1: 稼げる名無しさん 2019/06/24(月) 05:57:24.24
コンセントにつながなくても部屋の中にいるだけで、スマートフォンなどが充電できる技術の開発に東京大学の研究グループが取り組んでいて、今後、企業と協力して実用化を急ぐことにしています。

東京大学の川原圭博教授らのグループは電化製品などの配線をなくす、いわゆる「ワイヤレス充電」の技術開発に取り組んでいます。

今月、大学で行った実験では、3メートル四方の部屋をつくり、磁力を発生する板を壁と床にうめこんで、部屋全体に磁場を発生させました。
そして、スマートフォンの背面に磁力を電気に変えるコイルを搭載した小さな装置を取り付けるとコンセントなしでバッテリーへ充電が始まりました。

また、部屋の照明もコンセントをつながずに点灯しました。

「ワイヤレス充電」は、これまでも充電用の装置に近づくと充電する技術はありましたが、部屋のどこにいても充電ができる技術は、まだ実用化されていないということです。

研究グループによりますと、磁力による人体への影響がでないよう、国際ガイドラインに従って開発をしているということで、
今後は、充電の効率を上げるとともに、コストを下げることが課題だとしています。

juden


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 えっ、遂に部屋の中にいるだけで充電が可能な時代になるのかお?
 これはかなり便利そう。
 スマホだけじゃなく、色んな電子機器に応用が利きそうだお。
yaruo_uunn




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 「人体への影響が出ないように開発」とあるが、そこだけがちょっと怖いかな。
 そこの問題がクリアになるなら、パソコン周りの無線機器を常に充電してくれるとありがたいなと思うんだが。
damepo




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: ごきゅ?(大阪府) [MX] 2019/06/24(月) 05:58:32.82 ID:UROMhH4C0.net
これ人体大丈夫なのかね?出ないようにするっていってるけど。

33: 京急くん(ジパング) [RU] 2019/06/24(月) 06:10:35.10 ID:XyjCGMzn0.net
>>2
ヒップエレキバンの全身ver

35: ハービット(神奈川県) [US] 2019/06/24(月) 06:12:33.85 ID:wYr57Duk0.net
>>33
めっちゃ健康になりそう

176: ピーちゃん(東京都) [KR] 2019/06/24(月) 08:23:32.59 ID:lEdZ93Vp0.net
>>33
最高!

5: ポケモン(青森県) [DE] 2019/06/24(月) 05:59:18.39 ID:uL8ICKIK0.net
ニコラ・テスラかよ

8: RODAN(やわらか銀行) [US] 2019/06/24(月) 06:00:41.17 ID:RMkd8ZAF0.net
部屋にいる時はコード有りで良いけど…

80: せんたくやくん(愛知県) [VE] 2019/06/24(月) 06:37:17.42 ID:w8y9x9pg0.net
>>8
これ。
外出時に何処でも充電出来た方が良いよね。

10: プリンスI世(千葉県) [US] 2019/06/24(月) 06:01:02.93 ID:dzYXAe1c0.net
エステバリス的な?

12: ワラビー(大阪府) [CN] 2019/06/24(月) 06:01:15.56 ID:P7jq2GMd0.net
電気使ってないのに、ずっと使いそうな

20: デ・ジ・キャラット(千葉県) [ニダ] 2019/06/24(月) 06:02:48.63 ID:jt08d4kb0.net
これは是非とも頑張ってほしい
全てがコードレスになれば部屋がすっきりする

25: ごきゅ?(大阪府) [MX] 2019/06/24(月) 06:05:13.37 ID:UROMhH4C0.net
>>20
Intelも無線PCとか考えてたけど、PCに必要な電力がバンバン流れるってのも怖いな。

40: アイスちゃん(青ヶ島村) [DZ] 2019/06/24(月) 06:14:42.19 ID:LAVLvA9A0.net
髪の毛が逆立つ程度の影響なら良いのだが

42: ピアッキー(大阪府) [US] 2019/06/24(月) 06:15:10.18 ID:ykO4/+RI0.net
電子機器のほうがヤバそう

003mini


 確かに、他の電子機器が壊れないか気になるお。



48: 大阪くうこ(群馬県) [AR] 2019/06/24(月) 06:18:09.88 ID:xW/YnYqf0.net
人間の脳も電気製品だから一緒に充電しよう

55: ポポル(神奈川県) [US] 2019/06/24(月) 06:21:34.97 ID:dKQs8IyQ0.net
流石にここまで行くと体に影響ありそうで怖い
だから個人的には10年くらい実験してからにしてほしいが
そんなこと言ってると科学の進歩が遅れるので
結局見切り発車するんだろうな
便利は嬉しいがどうなることやら

78: みんくる(兵庫県) [GB] 2019/06/24(月) 06:35:46.05 ID:gTkmZqCN0.net
WiFi使えんよね?

88: おおもりススム(東京都) [EU] 2019/06/24(月) 06:44:30.84 ID:InmnCDpI0.net
電気代いくらかかるんだよ

98: いろはカッピー(東京都) [FR] 2019/06/24(月) 06:54:36.23 ID:u3hwQUmA0.net
常に部屋全体に磁場てどんだけ電気代かかるねん

110: さいにち君(富山県) [ニダ] 2019/06/24(月) 07:09:19.65 ID:PS+S7jQJ0.net
これ車とかに必要な技術でスマホにはいらんだろ

133: カッパファミリー(光) [ニダ] 2019/06/24(月) 07:27:12.84 ID:SPwiGyBB0.net
テスラの世界システム

今更実現

153: スッピー(神奈川県) [GB] 2019/06/24(月) 07:56:15.84 ID:OZ2cTa9Z0.net
Bluetoothの機器が充電不要になるのは便利かもしれない
マウスとかヘッドホンとかコントローラーとか

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1561323444/