1: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:34:18.70
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190605/k10011942031000.html
政府は5日開いた未来投資会議で、全世代型の社会保障制度の実現に向け、
70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする法案を来年の通常国会に
提出するなどとした新たな成長戦略の実行計画案を示しました。
実行計画案によりますと、全世代型社会保障への改革は安倍内閣最大のチャレンジだとしたうえで、
希望する人が働き続けられるよう70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする法案を来年の
通常国会に提出するとしています。
就業機会確保の具体策としては定年の廃止や延長、継続雇用制度の導入のほか、別の企業への
再就職のあっせんや起業支援など、7つのケースから企業が労使の協議で導入するものを選び、
従業員が選択できる仕組みを設けるとしていて、将来的な義務化も検討するとしています。
(続きは記事本文で)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
定年の廃止や70歳までの就業機会確保義務化を検討かぁ・・・。
でも65歳ならともかく70歳って、人によってはかなりシンドイ状況になっていると思うお。
この政策発表後に年金受給開始年齢が70歳に引き上げられて、体の強くない人(就業困難な人)が貧困生活を強いられるという事になったりしないかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
年金受給開始年齢引き上げが無ければ、別にアリな話ではあるんだけれどな・・・。
ただ最近政府が自助努力を促すなど大きな動きがあるところを見るに、受給開始年齢引き上げの可能性もありそうなんだよなぁ。。。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
30: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:40:19.13 ID:TppfZ1cC0.net
ヨボヨボだったらどうすりゃいいのよ
31: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:40:21.96 ID:jyMwrgNx0.net
これ
えらい問題ですよ
えらい問題ですよ
36: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:41:29.05 ID:jnaZuZjg0.net
年金支給開始年齢を70~75に引き上げたいだけだろw
39: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:42:13.31 ID:kCn9egRx0.net
企業が老人養護施設に
42: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:42:43.15 ID:RYE6mMc90.net
65以上を働かせる余裕があるんだったら 年金世代はせいぜい月10万にして 若いのに給料上げてやれよ
46: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:42:54.10 ID:OemqVZfu0.net
義務化なら企業は従わないと罰則つくね。
47: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:43:01.01 ID:FLQxkBWA0.net
ほんの数年前65に引き上げたばっかりやん
いくらなんでもペース早すぎだって
いくらなんでもペース早すぎだって
50: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:43:35.19 ID:Lm1tn42V0.net
技術・技能承継とか考えるんだけど
定年年齢過ぎた再雇用でまともに技術を承継してくれるヒト少ないんだよな
けっこうな割合で「何も知らねえガキより低い給料なんだとよ俺はwww」とスネる奴がいるし
定年年齢過ぎた再雇用でまともに技術を承継してくれるヒト少ないんだよな
けっこうな割合で「何も知らねえガキより低い給料なんだとよ俺はwww」とスネる奴がいるし
53: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:44:11.32 ID:pLIzXufa0.net
つーか国が直接雇えばいいやん
派遣会社なんか介したら中抜きとか酷いよ
派遣会社なんか介したら中抜きとか酷いよ
75: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:46:57.79 ID:JZ1SY2sZ0.net
>>53
ただ雇ってるだけのために税金取るとか意味わからんすぎだろう。
ただ雇ってるだけのために税金取るとか意味わからんすぎだろう。
56: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:44:25.20 ID:d9SdvEtQ0.net
こんな無理難題押し付けたら益々企業の国外脱出が加速するな。また、当然生涯支給額が膨らむのを防ぐため給与を減額するだろう。
59: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:44:47.43 ID:IzGwI0TO0.net
>>1
老害押し付けて、成長せよとはこれいかに?
老害押し付けて、成長せよとはこれいかに?
61: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:45:12.20 ID:4pmeEdmd0.net
定年60才、再雇用70才まで
給料3割引の昇給ボーナス無し
これでも、バイトするよりは良いらしい。
給料3割引の昇給ボーナス無し
これでも、バイトするよりは良いらしい。
73: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:46:50.57 ID:d9SdvEtQ0.net
これまで、賃金100を40年掛けて支給していたのを50年掛けて支給するだけ。
74: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:46:51.85 ID:aGFJseCP0.net
成長戦略?
年金払いたくないから働く期間を延長するのが成長戦略?
年金払いたくないから働く期間を延長するのが成長戦略?
