1: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:33:49.520 ID:hdCm07U60.net
株やってるとバカにしてくるけどどうなの?
2: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:34:54.675 ID:PooYdaWY0.net
株、外国株、外貨、金、仮想通貨
4: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:36:13.026 ID:59uo7npE0.net
一応してる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やっぱりある程度増えたら分散投資が基本だお?
管理人もそうだよね?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ぶっちゃけて言うと、投資の神様と呼ばれるバフェット氏は「分散投資が常に最良であるとは限らない」と述べているし、人によって言ってる事は色々違うんだぞ。
著名投資家がこう言っているから、この投資法が間違いないって意見が出る事もあるが、その人が今まで投資してきた物を見ると著名投資家の言い分と全く違う事をやっていたり(良いとこどりだけしているとか)。
何が言いたいかというと、他人の意見に左右されるのではなく自分がどうしたいのか、その手法を使うとどうなるのか、よく考えるのが大事かと。
ちなみに俺は年利12%以上が目標、短期も長期もやるし分散もしている。
また短期(直近1ヶ月くらい)はわからないけれど長期(数年以上先)ならわかるって意見はあまり納得できない。

わかったようなわからないような。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:36:37.981 ID:lON1UsK50.net
いま金買えばまたイラクとアメリカが戦争するあたりで高く売れんじゃね?
7: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:37:32.293 ID:VVo7fLnMx.net
投資は今のところ日本の現物株だけだけど、中国暴落に備えて中国口座は開設してあるわ
8: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:37:54.107 ID:59uo7npE0.net
株、外国株、債券、金、不動産とやってきた
9: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:38:16.137 ID:59uo7npE0.net
外貨もやってるな
11: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:42:00.700 ID:jmfhTrcaa.net
分散投資するなら指標に連動する投資信託が最強じゃね?
13: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:44:57.312 ID:59uo7npE0.net
>>11
投資信託は株や債券に分散投資しているんだけど、さらに広く分散投資すべき
例えば投資信託だけでも、
国内株、国内債券
外国株、外国債券
に分散したいところ
投資信託は株や債券に分散投資しているんだけど、さらに広く分散投資すべき
例えば投資信託だけでも、
国内株、国内債券
外国株、外国債券
に分散したいところ
16: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:46:49.741 ID:hdCm07U60.net
>>13
REITも
REITも
18: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:52:55.401 ID:59uo7npE0.net
>>16
不動産やってるのでリートはやってないんだけど、どう?
結構いい?
不動産やってるのでリートはやってないんだけど、どう?
結構いい?
12: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:44:35.807 ID:hdCm07U60.net
https://i.imgur.com/1vulFDw.jpg
15: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:46:40.838 ID:59uo7npE0.net
>>12
俺は長年やって、ようやく1kgの延べ棒1本だけ…
給料安いからな
俺は長年やって、ようやく1kgの延べ棒1本だけ…
給料安いからな
17: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:47:20.291 ID:hdCm07U60.net
>>15
すぐ税金かかりそう
すぐ税金かかりそう
19: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:55:25.044 ID:IoxDeIlk0.net
>>15
今の相場だと430万くらい?
今の相場だと430万くらい?
