1: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:36:51.68 ID:5gElpUCj0.net
一人なら大丈夫やけど二人とか生活キツ過ぎやんけ…
3: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:37:37.02 ID:BLmZkxjl0.net
自治体から支援あるやろ
9: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:39:36.43 ID:5gElpUCj0.net
>>3
なんかあるんやろか
いろいろ調べんとアカンな
なんかあるんやろか
いろいろ調べんとアカンな
13: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:41:22.06 ID:ogo/0o6X0.net
>>9
この国は自分から調べないと受けられないサービス多いぞ
この国は自分から調べないと受けられないサービス多いぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕が昔勤めてた会社の上司も、双子が生まれてかなり大変そうだったお。
世話の事もそうだけれど、金銭的な面でも倍かかるようになるのはかなりしんどそうだお。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
大きくお金がかかるタイミングが被るのが、一番のネックだな。
自治体や国から貰えるお金は最大限利用していきたい。
ちなみに多産の場合、保育料が5割程度になったり、国民年金の保険料免除期間が長くなったりするようだ。
他にも様々な情報が日本多胎支援協会(JAMBA)等で紹介されているので、こちらもよかったら。
ソース(日本多胎支援協会HP):http://jamba.or.jp/

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:38:59.67 ID:8faLCsei0.net
どうせ後々二人目作ってたやろ
11: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:40:47.46 ID:5gElpUCj0.net
>>6
そらまぁ4年後とかなら考えてたと思うけど
そらまぁ4年後とかなら考えてたと思うけど
183: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 10:20:31.47 ID:vjnoS2wy0.net
>>11
排卵誘発剤使うと多胎妊娠する可能性が上がるからな
排卵誘発剤使うと多胎妊娠する可能性が上がるからな
15: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:41:55.43 ID:d2IOtp1L0.net
わいは会社、組合、事業部の互助会からお金貰えるから
子供二人なら20万は貰えるな
それを頭金にして競馬場へゴーや
子供二人なら20万は貰えるな
それを頭金にして競馬場へゴーや
18: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:42:29.62 ID:F7gGZ2MN0.net
3~4年耐えれば余裕
26: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:43:42.86 ID:Xv1latUP0.net
嫁が働けば世帯年収700万になるやろ
36: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:46:38.04 ID:5gElpUCj0.net
>>26
お互い実家頼れんし落ち着いたらパート行ってほしいな
お互い実家頼れんし落ち着いたらパート行ってほしいな
45: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:48:38.98 ID:lFtIIySu0.net
>>36
実家頼れないのはキツイやろなウチは嫁実家近いからばぁばに頼りまくったで
実家頼れないのはキツイやろなウチは嫁実家近いからばぁばに頼りまくったで
28: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:44:43.09 ID:q/1Omos70.net
むしろ下手にタイミングずらされるより二人いっぺんに育児終えられるから楽定期
35: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:45:58.23 ID:lFtIIySu0.net
>>28
ほんこれや、最初だけ大変やけど後は楽やな
ほんこれや、最初だけ大変やけど後は楽やな
39: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:47:02.35 ID:RbwF93Dd0.net
>>28
きついのは最初だけなんかね
きついのは最初だけなんかね
31: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:45:02.48 ID:iOGiHM0C0.net
その意識があるなら大丈夫だよ。頑張って幸せにしてやれ。
48: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:49:05.02 ID:D5fgXICC0.net
29で510ってめちゃ優秀やんけ 子どもとよっめ大事にしろよ
76: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:55:47.61 ID:5gElpUCj0.net
>>48
言うても残業を毎月20時間ほどしててやからな
言うても残業を毎月20時間ほどしててやからな
55: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:50:56.49 ID:mTUBlFlh0.net
共働きでいきなり双子とか生まれたら詰みそうやな
三つ子とか絶対アカンやろ
三つ子とか絶対アカンやろ
62: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:52:21.41 ID:lFtIIySu0.net
>>55
三つ子は支援が手厚いから双子より楽なんやで
三つ子は支援が手厚いから双子より楽なんやで
108: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 10:01:43.44 ID:nonmfg5R0.net
>>62
金はなんとでもなるけど人手が足りねーだろ
金はなんとでもなるけど人手が足りねーだろ
63: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:52:50.12 ID:Nj6TrW9c0.net
何回も生まなくて済むから楽でええやん
一人っ子だとうるさいのいるから
一人っ子だとうるさいのいるから
67: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:53:34.83 ID:5BJ+hgmxa.net
>>63
アホやな
双子だと高額出費のタイミングがかぶるんや
アホやな
双子だと高額出費のタイミングがかぶるんや
79: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:56:12.24 ID:oZnnbRgLM.net
>>67
1年か2年空いても大差なくね?