92: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:49:38.82 ID:GGcd6IBq0.net
>>74
単に国と企業との氷河期の押し付け合いだな
単に国と企業との氷河期の押し付け合いだな
77: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:47:13.75 ID:nxjJlRh70.net
なにが全世代型社会保障だよ
アホらしい
アホらしい
78: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:47:20.86 ID:8SpEgK5L0.net
50歳過ぎたら早期退職を募る企業が多い現状を考えると無理だね
90: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:49:19.57 ID:fpMjwZ1B0.net
>>78
それな。
働く側にとっても50歳定年の方が安心できる。
70歳定年なんか誰が最後まで残るのかと、殆ど途中で自己都合退職で退職金ゼロだわ。
それな。
働く側にとっても50歳定年の方が安心できる。
70歳定年なんか誰が最後まで残るのかと、殆ど途中で自己都合退職で退職金ゼロだわ。
96: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:50:11.32 ID:GOpwUwhq0.net
>>90
退職金もらえなさそう w70で退職金もらっても、余生は少ないし体も動かんし、喜べねーよ w
退職金もらえなさそう w70で退職金もらっても、余生は少ないし体も動かんし、喜べねーよ w

最近退職金を減額・廃止する企業が増えているというので、こちらも備えておかないとマズイかもしれないお。
84: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:48:17.05 ID:s2KdHJFn0.net
同一企業で50年雇えってか働いたことのない人間は好きなこといえるな
87: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:48:44.98 ID:u1jpJuzp0.net
ただでさえ低い生産性がまたさがるがな
88: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:49:02.71 ID:d9SdvEtQ0.net
日本一の大企業トヨタが終身雇用無理だってよ。
98: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:50:52.97 ID:Wu61UUJ40.net
免許は返納させるのに仕事は続けさせるとか
矛盾だよなぁ
矛盾だよなぁ
100: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:51:20.45 ID:MDla+T8U0.net
毎日休めるのは墓場に入ってからだ
それまでは働け、愚民ども
それまでは働け、愚民ども
102: 稼げる名無しさん 2019/06/05(水) 21:51:39.21 ID:GOpwUwhq0.net
とりあえず、死ぬまで働けというお願いは伝わった
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559738058/
コメント
コメント一覧 (29)
働くだけで人生終わりそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
きちんと仕事してくれりゃ何の問題もない
だけどもだっけど♪
money_soku
が
しました
この事態にた、対応するためにー、全力でその原因を徹ぺ、徹底究明いたしー、この原因を、原因をーですね、強く糾弾したいところであります。
money_soku
が
しました
体力必要な仕事には使えないし
新しいこと覚えるのが厳しいし
使いどころがとても狭い
money_soku
が
しました
受給年齢引き上げるわ死ぬまで働かせるわで、
今後ハロワに年金だけじゃ食えない高齢者がわんさか押し寄せてきて、企業がムリして高齢者雇ったところでろくに生産性も上がらない、
そしてその高齢者の雇用のせいで若者の雇用機会が失われてしまう、みたいな悪循環起きないのか心配。
最近じゃ狂ったように交通事故起こして若者殺してるし。
CIAの陰謀かよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
オワコンジャパン
money_soku
が
しました
社会不適合老害は、迷惑だからはよ火葬されとけ
money_soku
が
しました
100年年金安心の時代は(それが嘘でも)支持する意味はあったのだろうけれど、
これじゃあ、もうこの政権支持する意味ないじゃん。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
現状、ウンコ味のカレーとウンコ味のウンコだから
いやでもカレーを支持する人はいるぞ
悲しいけど
money_soku
が
しました
トシくって少し労働効率落ちてるやんって言ってもある程度はこなせる人の場合、だけど
誰もが納得いく・ある程度の理解ができる賃金バランスってのが難しい
ただ、このままだと管理人さんとやる夫さんが心配してるように70歳から年金支給にごり押ししそうな臭いがプンプンし過ぎてヤバイ
money_soku
が
しました
今回の金融庁の敗北宣言は、そこが明らかになったからかな?
もしかしたらとんでもねーやつが出てくるかもな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あいつら使い辛いよ。
ちょっと話しただけで何であそこまで馴れ馴れしくなるんだろ。
お孫さんが体調悪くなったとか自身の体の不具合でいきなり休んだりはザラ。
突然来なくなったと思ったらお亡くなりになってたというのもたまに聞く。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
老齢年金から障害年金に年金制度の存続意義をシフトさせたいのだろうか
money_soku
が
しました
寿命を縮ませようとしているね
今後は年金もヤバいし
一億総火の車
これが美しい国ニッポンなんだよ
money_soku
が
しました
70まで働ける方はいるが、無理な人もいる
人それぞれにしか出来ない
義務は駄目よ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でもな、今まで割を一番食ってないはずの政治家全員と官僚全員(国家公務員のキャリア組)っていう特権階級にもそろそろ詰め腹切ってもらわなあかんのよな
money_soku
が
しました
企業の側に立ちたい訳じゃないが終身雇用が無理っていうのは素直な感想だと思うし
70歳まで働かせるのもまた無理だと思うの
money_soku
が
しました
国で雇え。いやそれもヤバそう
money_soku
が
しました
コメントする