1: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 18:53:45.78
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000155930.html

“競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
[2019/05/31 11:52]

 世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日本の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。

 麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日本(の競争力)が低いと考えたことはない」
 世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日本は順位を5つ下げて30位になりました。

1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日本の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 これに関してはちょっと・・・。
 麻生財務相が言っている「別の調査」がどれを指しているのか、調べたけれど出てこなかったお。
034





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 競争力の順位が30位かどうかは疑問が残るけれど、昔に比べて影響力が弱まっているとは思うかな。
 IMDから指摘されている点も理解できるし、問題を踏まえて改善していくべきかなと思うのだけれど・・・。
033




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






6: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 18:55:40.43 ID:sZNvH3Is0.net
株買い支えてるだけやもん

10: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 18:58:45.41 ID:0I/ltM0t0.net
現実逃避

18: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:00:47.90 ID:AqhIX//d0.net
>>10
それだよな

69: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:12:35.08 ID:rGErtyOF0.net
>>10
これ(´・ω・`)
企業は没落し、銀行さえも曲がり角に来てしまった。
嘘ついてでも税金上げようという公務員がガンだったというのがハッキリした。

16: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:00:25.96 ID:8EI43pKt0.net
要するに負けを認めなければ、永遠に続けられる

21: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:01:14.56 ID:Zk7X+NXJ0.net
現実を見なければ現実は存在しない

25: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:02:01.32 ID:WK7VwYqR0.net
なんか隣の国みたいになってきたな…

28: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:02:21.80 ID:0uD2aT6w0.net
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」

365: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 20:09:50.03 ID:/EnH4na40.net
>>28
2020がフラグ過ぎて笑える(泣

722: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 21:41:36.43 ID:OMmgAcyo0.net
>>28
2010年代前半がすでに死亡フラグだとさんざん言われてたのに
何の解決策も講じられなかったらかな

一部の例外を除けば部品なんていくらでも替えが効く

一部の例外の大多数を押さえているならまだいいけど
一部の例外の大多数はアメリカが押さえてるんだから

846: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 22:17:27.61 ID:n5kBAxZn0.net
>>28
水道民営化で飲めなくなるかもな。

29: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:02:22.27 ID:w/6pAhXl0.net
言い張ってもだめ。

34: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:03:03.41 ID:sV3EEyw10.net
>>1
落ちてないという根拠は?
それを説明しなきゃな

35: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:03:14.89 ID:3SeCqBIa0.net
麻生の言う上がったってデータは?

39: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:03:56.97 ID:0uD2aT6w0.net
ここが凄いぞ日本のモノづくり(笑)

・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け

795: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 22:03:08.18 ID:qRnvSbgm0.net
>>39
技術云々じゃなくて経営戦略、国家戦略で負けてるんだよな

798: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 22:04:19.10 ID:N/bttB9F0.net
>>795
そう言うこと。
国家規模の大胆な制度改革が必要。

44: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:05:10.49 ID:+GXGo3Ap0.net
落ちてるだろ?消費税増税、社会保険料負担どんどん増やし可処分所得を減らし。教育予算削り自分等の利権関係のみ手厚く予算配分。
世界は時給倍増してんのに日本だけ20年以上横ばいか低減。
技術を誇った企業は軒並み外資に身売り。貧困国に落ちてんじゃん。

58: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:08:16.99 ID:Ln7AkZqu0.net
想定外のハイスピードで落ちてるだろ。

してた覚悟が間に合わないぐらいの急降下。

72: 稼げる名無しさん 2019/06/02(日) 19:13:00.29 ID:v4Vpu+pv0.net
どうして数値化された客観的評価から目を逸らすんだろ???

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559469225/