1: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:32:03.64
 厚生労働省は派遣社員に勤務年数や能力に応じた賃金を支払うよう企業に義務づける。
同じ業務で3年の経験を積めば初年度より賃金を3割上げるなど、具体的な水準を示す指針をまとめた。2020年4月に「同一労働同一賃金」の制度が始まるのに合わせ、正社員との賃金差の縮小を促す。

2018年に成立した働き方改革関連法では、同一労働同一賃金で正社員と非正規社員の不合理な待遇差を禁じる。ただ企業にとって派遣社員の賃

続きソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47434240X10C19A7MM8000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

ん?でもこれだと3年目になる前にクビを切られるんじゃないのかお?
yaruo_asehanashi
 俺も疑問に思って調べたところ、こちらの資料が見つかった。



 これによると、1年目で116%、2年目で126%、3年目で131%と賃金が増加しなければならないとのこと(0年目を100%とする)。
 これは中々画期的な指導ではあるが、企業はこういった派遣社員の賃金上昇を想定しているかどうかだな。
 企業によっては「雇い続けられない」という判断を出すところもあるかもしれない。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:33:30.57 ID:28umdT+A0.net
3年勤務したら直雇用になるんじゃないの?

435: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 21:08:35.91 ID:hP98iW+i0.net
>>3
2年11ヶ月で契約解除

527: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 21:14:24.08 ID:oq+MJBqK0.net
>>435

これよく言ってる人いるが同じ派遣を3年も同じ場所でやる人自体少ない。

後3年で正社員ではなくて直接雇用であって契約社員もありだよ。

513: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 21:13:31.14 ID:VyUV+2U60.net
>>3
三年勤務したら一度解約されます
そして、再契約で改めて一年目から再スタート

555: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 21:15:57.82 ID:gxDkyIAC0.net
>>513
実際そうなるだけだしな
公の嘱託職員も実はそのやり方でいつまで経っても正規雇用されない

577: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 21:17:47.52 ID:Ne/UNbfd0.net
>>513
慈善事業じゃないから
利益追求の会社どもは必然的にそうなるよな

4: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:33:35.47 ID:2sdPMB1B0.net
あらかじめ時給を三割下げとくわ

10: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:34:49.33 ID:pypZfB7c0.net
>>4
3割も下げたら応募自体がなくなるじゃん
この人手不足の時代に

8: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:34:36.46 ID:SEf+Zyap0.net
最近は有給義務化といい頑張ってるな
それとも今までがクズすぎただけか

11: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:34:51.00 ID:Se6uprrk0.net
3年目前でクビ?

693: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 21:27:40.18 ID:ssKtTb8Y0.net
>>11
まあ、そうなる可能性は高いやろな。
厚労省って頭のいい人しか入れないのに、間抜けなことやるね。

933: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 21:48:05.88 ID:tD3hDU4r0.net
>>11
これだわな
時給3割増しなら派遣社員を雇う価値がなくなるし

24: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:36:52.82 ID:BPX0ZT2n0.net
2年11ヶ月で契約打ち切ります

29: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:37:54.50 ID:62CdI2vk0.net
>>24
自動車工場はそうしてるんだよな

25: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:37:00.66 ID:rl7HsW5t0.net
賃金が3割上がった分、竹中の会社などが派遣手数料を
3割上げるんだよな

26: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:37:01.20 ID:9pAfIV660.net
派遣元が払うんでしょ 派遣先関係ないよね

68: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:42:20.52 ID:P6JVNHWJ0.net
>>26
いや、派遣元企業にとって派遣社員とは正社員っだから上げるのは派遣先企業でしょ。

33: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:38:11.36 ID:5BIgUgu90.net
だいたいやね、正社員でも3年働いた時点で基本給が初任給から3割も上がらねえし

55: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:40:42.98 ID:pypZfB7c0.net
>>33
契約社員は元が低いんから3年キャリア積んだら正社員並みに扱ってやれということだよ
3年も働いていたら実力も正社員に追いつくだろうと

76: 稼げる名無しさん 2019/07/17(水) 20:43:04.30 ID:L40rZwqB0.net
バイトで直雇にするのが増えるだけでは

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563363123/