1: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 22:56:59.63
2月期決算企業が株主総会シーズンを迎えています。5月29日には、流通大手のイオンが、本社のある千葉市幕張で株主総会を開催。出席した株主数は同日11時30分時点の概算で1953人と、昨年の1903人を上回る株主が来場しました。
株主のためか、得意客のためか
一連の会社からの説明が終わり、株主総会は質疑応答へと移ります。最終的には15人の株主から質問や意見が出ましたが、今回は株主以外も関心がありそうな、イオンの商品やサービスに関するやり取りを抜粋して紹介します。
同社の店舗を頻繁に利用するユーザーにとって関心が高いと思われるのは、「イオンラウンジ」に関するやり取りでしょう。このラウンジはイオンの大型店舗に設置されていて、買い物の合間にフリードリンクや試供品のお菓子を食べながら、休憩できるという施設。常連客に大人気で、休日には30分以上の待ち時間が発生する店舗もあるようです。
今回の株主総会で質問に立った株主は、こうしたラウンジの混雑状況に関して改善策を要望しました。これを受け、イオンラウンジの発案者でもある岡田社長は「30年間で株主数がとんでもなく増え、たくさんの方に利用していただいています。本年中に、株主のためのものか、お得意様のためのものか、どちらかにせざるをえない」と言及しました。
現在、イオンラウンジを利用できるのは、
(1)イオンカードで年間100万円以上の買い物をした人に発行される「イオンゴールドカード」の保有者
(2)イオンカードを系列店舗で年間40万円以上利用した人に発行される「イオンラウンジ会員証」の保有者
(3)イオンの株主に発行される「イオンオーナーズカード」(イオン北海道、イオン九州も個社ごとで発行)
という3種類のカード保有者。1枚のカードで最大4席まで利用できます。岡田社長の説明では、(1)もしくは(2)の該当者か、(3)の該当者か、どちらかにラウンジの利用を限定する方向で検討を進めていることが読み取れます。
株主を対象にした特典という意味では、イオンモバイルで株主を対象に、通話料の割引やデータ通信量の増額といった特典はないのか、という株主からの質問もありました。これに関して、岡崎双一副社長が「今のところ、株主を対象としたサービスは用意していませんが、さらなる利用者拡大に向けた貴重な意見にしたい」と回答しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00010002-moneyplus-bus_all&p=1
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ええええええ・・・。
株主優待から外されちゃう可能性があるのかお。
イオンに行ったら帰りに必ず寄ってたので、もし外されたら残念だお。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お得意様のためになるか、株主のためになるか。
どちらになるだろうな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:04:49.96 ID:yh/pn5Jm.net
切るなら株主だろう
答えは仮に出てる。
答えは仮に出てる。
6: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:07:06.45 ID:P5jrpgF7.net
ラウンジの箇所増やせよ
餌巻いて株買わせたんだろ
餌巻いて株買わせたんだろ
8: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:10:03.14 ID:dYfOdI5t.net
パソコン開いてる作業してる勘違いがいるから規制は必要だろw
10: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:14:00.15 ID:CLC2Omx3.net
(3)と(1)所有、または、(3)と(2)所有、に限定したらどうよ。
株主であることは原則且つ利用者で。
それとヤフオクでオーナーズカードの取引、やめさせろよ。
株主であることは原則且つ利用者で。
それとヤフオクでオーナーズカードの取引、やめさせろよ。
39: 稼げる名無しさん 2019/06/01(土) 00:23:53.38 ID:TO/lyf5Y.net
>>10
他人のオナカどうするのかと思ったら
ラウンジに使うのか
他人のオナカどうするのかと思ったら
ラウンジに使うのか
映画も安くなるお。
13: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:20:41.25 ID:WdvnGb+7.net
株主のやつを3年以上の保有者に限るとかすればいいよ
15: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:31:59.96 ID:o+mLQCjn.net
イオンで100万ってどうやって使うの?
