1: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:06:37.69
2019年08月01日14時53分
安倍晋三首相は1日、浜田宏一内閣官房参与と首相官邸で会談し、10月の消費税率10%への引き上げをめぐり意見交換した。浜田氏によると、首相は「リーマン・ショック級のことは起こらないだろう」との見通しを示し、予定通り増税する考えを説明した。
首相は増税に伴う消費落ち込み防止のため、自動車や住宅の購入者への税負担軽減策を講じたことに言及し、「(現時点で)駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」とも発言したという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019080100765
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これどう思うかお?

消費税増税後のほうが、キャッシュレス還元とか優遇措置で安くなるものもありそうだし(住宅なんかは増税後のほうがいいかも。ただ家具も一緒に揃えるなら増税前のほうがとも思うかな。)。
あと消費税増税に向けて既に各社値上げを行ってしまっているので、駆け込み需要が抑制されているのかもな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
10: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:08:58.16 ID:byOpcP5B0.net
>>1
なるほどねぇ。さすが!
なるほどねぇ。さすが!
27: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:11:40.63 ID:E6cMWhr00.net
まぁたぶん計算しやすくなった位だと思う
28: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:11:53.08 ID:kGnHb/s/0.net
ほっといても最低2%は落ち込むけどな
34: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:12:23.73 ID:yrw9n/Sv0.net
まぁ8→10の2%だしなぁ
超高額なものでもなきゃ駆け込みなんてしねーよ
超高額なものでもなきゃ駆け込みなんてしねーよ
65: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:16:14.27 ID:+MhpuIu70.net
>>34
ナショナルの冷蔵庫を買い換える予定。
ナショナルの冷蔵庫を買い換える予定。

家電なんかは今のうちかなと思うお。
41: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:13:28.91 ID:oonIq0rL0.net
駆け込むほど欲しいもんがないんだよ
43: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:13:32.98 ID:ZDddzfQz0.net
駆け込まないのは今買っても別に得じゃないからだよ
49: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:14:34.64 ID:lkQPr3Kp0.net
駆け込み需要が起きる前に値上げラッシュだったんですけどー
120: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:21:30.86 ID:5tV8Aaq+0.net
>>49
ほんとまったくこれだな!
ほんとまったくこれだな!
57: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:15:18.91 ID:jnvyPjSm0.net
駆け込む余裕もないだけだぞ
79: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:17:22.00 ID:16KGnY3n0.net
解ってわざと言ってんだろうけど本気で言ってるならヤバイな
100: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:19:51.72 ID:FzwG8H990.net
計算しやすいし何でもテンパーにすればいい
101: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:19:52.15 ID:tzJ4OdAN0.net
老後2000万必要とか言われたら
庶民は貯蓄モードになるだろう
実質2200万貯めなきゃならんし
庶民は貯蓄モードになるだろう
実質2200万貯めなきゃならんし
104: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:20:13.27 ID:+dLDrAFs0.net
キャッシュレスだと減税でしょ?ん?え?ってやつ
147: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:24:22.73 ID:DNleI2ew0.net
その発想はなかったわ
214: 稼げる名無しさん 2019/08/01(木) 15:31:08.04 ID:ULit/Zo90.net
駆け込み需要があって今の状態だぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫は何か駆け込みで買っておくの?

スレでも書かれているけれど増税幅は2%だし、超高額品でなければそこまでと思うお。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564639597/
コメント
コメント一覧 (32)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そこまで必要ないものは買わないほうがいいよ
money_soku
が
しました
悔しくて悔しくて悔しくて憎くて憎くて憎い憎い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
5%キャッシュバックするんじゃなかったか?
増税前に買うより安いぞ
知ってて買い控えしてる人はほとんどいないと思うが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
何も買う気が起きない
money_soku
が
しました
その結果、日本の経済成長率は世界最低に凋落し、国民は貧困化し、格差は拡大し、そして、財政は大きく悪化してしまった。
そもそもデフレ下では、民間は投資を減退させ、黒字を貯め込むようになるため、必然的に政府の「赤字」は拡大する。
だから、政府の赤字を縮小し、財政を健全化するためには、デフレ脱却を果たす以外に方法は存在しない。
そして、デフレ脱却を果たすためには、消費増税を凍結しーないしは減税しー大型の財政政策を2、3年継続する他に道はない。
それができれば、デフレ・スパイラルが終わりインフレ・スパイラルが駆動するようになる。
そうなれば自ずと経済は成長し、必然的に財政は健全化していく。
ただし、社会保障を持続可能とするためには、例えばスウェーデンの医療制度を参考にしつつ、「過剰」な医療サービスを抑制していくことも重要である。
同時に、消費増税を抑制するのなら、消費税ではなく、所得税や法人税を重視した税制改革を推進していくことも必要である。
money_soku
が
しました
増税前に値上げ後に使う値札見たら商品の値段が「なぜか」増税前の税込価格+8%ぐらいの価格になってるのを見て3%上がるだけと違うやんけと思いながらドン引きしてた
お値段そのままで持ちやすくしました(ポジトーク)減量やシュリンクフレーションが始まったのもこの時期
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
20年五輪後の不況対策考えないとまずいよ。
五輪前の好況は五輪2年前ぐらいにピークを迎えると言われているけど
日本でもそうだったでしょ。なら五輪後の不況もほぼ確実に来るぞ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
五輪&増税前で飛ぶように売れたか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
増税すると同じ物でも一括損金できない物がでてくる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
とりあえず急いでキャッシュポイントの作成
10月までにはそれなりに形にしておきたい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
10%という数字が悪いらしいと京大の研究にもあった
データ通りなら8%に上がった時よりも落ち込むはず
money_soku
が
しました
70年前のことを言い続ける韓国と日本の首相はそっくりだね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする