、何か思うところあるかお?
僕もちょっと不安になってきたお。

yaruo_asehanashi
 個人的な意見という前置き付きで。
 ロゴは一回の支払いなので10万程度かけるのもありかもしれないが(初期資金が乏しいなら最初は不要)、事務所費用は2日で、長くても3日で稼げる金額にすること(特に最初は)かな。
 ある程度成長してきたら会社ごとの考えもあるだろうし、好きなようにやるのがいいかと。




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:32:11.69 ID:FDP5iv9g0.net
さすがにシニアになってガレージからは無理やろ~

9: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:35:14.56 ID:akwU/xd00.net
>>4
でも都心にオフィス持つ必要もないと思うんだよね

10: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:35:31.71 ID:MSNrIPqZ0.net
金持ってるジジイは若いフリーランスに投資してくれ

11: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:35:33.54 ID:7Vc95lG+0.net
住所ぐぐって都心のいかにもなレンタルオフィスだと分かると胡散臭さ倍増で警戒する

12: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:35:43.00 ID:0s1QhzRR0.net
あーーーはっはっは。
最初は目立ち過ぎがダメ。 勢い余って失敗するのが起業。

15: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:37:17.49 ID:LeKBEq+F0.net
会社の看板を自分の実力と勘違いして独立、失敗する爺の多いこと

17: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:37:41.77 ID:kFxmQETq0.net
退職金あるならセブンイレブンで独立のノウハウを学べよ

18: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:37:54.80 ID:a6QVAajn0.net
印刷屋さんに頼むと適当にロゴ作ってくれるよね。

002mini


 もしくは知り合いのツテとかな。
 というか最初はロゴもいらないのでは。



23: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:41:20.54 ID:cl6gpFbn0.net
まあ、うちもスタートは中古品で揃えてスタートしたな。

24: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:41:28.20 ID:BQUKOdPW0.net
起業で失敗なんて当たり前だな
一発成功した起業家なんぞいない

25: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:41:36.38 ID:CNW8+mkg0.net
たぶん数少ない成功例だけだと思うが「人生の楽園」をご参考にドゾ

30: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:45:38.30 ID:eppedzhh0.net
>>25
あの番組好きだけど、理想の老後起業(飲食店)が多すぎるよなw
飲食店がイージーモードに見える罪深い番組だよw

27: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:44:35.65 ID:Gj4T40oJ0.net
シニア「ゴミ集めてリサイクルすれば金になるだろ!」

後日、ただのゴミ屋敷に。

52: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:59:53.81 ID:pek6f9ib0.net
>>27
30年前なら成功したけどネットが普及した現在ならアウト。

31: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:45:46.05 ID:GloZhKOg0.net
とりあえずおっさん誰もが通るのが手打ちそばWWW

64: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 21:06:50.22 ID:eppedzhh0.net
>>31
喫茶店とそば屋多いよな~


かくいうオレもいつか喫茶店開くのが夢w

66: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 21:07:39.56 ID:+lNcXXC80.net
>>64
定年した嫌な上司が犬カフェ開いたわ

90: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 21:20:49.38 ID:B0TP5lKD0.net
>>66
犬であるお前は早く行かないと!

33: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:46:12.40 ID:tHjBcAEi0.net
写真がめっちゃゴテゴテの決め顔でワロタ

34: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:47:38.53 ID:H+T9xDjx0.net
シニアに限らず起業した人の9割が失敗して消えていく。
バイタリティ溢れる若い世代でもそれに変わりはない厳しい世界。

39: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:50:01.90 ID:AxuR7+Jz0.net
名刺もすっごい凝ったのつくるひといない?
金箔とか散らしちゃったりしてるようなの。

50: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:58:58.25 ID:0s1QhzRR0.net
>>39
いるいる 元会社の肩書をズラズラ書いてある名刺とかねw 実績も聞いてみれば参加しただけとかwww
サラリーマンの末路ってこんなもんかとつくづく思うよ。

42: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:51:24.54 ID:4EYMwqGH0.net
うどん屋さん始めた裏の家は
常連客になった人が立派な看板作ってくれてたな

48: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:58:02.36 ID:3GGeowNz0.net
う~ん
駄菓子屋やりたいが、成功の道は遠いなあ。

51: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 20:59:29.85 ID:/83HT5k30.net
方程式もクソもない
シニア起業で成功する率いくらよ

63: 稼げる名無しさん 2019/08/10(土) 21:06:11.91 ID:t4P7Zvo70.net
営利目的でない暇つぶし企業もあるから、一概には言えんよね。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

でも、あまり細かい事(節税とか)を気にせず、しっかり働いて稼ぎを多くするのが一番だゾ。
cristmas
 な、なるほどだお。。。








現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565436583/