1: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:23:24.91
厚労省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とするが、6月中に公表されるとみられていた検証結果の公表は先送りされた。参院選前にその全容を知られるのは具合が悪いということだろう。
.
財政検証では毎回、具体的な改革の方向に沿った複数の「オプション試算」が示される。今回は「年金受給開始年齢引き上げ」や「厚生年金の適用拡大」などいくつかのケースで将来の年金財政の見通しが示されると予測される。
.
本誌・週刊ポストは年金改革の議論に詳しい社会保険労務士の意見を参考に「令和の年金改悪」の全貌を探った。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏は、いよいよ年金68歳支給の議論が始まると指摘する。
.
「政府は国民の批判を恐れ、これまで年金支給開始年齢の引き上げに踏み切れなかった。だが、選挙後は在職老齢年金廃止とセットで68歳支給への引き上げを年金改革の俎上に載せて議論を進めるでしょう」
.
財務省は昨年4月、財務大臣の諮問機関・財政制度等審議会の分科会に厚生年金の「68歳支給」案を提示し、引き上げの議論を開始した。また厚労省は、民主党政権時代の「税・社会保障一体改革」(2012年の民自公3党合意)の議論の中で、68歳支給への具体的な支給開始年齢引き上げスケジュールのシミュレーションを終えている。政府内では準備が着々と進められ、「政治決断」を待つだけの段階になっているのだ。
.
さらに、社会保険労務士・蒲島竜也氏は「(引き上げは)68歳では終わらない」と断言する。
.
「財政審の議論を見ると68歳支給開始は既定路線と言える。その先に70歳支給開始の改悪も見えています」
.
そうなると高齢世帯の生活費の不足額は「2000万円」では済まない。
.
総務省の家計調査によると、年金以外の収入がない夫婦2人の高齢者世帯の平均収入は21万円。平均支出は約26.5万円だ。金融庁報告書はこの金額をもとに「毎月5.5万円」の赤字と計算している(30年間で赤字は2000万円)。
しかし、年金支給開始が68歳になれば、65歳からの3年間は「年金空白期間」となり、毎月の支出約26.5万円はそのまま赤字となる。3年間で総額約950万円の生活費がさらに不足する。金融庁報告の2000万円と合わせ、計3000万円近くの不足が生じる計算だ。
.
それだけではない。年金支給開始後も、経済状況に応じて年金給付水準を自動的に引き下げる“マクロ経済スライド”によって年金は毎年0.9%ずつ実質目減りしていくと考えられている。
.
本誌は厚労省シミュレーションを参考に、年金改革で支給開始年齢が68歳→70歳へと段階的に引き上げられた場合、「100歳」までの年金総額がいくらになるかを生まれ年ごとに試算した(図参照)。
.
その影響は、団塊世代などすでに年金受給している世代にも及ぶ。現在70歳(1949年生まれ)の世代が100歳まで年金を受給すると、マクロ経済スライドで本来もらえる金額より700万円減額される。
.
来年から特別支給が始まる62歳(1957年生まれ)の世代は約1100万円減、そして年金支給開始年齢が引き上げられる世代は減額幅がさらに膨れあがっていく。「68歳支給」となる52歳(1967年生まれ)は2000万円減、「70歳受給開始」の48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニア世代は約2400万円の減額という計算になる。
.
現在の年金制度でも95歳までに2000万円足りないのに、そのうえ年金そのものが大きく減っていくのである。
6/21(金) 16:44
マネーポストWEB
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00000003-moneypost-bus_all&p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190621-00000003-moneypost-000-view.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、これ本当かお?
流石にそんな事になったら批判がとんでもないと思うんだけれど。。。

ただ年金受給年齢引き上げは、そのうち議論される事になるだろうなとは思う。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:27:07.23 ID:nGySCqYk0.net
年金払う気ねえなw
14: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:30:03.23 ID:ocJKA4AK0.net
最低でも70歳まで働けよ
現役世代が納めた年金で30年も食っていこうとすんなよ
現役世代が納めた年金で30年も食っていこうとすんなよ
48: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:47:54.45 ID:ZpHYYdZ50.net
>>14
30年生きたら100歳だろ
男は90歳前に死んでいる
30年生きたら100歳だろ
男は90歳前に死んでいる
18: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:31:25.84 ID:HnbxmSgX0.net
こりゃあ年金詐欺に成りかねないなあ
340: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 21:53:54.47 ID:7WERoqRG0.net
>>18
60歳から受給開始しますでずっと払ってきた人からすれば詐欺以外の何物でもないよ
60歳から受給開始しますでずっと払ってきた人からすれば詐欺以外の何物でもないよ
32: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:36:37.91 ID:XFAlYW8y0.net
いつまで国に頼ってるの
自分の老後ぐらい働いて稼いどけ
自分の老後ぐらい働いて稼いどけ
58: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:53:30.16 ID:4gmBxGkP0.net
>>32
いや、年金何十年と払ってるんだが
何に使ったんだ?
いや、年金何十年と払ってるんだが
何に使ったんだ?