21: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:43:27.43 ID:psOWPKju.net
>>15
イオンカードはイオン以外でも使えるぞw
イオンカードはイオン以外でも使えるぞw
16: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:33:42.37 ID:CLC2Omx3.net
毎日の食材をイオンモールで買えば、容易に100マソ。
18: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:40:22.83 ID:gdfe0nDs.net
>このラウンジはイオンの大型店舗に設置されていて、買い物の合間にフリードリンクや試供品のお菓子を食べながら、休憩できるという施設。常連客に大人気で、休日には30分以上の待ち時間が発生する店舗もあるようです。
貧乏人の時間潰し場所にしか聞こえないwww
貧乏人の時間潰し場所にしか聞こえないwww
26: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:57:14.63 ID:CgmfKNuh.net
そういや、イオンの株主でオーナーズカード持ってるけど、ラウンジ利用した事ないな。
いつも子連れと年配者がすごい並んでて入りづらいんだよなぁ・・・
映画観る時はお得だからそっちで満足してるけど。
いつも子連れと年配者がすごい並んでて入りづらいんだよなぁ・・・
映画観る時はお得だからそっちで満足してるけど。
48: 稼げる名無しさん 2019/06/01(土) 00:35:09.75 ID:Lfo4HdyI.net
>>26
空港のラウンジ以下だぞ
フードコートの方がまだマシ
空港のラウンジ以下だぞ
フードコートの方がまだマシ
27: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:58:32.17 ID:jV8wGL2C.net
まあスーパーでラウンジはやはり無謀だったね。
クレカ決済100万円なんて月8万円+αで程度の支出なのだから、
生活費全部集中させたら社会人の大半はクリアできるレベル。これじゃ溢れるのは当たり前だわな。
空港は旅行者しかこないからなんとか回ってるけどさ。もう一つランク上げ無いと意味ないよ。
クレカ決済100万円なんて月8万円+αで程度の支出なのだから、
生活費全部集中させたら社会人の大半はクリアできるレベル。これじゃ溢れるのは当たり前だわな。
空港は旅行者しかこないからなんとか回ってるけどさ。もう一つランク上げ無いと意味ないよ。
28: 稼げる名無しさん 2019/05/31(金) 23:59:51.95 ID:fOAyPaoD.net
ラウンジ使えないのは辛いなぁ
株主優待から外さないでほしいわ
株主優待から外さないでほしいわ
29: 稼げる名無しさん 2019/06/01(土) 00:01:48.14 ID:e14S3Zfy.net
株主だけじゃ一気に激減だから年間200万とかにすればだいぶ振るいに掛けられるだろう
37: 稼げる名無しさん 2019/06/01(土) 00:20:56.55 ID:WEZF54To.net
前、知り合いと入ったけど、空港のラウンジと全然違って居心地最悪だろ
ドリンクも不味いトップバリューのだし、行きたがる奴の層がわからない
ドリンクも不味いトップバリューのだし、行きたがる奴の層がわからない
47: 稼げる名無しさん 2019/06/01(土) 00:35:03.36 ID:5PagMvbt.net
株主は株数に応じて、カード発行の下限を決めれば良いじゃん。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1559311019/
コメント
コメント一覧 (17)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
100株の貧乏乞食排除して1000株以上保有者1年以上1000株保有者に限るにしたら解決。
今の底辺貧乏が集うラウンジには近づきたくないわ
money_soku
がしました
・・・つまりそういうレベルのが集まるということだから、利用者の層は察しろ。
money_soku
がしました
100株持てば行ける敷居の低さは改善してもいいかも。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
不公平だ
やめろ
money_soku
がしました
それと同じ基準にしろよ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
航空会社みたいにカードラウンジと高級ラウンジで別々に分ける対応が現実的かも。たとえばゴールドカードとオーナーズカードの二枚持ちでプレミアムラウンジ、片方だけだといつものラウンジみたいな。
money_soku
がしました
コメントする