1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えどみはら@ドール初心者@edomaezusi
『有給取りたい』
2019/06/05 08:12:05
「申請してください」
『目的は私用』
「私用以外で理由を書いてください」
『有給理由はなんでも自由なのでは?』
「そういう理由では有給申請できません」
『わかりました理由をきちんと書きます』
「そうしてください」… https://t.co/w97owKDs07
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちょwww

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは掌を返さざるを得ないwwwww

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
その手があったか!
俺も使う。
ナイス‼️👍
私用で通らないとか
黒い⋯⋯
えっ、有休って、取得するのに理由が必要なのですか!?
有給取るのに親戚に死んで貰います。
遠距離の彼女とデートで申請して毎回通してましたよ。
結局労基に行くのは変わらない。
私も、"疲労のため"で出した事があります。
今年からは5日以上取得させる義務が会社にあるので"会社からの指示のため"と書く人も増えそうですね。
鋭い手のひら返しすこ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (27)
毎回半角スペースで提出してたけど何も言われなかった。
私用行けないとかあるのね
ブラックは労基がとくに何もしてこないことを知ってるから
「地方裁判所に労働基準法違反の損害賠償請求訴訟を起こす訴状提出しに行くため」
こうすれば激烈に効くぞ^^
この時季変更権の行使方法は、「単に指定された年休日には事業の正常な運営を妨げる事由が存在するという内容のものでも足りる」とされている。
このため、取得の理由は、使用者側が本来事業の正常な運営を妨げる事由が存在してもなお、休暇を認める必要があるかを判断する材料に使うためのもの。
日時変更されたくなければ、明確に示しておいたほうが良いと思うけどね。
ツイカスよかったなあ
流石に有給取得理由までは口出してこないな
むしろ私用意外に取る理由あるの?って社長に聞かれた事すらある
もしくはブラック経営してるのか?
労働という義務を果たす以上各種権利も存在するぞ
奴隷なら別だが
尻尾をまくだけでやさしくしてくれる社会なんてこの世にない
上司に一言言って終わりだし、部下にも言われたら了解の一言で終わり、理由なんて聞く気もせん、どうぞどうぞだわ
という理由で出していたら、一度呼び出された。
会社が「年に〇日以上は有休を取得する様に」とお達しを出したからそうしたのだが。
露骨過ぎて変えろと言われたよ。
ホワイトでは決してないのだが、まぁ多少はマシなんだろう。
年末年始もお盆休みも無いので、多少取得しても一般的な休暇日数には届かないが。
コメントする