1: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:09:49.59
JTBは24日、2019年3月期の連結決算は最終損益が151億円の赤字(前の期は10億円の黒字)に
転落したと発表した。リーマン・ショック後の消費不振などで赤字となった10年3月期以来9年ぶりで、赤字幅は過去最大
0年3月期は今年のGWが10連休効果で好調だったことやラグビーW杯が開催されることを受け、
54億円の最終黒字を目指す。店舗は1年間で30店舗減らしたが、今後も統廃合を続ける。
22年までに従業員数を自然減と採用抑制で2000人程度(現在の総数の7%程度)減らす方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45232290U9A520C1TJ1000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こないだ窓口対応有料化で話題になっていたけれど、これは・・・。
個人的には、相談って営業活動の一種なので、無料(もしくはプラン決定でギフト券プレゼントとか)のほうがいいのかなと思うかお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
就職先としては非常に人気みたいなんだがなぁ・・・。
ただサービスのレビューとかを見ていると、ちょっと不味そうな雰囲気もちらほら。
参考ソース(みん評):https://minhyo.jp/jtb
今後法人需要などでの増収を見込むとのことだが、果たしてうまくいくだろうか。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:12:14.92 ID:gGOfkkyG0.net
むしろ、今まで良く持った
HISが出てきて20年以上
ネット全盛のこの時代によく頑張った
HISが出てきて20年以上
ネット全盛のこの時代によく頑張った
8: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:13:10.51 ID:QiiQ5hHy0.net
今は自分で手配するのが主流だもんな
それにお一人様も増えてるしな
それにお一人様も増えてるしな
9: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:13:30.15 ID:3/IsKZuL0.net
値上げして売上高増を目指せ
26: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:20:29.23 ID:xBrsoL4s0.net
>>9
悪循環からの民事再生
悪循環からの民事再生
12: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:14:13.66 ID:DzVxmVFD0.net
今は個人手配でどこでも安く行けるからな
JTBはオプションも充実してるんだから団体旅行だけ専念したら良いんでないかい
JTBはオプションも充実してるんだから団体旅行だけ専念したら良いんでないかい
17: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:15:37.74 ID:nHc3YdL90.net
社員旅行も減ったり
少子化、学校の統廃合で
修学旅行も生徒の数も減ってるしな
少子化、学校の統廃合で
修学旅行も生徒の数も減ってるしな
19: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:16:30.11 ID:WK3Imu7E0.net
日本はバブル期以来の空前の好景気て設定はどうなったんだ?
23: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:18:08.16 ID:nHc3YdL90.net
トリバゴとか
ネットに客をとられる業界は
縮小しちゃうよな
ネットに客をとられる業界は
縮小しちゃうよな
24: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:19:26.19 ID:UevxedQg0.net
>>1
>リーマン・ショック後の消費不振などで赤字となった10年3月期以来9年ぶりで、赤字幅は過去最大
今はリーマンショックよりやばいという事ですね。
>リーマン・ショック後の消費不振などで赤字となった10年3月期以来9年ぶりで、赤字幅は過去最大
今はリーマンショックよりやばいという事ですね。
33: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:22:47.28 ID:YT6nMd//0.net
今年は新卒とらないの、ここ?
新卒の人気ランキングでいつも上位だったけど
新卒の人気ランキングでいつも上位だったけど
34: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:23:24.69 ID:OkjBc1YQ0.net
文系学生の人気NO.1だった時期もあるのに落ちぶれたな
74: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:36:24.77 ID:szT1kCia0.net
>>34
無能な文系しか集めてないんだろ
無能な文系しか集めてないんだろ
76: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:37:05.27 ID:W57Cj2Uc0.net
>>74
なお理系の牙城の東芝やシャープは
なお理系の牙城の東芝やシャープは
39: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:24:27.14 ID:W57Cj2Uc0.net
単純にHISに負けただけ
45: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:25:55.02 ID:OWDwaWcI0.net
>>39
H.I.S.じゃなくてLCCとエクスペディアとか
楽天トラベルとかじゃね?
いまどきツアーで行く意味がわからん
H.I.S.じゃなくてLCCとエクスペディアとか
楽天トラベルとかじゃね?
いまどきツアーで行く意味がわからん
42: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:24:47.67 ID:JsK7kcQh0.net
ここいつも文系に人気の就職先だけれど何がいいの?
