1: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:49:20.844 ID:5blsSUxwa.net
まあ実際貯金100万でも、株100万円分でも手数料とか考えなければ価値は変わらないんだよな

しかも株なら上がるかもしれないから、貯金で貯めとくより株にしてしまった方が儲かるかも

3: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:50:30.449 ID:eIljBbBIr.net
下がるかもしれないじゃん

4: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:50:31.547 ID:xN6ZlWm40.net
生き残るには貯金なんかしてられんわ
新卒2年目だけど現預金5%、投信50%、現物株45%くらいの割合

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 僕も個人的には、資産は寝かせるより動かしていくものだと思っているお。

 ただ、そういうのが苦手な人も少なくないと思うし、無理に動かす必要は無いとも思うお。
 貯金で必要なお金が貯まるのであれば(インフレリスクとかも考えて問題なければ)、貯金しておくのもありだと思うお。
yaruo_uunn




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 他人に言われて始めるのではなく、自分でよく考えて。
 何を目的として投資を始めるのか(資産を守るためなのか、老後資金を貯めるためなのか、アーリーリタイアを狙う資産形成なのか、トレーダーとして生活するためなのか、億万長者を狙うのか)はちゃんと決めておきたいな。
 もし始めるのであれば余剰資金で。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






5: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:50:51.564 ID:v4YLgpT8r.net
大学生の貯蓄レベルで投資は笑える

8: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:51:50.002 ID:Vs54SEqP0.net
>>5
大学生の頃800万投資してたけど笑える?

15: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:54:42.707 ID:fADOsP6T0.net
円を円のまま所持していることも投資

001mini


 今のところ日本は物価上昇率が低く、円高傾向が強いため、円のまま所持している事もアリだと思うお。
 ある程度円高が進んだらドルに変えたり海外株を狙ったり、FXでドル円、クロス円ロングを狙うといいかも。
19: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:55:56.602 ID:ibyP3oMU0.net
そもそも20代の収入で投資とか
10000円も残らんのに何を買うの?

23: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:57:12.206 ID:xN6ZlWm40.net
>>19
一人暮らしで月に10万以上貯蓄に回してるよ?

20: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:55:59.332 ID:L1CT8ZxLr.net
てか分散が前提にあるわけで円預金にしろ投資にしろどれかしかやらないのは賢明じゃない

25: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:57:48.746 ID:4h533jHP0.net
俺は配当型トークン10%、投信30%、不動産50%、貯金10%だな

利益でバイナリーオプションとかしてる

29: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:58:55.230 ID:GtGUx5xt0.net
円一点投資よりetfの方が低リスクだからな

30: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:59:05.240 ID:doPqvjF1a.net
俺はポートフォリオ10個あってそれぞれに自分で書いたEA走らせてる
全体でみたプロフィットファクターは1.20維持してて良好だぞ
投資信託こそ情弱が何となくマシかなとか勘違いして養分になる

34: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:01:18.690 ID:4h533jHP0.net
>>30
投信でもS&P500は安定だろ

俺はハイテク株はまだ上がると踏んでるよ

43: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:09:52.898 ID:doPqvjF1a.net
>>34
上がってるチャートみてどれでも安定に見えるならやめたほうがいいぞ
ちなみに去年の10月に海外ヘッジファンドが軒並み日本のハイテク関連から手を引いてるから俺は日本のハイテクには手をつけてないよ

51: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:16:34.894 ID:4h533jHP0.net
>>43
分かってないな
海外が手を引くからこそ投資するんだろ
海外勢が手入れてるとこに一般人が入ってもファンドやAIの餌食になる

過去バブル景気とか見ても海外勢が裏で暗躍してる時が一番怖い

59: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:23:44.873 ID:doPqvjF1a.net
>>51
IoT関係でこれからどう考えても需要が高まりそうな分野であえて海外が手を引く理由わかる?
わからないけどとりあえずチャンスだから買っておく?

008mini


 ちなみに利下げ期待で一時的に株価は上がるだろうとされているけれど、米国景気は減速しており、中期ではどうなるか不明だお。
 「〇〇はずっと上がっているから安心」として買うのではなく、今後どうなるかはちゃんと考えてから買うべきだお。
32: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 21:59:50.666 ID:8FBZvUp2a.net
金を増やすのもいいけど若いんだから自分に投資したら

36: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:03:12.406 ID:4h533jHP0.net
>>32
実家暮らしという最大の自己投資してるよ
家に金入れてないからこれで好きなように投資出来る

言っておくけど日本語もまともに出来ないのに、英語覚えたり、プログラミング言語覚えたりするのは時間という資源の無駄でしかない

35: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:02:36.112 ID:G4kEtiOn0.net
J-REITを分配金目的で260万円ほど持ってる

低金利が続いてくれればいいのう

57: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:20:50.855 ID:eRr4mmV/0.net
これからは現金じゃなくて金だよゴールドだよ
価値の変わらないゴールド等の貴金属に変えた奴が勝つ

58: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:23:29.466 ID:4h533jHP0.net
>>57
ゴールドもカジノも大本が稼いでるだけで、ラスベガスをぶっつぶせくらい頭回る人でも無いと無理だろ

寧ろメタンハイドレートとかまだあまり有効活用されてなさそうな資源の方が伸びる可能性は高いと思うけどな

63: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:26:15.596 ID:+NjiIVuZ0.net
基本はインデックスファンドにドルコスト平均法で金突っ込んで放置してる
下がったら手動で買い増し
難しいこと考えないで最初に決めたルールに則って機械的に投資するのが大事だと思う

75: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:54:35.312 ID:4h533jHP0.net
投資しない事が最大の投資である

78: 稼げる名無しさん 2019/06/13(木) 22:57:14.301 ID:eRr4mmV/0.net
投資なんてギャンブルの亜種だよ

83: 稼げる名無しさん 2019/06/14(金) 00:26:38.456 ID:0AGDDX9Y0.net
リセッションリセッション言うけど
どれくらいの規模でどのくらいの期間になるかは
誰にもわからないんだよね?

過去のパターンから平均下落率とか平均期間ぐらいは調べられるのかな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560430160/