1年か2年空いても大差なくね?
82: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:56:59.91 ID:5BJ+hgmxa.net
>>79
大差あるやろ
支払いのタイミングずらせるのはデカイで
それに上の子がいた場合用具は使い回せるし一度経験してたら節約の方法もわかる
大差あるやろ
支払いのタイミングずらせるのはデカイで
それに上の子がいた場合用具は使い回せるし一度経験してたら節約の方法もわかる
90: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:58:56.60 ID:oZnnbRgLM.net
>>82
代わりに早く働きやすいからトントンちゃうか?
代わりに早く働きやすいからトントンちゃうか?
115: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 10:03:33.76 ID:q/1Omos70.net
>>82
1、2歳差なんて一番きついわ
かたやミルクと乳準備してもう一方は離乳食準備してプレ幼稚園の手続きやら習いごとスタートするからあちこち行脚もせんといかんし忙しすぎて節約どころじゃない
1、2歳差なんて一番きついわ
かたやミルクと乳準備してもう一方は離乳食準備してプレ幼稚園の手続きやら習いごとスタートするからあちこち行脚もせんといかんし忙しすぎて節約どころじゃない
126: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 10:05:02.03 ID:oZnnbRgLM.net
>>115
もう1歳半ぐらいなったらまあまあ大人と同じようなもん食うで。
もう1歳半ぐらいなったらまあまあ大人と同じようなもん食うで。
137: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 10:08:10.50 ID:q/1Omos70.net
>>126
ワイも子供おるからな
1、2歳差が楽ってのはありえん
大体0歳の扱い方は経験してても上の子のイヤイヤ期の経験は初なわけで気が狂うで
ワイも子供おるからな
1、2歳差が楽ってのはありえん
大体0歳の扱い方は経験してても上の子のイヤイヤ期の経験は初なわけで気が狂うで
74: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:54:55.45 ID:f8ZCok2vM.net
共働きやったら世帯年収一千マンぐらいあるやろ
78: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:56:11.67 ID:tR6KHM9C0.net
ええやんけ帰ったら2人おるんやろ和むやん
91: 稼げる名無しさん 2019/06/30(日) 09:59:06.39 ID:wJPMgnur0.net
よほどの貧困じゃない限りなんだかんだで大丈夫やろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最新版 双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児 (たまひよ新・基本シリーズ+α)
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561855011/
コメント
コメント一覧 (12)
当逃げ犯から全面戦争を吹っ掛けられそうだから色々調べたら
(たかが数万円の賠償請求に弁護士を立ててきた)
簡単に家族構成、家族全員の名前、勤務先、卒業大学等調べられた
全部公開してるんだ
ここはまともな人が多いから大丈夫だろうけどマジで止めておけ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この御仁は何らかの理由で実家には頼れないハンデを背負っているようだが…
悪習や因習を取り除いた上での共同体志向の復権、そして手厚い経済的なバックアップ体制
これらを整えて少子化対策を進めなければならぬ
早い話が、政府は早く日本をデフレ脱却させろ
この期に及んでデフレを加速させる消費増税なんかやってる場合ではない、ということだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子供生まれたらなんでもかんでも支援しろとは言わないが、少なくとも双子以上が生まれた際の支援はかなり手厚くして不安は取り除いてあげるべき
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
年の差が開けられなかったのは、自分達がきちんと避妊をしなかった自業自得だから。
年子を自分から希望した親は別だが、私も年子産んで大変だったのよって言ってくるの、同じじゃない。自分で選択しただけでしょうが
money_soku
が
しました
乳児は3時間おきくらいに起きるからな。2人が交互に起きたりしたらマジで親は寝る暇がない。
祖父母か親戚か、とにかく誰か任せられる人がいないと0才児2人は本当にキツイ。
2, 3才になると逆に楽になる。
お互いが遊び相手になるから親がそこまで構わなくてもいい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
よかったじゃん
money_soku
が
しました
二人目産むとなると、両方の年齢が上がるし、特に出産のリスクが更に跳ね上がる。悩み中。
双子でも国から支援あるし、子育ての大変さはやること同じなので単純に2倍ではないので、頑張って欲しい。
money_soku
が
しました
コメントする