60: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:54:54.44 ID:cGFFaiwM0.net
>>58
年金の仕組み知らんのけ 今貰ってる人達に払ってるんやで
年金の仕組み知らんのけ 今貰ってる人達に払ってるんやで
99: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 20:03:16.35 ID:4gmBxGkP0.net
>>60
足りないからって増税してまだ足りないっておかしくね?
今配ってるの減らしとけよ。
足りないからって増税してまだ足りないっておかしくね?
今配ってるの減らしとけよ。
47: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:47:25.45 ID:ZtWUvgOC0.net
アメリカとの貿易は日本に不利な条件で、選挙後に締結だよね?
年金も同じことして誤魔化すのかw
年金も同じことして誤魔化すのかw
49: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:47:57.19 ID:45JRue5L0.net
GPIFは2018年の第4四半期の運用状況をまだ発表してないな
もうすぐ2019年の第1四半期が終わるのに
もうすぐ2019年の第1四半期が終わるのに
56: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:51:11.30 ID:ItJsyHUs0.net
>>49
選挙終わるまで都合の悪いものの公表は控える作戦ですな
選挙終わるまで都合の悪いものの公表は控える作戦ですな

株価は持ち直したけれど、運用はどうなっているか気になるお。
64: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:56:01.10 ID:oIpVbW/h0.net
これが4000万あっても足りない5000万あっても足りない、となっていくわけだ
実に馬鹿らしい
老後の事なんか考えるだけ無駄だ
実に馬鹿らしい
老後の事なんか考えるだけ無駄だ
162: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 20:27:40.56 ID:ZpHYYdZ50.net
>>64
年金100年安心は自民党の詐欺だったな
年金100年安心は自民党の詐欺だったな
70: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:57:15.02 ID:Es0JpWiR0.net
流石に68とか70支給はないわ
自民も終わるんじゃねこれ出したら
65支給堅持と野党が言ったら勝てるかも
自民も終わるんじゃねこれ出したら
65支給堅持と野党が言ったら勝てるかも
76: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 19:58:56.67 ID:dEczSuRw0.net
もう食料以外買わないで貯金に励むわ
87: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 20:01:02.26 ID:86i5RhDj0.net
年金上がらないんだったら物価下がってくれないかな
新幹線東京大阪5000円とか
NHK月30円とか
新幹線東京大阪5000円とか
NHK月30円とか
95: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 20:02:27.58 ID:mYyUjjxK0.net
給付下げていいから早く欲しい
そんなに長生きしないと思うので
そんなに長生きしないと思うので
101: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 20:03:58.72 ID:bnmiRXQN0.net
>>95
じゃあ繰上げなよ
じゃあ繰上げなよ
111: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 20:07:51.53 ID:mYyUjjxK0.net
>>101
それができる年齢になる頃には繰り上げ出来なくなってる気がする
それができる年齢になる頃には繰り上げ出来なくなってる気がする
108: 稼げる名無しさん 2019/06/21(金) 20:06:31.85 ID:8fx+zTFY0.net
金を貯められる奴は、必死で金を貯めろっうことだな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:
コメント
コメント一覧 (32)
オレオレ詐欺に騙されやすい老害(のような人)
の、ような気がしてきた。
タイタニックは自民公明、救命ボートは野党。
さて、どちらにするか、って話。
タイタニックは安全に思えるが、やがて沈む。
救命ボートは、大海原に投げ出される。
(俺なら当然、救命ボートに乗る)
通勤電車に耐えられない。
70まで働かせられる仕事って経営陣くらいしかないだろが、企業の経営陣なんて数千人に一人分の枠しかないし、満足にこなせるには数万人に一人だろ。
65才以上は国が面倒見る以外手段ねーよ。
って言いながらなんで金がないんだ
生活水準を下げろ
運転免許取り上げろ
財政的にきつくなったら現役世代で老人を支えるとか言い出した。
国家ぐるみのサギ。
まじで今まで払ったものを全額返却して自分の老後は自分で面倒見ろって言われたほうがマシ。
太鼓叩いてデモやってる体力があれば働ける
頭の中、脳みそじゃなくてメロンパンなんじゃない?
まあ、洩れは安くなってもいいから60歳からもらうけどね☺️
きっと繰り上げ受給開始年齢も上がるんだろな
ゴールテープがどんどん先に行ってしまう感じだな
もう完走できる気がしない
すげぇよj民党
今の野党は「救命ボートの絵」だよ。
乗った瞬間に海の底、そもそも乗れもしない。野党は実現不可な耳障りの良い言葉を並べているだけ。絵そのものなら良いが、他人を絵に飛び乗らせて自分はより長く船にとどまろうとする詐欺師。(早く隣国に移住してくれれば、残された日本人はどんなに助かることか。)
与党が駄目なら、代わりとなる野党が存在しないことが不幸すぎる。
野党消滅して、そうなったらちょうど良いんだが。
今の野党は自民支えてるようなもんだからな、オウンゴールし過ぎ。
ならば一般国民もいつでも権力者を切れるようにすれば良い。今の時代ならばできる。
安い時給では来ないし経営陣は時給引き下げ圧力強い。金積んで若い奴一人で働ける奴雇えよバーカって思うけどね。
コメントする