1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
本日は海の日で日本市場はお休み、土日中も為替相場に大きな影響を与えそうな材料は出なかったお。
11時より中国GDPの発表が控えているけれど、米中貿易摩擦の影響がどの程度出ているか気になるお。
想定外の下落が起こった場合は円高に振れるかも?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
為替相場以外だと仮想通貨絡みで大きなニュースがあったな。
ニュースが出た直後はあまり下げなかったビットコインだが、土日のうちに下落。
現在は114万円台で推移している。
香港でのデモはさらに拡大している模様。
香港政府が「逃亡犯条例」の完全撤回を行っていないため(「改正案は死んだ」と表現しているが、撤回をしていない)、14日に再度大規模デモが行われた。
警官隊との衝突もあり、負傷者も出ているとのこと。
参考ソース(ロイター):中国本土との境界へデモ拡大
日韓関係は更に悪化している。
日本政府と韓国政府の説明に食い違いがあり、双方が主張をしあっている状態だ。
また韓国政府が日本への対抗措置を検討と報道されるなど、事態は混迷を極めている。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
🇨🇳中国GDP「7月15日(月)午前 11時発表」⭐️
予想:6.2%
前回:6.4%
前々回10-12月期と前回1-3月期
6.4%
リーマンショックの影響を受けた
2009年の第1四半期と同じ水準まで低下⚠️
今回
・米中貿易摩擦の影響
・新車販売台数 12か月連続で前年を下回る
など減速も
各国経済にも影響するので注目
・円高リスクとしては、イランを巡る不穏な動き、米中通商交渉の先行き懸念、高値圏にある米国株の調整などあるが、最大のリスクはトランプ大統領の不規則発言
・15日には、中国GDPなど中国指標の発表が目白押し
・イランと米国の緊張感が高まっており、地政学リスクも
ビットポイント「被害額はおよそ35億円」
流出額 約35億円
・自社資産 約10億円
・客の預かり分 約25億円
※親会社リミックスポイント S安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やはり今日の注目は中国GDP。
どうなるかお。
どうだろうなー。今日も頑張って行こう。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (1)
money_soku
が
しました
コメントする