20: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:56:35.257 ID:59uo7npE0.net
>>19
それぐらいかな
前後するから常にはチェックしてない
それぐらいかな
前後するから常にはチェックしてない
22: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 08:03:47.591 ID:hdCm07U60.net
>>20
いま金あがってるぞ😅
いま金あがってるぞ😅
14: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 07:45:47.157 ID:8TpfBlMhM.net
預金と楽天全世界インデックスを半分ずつです……
23: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 08:04:41.210 ID:hdCm07U60.net
金は今1キロで513万円
25: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 08:16:32.632 ID:abvP45n0a.net
つみたてNISAは始めたよ
26: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 08:19:01.019 ID:hdCm07U60.net
>>25
最初の5年は通常ニーサだろ……
最初の5年は通常ニーサだろ……
28: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 08:34:40.913 ID:SE4QPa4h0.net
100万や200万なら分散する必要はない
分散してたら労働よりも時間効率悪いし
投資する以上損失出すリスク取って収入増やすリスク捨ててるのだからそれで収入がバイトレベルがやる価値無し
景気が循環するし地合いもあるのにちんたらバイトレベルの収入など景気悪化リスクの方がでかい
自身のある時期にのみ自信のあるものにだけ投機して短期的に増やすべき
1000万~2000万になれば集中投資のリスクがでかいし個別株なんかだと売る時の出口に困る場合も出てくるから
分散投資すべき
分散してたら労働よりも時間効率悪いし
投資する以上損失出すリスク取って収入増やすリスク捨ててるのだからそれで収入がバイトレベルがやる価値無し
景気が循環するし地合いもあるのにちんたらバイトレベルの収入など景気悪化リスクの方がでかい
自身のある時期にのみ自信のあるものにだけ投機して短期的に増やすべき
1000万~2000万になれば集中投資のリスクがでかいし個別株なんかだと売る時の出口に困る場合も出てくるから
分散投資すべき
30: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 09:02:51.592 ID:59uo7npE0.net
>>28
間違ってはいないが推奨できるほどでもないかな
ハイリターンの一箇所に集中させると、そちらに熱中して退場になってしまう人も多いからね
資金が少ないなりに分散投資して、大きく伸ばすリスクをとるものを作る
そこが伸びたら伸びた分の1部をまた分散させるのが良いかな
分散投資に早くから慣れる点も良いし
間違ってはいないが推奨できるほどでもないかな
ハイリターンの一箇所に集中させると、そちらに熱中して退場になってしまう人も多いからね
資金が少ないなりに分散投資して、大きく伸ばすリスクをとるものを作る
そこが伸びたら伸びた分の1部をまた分散させるのが良いかな
分散投資に早くから慣れる点も良いし
32: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 09:25:51.743 ID:xt4m7fV00.net
金(ゴールド)を信仰してるのって年寄りか騙された無知のやつだけなんだよな
黙って持ってるだけで儲かる事は絶対にないのに
黙って持ってるだけで儲かる事は絶対にないのに
35: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 09:32:00.511 ID:59uo7npE0.net
>>32
以前はそれが正しい知識だったのだが、
既にそれは過去の認識となっている
実際に金は上がり続けている
知ってる知識を披露するだけならいいが、その時に偉そうな口をきくと恥を書くぞ
以前はそれが正しい知識だったのだが、
既にそれは過去の認識となっている
実際に金は上がり続けている
知ってる知識を披露するだけならいいが、その時に偉そうな口をきくと恥を書くぞ
33: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 09:30:04.898 ID:3dxoN4qb0.net
金地金は利子とか利益を生み出すわけじゃないから買う気があんましない
でも価値はほぼ変わらないからインフレにはいいのかな?
でも価値はほぼ変わらないからインフレにはいいのかな?
36: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 09:33:27.756 ID:59uo7npE0.net
>>33
もともと金は攻める分野じゃなくって守る分野だった
現在でもその認識でもいいんだけど、実際に上がっている
もともと金は攻める分野じゃなくって守る分野だった
現在でもその認識でもいいんだけど、実際に上がっている
37: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 09:36:31.901 ID:hdCm07U60.net
金500gはいざというときに売れば1年延命できる
って目的で持ってるだけ
金融資産あるうちは売る気ない
って目的で持ってるだけ
金融資産あるうちは売る気ない
39: 稼げる名無しさん 2019/06/22(土) 09:51:48.751 ID:jvuWnWsXd.net
円預金全力
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1561156429/
コメント
コメント一覧 (18)
円で持っておくと良いと思う
money_soku
が
しました
これが納得できないのはとてもよくわかる。
どうして明日明後日の事がわからない人が、将来は安泰だと思えるのか。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
管理人は12%って書いてあるけど10%でも結構リスクとるよね
俺は6~7%くらいしかとれんわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
管理人さん年間記録とってますよね?
新賢明なる投資家上巻P443で
「確認はしてないけど自分は平均以上と”信じていた”」っていう例がいくつか、
原因は過剰な楽観主義によるもの(精神の健康を示すサインなのでこれ自体が悪いわけではない)
投資投機において自分自身のバイアスが最大の敵だから
数年通したら普通にSP500に負けてたというのもあり得る話で。
money_soku
が
しました
儲けるための運用なら、まあ無知無能の行動。
資産保全ならあり。
money_soku
が
しました
200万円の預金と定職と退職金で何とかなるだろ(by公務員)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
投資の常識は権力者が庶民に植えつけた都合のいい考え方の可能性もある。
money_soku
が
しました
管理人が言ってる事だな。
money_soku
が
しました
コメントする