旅行の手配師って気を使ってばかりで大変そう
旅行の手配師って気を使ってばかりで大変そう
48: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:27:36.25 ID:309fL4IF0.net
>>42
ただで旅行できるのが女子に人気なんだよ
結婚までの暇つぶしには最高だろ
ただで旅行できるのが女子に人気なんだよ
結婚までの暇つぶしには最高だろ
54: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:29:37.59 ID:JsK7kcQh0.net
>>48
旅行好きは旅行好きなんだねw
旅行好きは旅行好きなんだねw
44: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:25:51.86 ID:8KdM+X8/0.net
リーマンショック時より赤字幅大きいって・・・
経営陣総入れ替えでいいんじゃないの?
経営陣総入れ替えでいいんじゃないの?
51: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:28:47.75 ID:Th8OME990.net
団体需要がメインだと厳しいよね
団体にしても航空会社や宿泊施設と直接交渉したほうが安上がりだし
団体にしても航空会社や宿泊施設と直接交渉したほうが安上がりだし
53: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:29:34.06 ID:+W7lrr5l0.net
旅行の相談をするだけで30分で3000円ぐらい取られるんだっけ?
いかねーよw
いかねーよw
60: 稼げる名無しさん 2019/05/27(月) 11:32:41.70 ID:yP8OmhRx0.net
昔は超優良企業だったのに。
あの時入った優秀な社員はどうなった。
あの時入った優秀な社員はどうなった。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558922989/
コメント
コメント一覧 (41)
JTB「我々のビジネスモデルは破綻した」
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
利益を産み出さない企業の未来なんて火を見るより明らかなのに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
で、競争率高くて買い叩かれてこき使われてやりがい搾取されてからようやく間違った選択をしたことに気付く
消費税増税とオリンピック終了で景気減速するとかじゃなければまだやり直しも効くが、景気が落ちるのはほぼ間違いないだろうから若い人たち含めてまたもや受難の時代が来るんだろう
お賢い官僚様たちと上級国民様たちが短期利得を貪り続けた結果だが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
海外の現地スタッフが舐めた態度だとJTBに言えば1発で直る
現地申し込みより割高だがふざけた態度とられない
現地申し込みしてドタキャンくらって多少日本語のできる現地スタッフが
2週間後ならまた便を出しますとふざけた提案された例を知っている
(1ヶ月のステイをする日本人なんてまずいないのは知っているはず)
我慢して交渉して、クソみたいな差別的態度と金だけとられて嫌な気分で
一日を過ごすことを避けられるからいいのにな
money_soku
が
しました
問題なのは、それに代わる新興企業が日本国内では殆ど育ってないこと
例えばトリバゴだってドイツの企業だ
money_soku
が
しました
JTBでは相談しただけで有料にするらしいけど、益々客離れするのにね。
money_soku
が
しました
ここのまとめで20円とか30円程度の小さな値上げでもはっきり結果に出るみたいなまとめもあったし、「本体の額に比べたら安い値上げやろ」みたいな販売側の人間の想定はあっさり崩されるんだなぁと思う
すごく厳しい結果が出やすい(だから元請が下請叩いて不幸連鎖ってのもある。単にパワーバランスによる搾取もあるけど)
違うまとめサイトでも、トイレ有料化したらーみたいなのあって、あれこれ面白い意見出てたけど最終的には有料化することで余計ダメになるんちゃうか(周辺の陰でやってしまったりとかの問題がヨーロッパであるとか)って流れがあったから本当にここらへんの適切価格っていうのは難しい
たとえ、そのサービスを維持するために必要不可欠であっても支払われないんだなって
money_soku
が
しました
旅行なんて贅沢なことしてんのは、勝ち逃げ組の年寄りと外国人だけだ
money_soku
が
しました
NP支払いがあるように、カードで払いたくない人も多いらしいし。
money_soku
が
しました
他の人も書いてるけどJTBだと現地スタッフに問題があったら即対応してくれる。
トラブルにも強くて、母が北欧で火山噴火で帰れなくなった時も緊急でホテルを手配してくれた。
あの時は気が気でなかったけど、1週間後無事に帰宅。
信用にお金をかけるのは大事だと思うんだけどなあ。
money_soku
が
しました
一方、JTBの主力は……。
money_soku
が
しました
相談だけで申し込みがなければ無駄骨の為相談料をそのままもらう
特に可笑しいと思わない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
当時は羨ましいと思ったのに…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
俺はてっきり野村かと思ったわ
money_soku
が
しました
でも赤字になるんだなあ。なんでかね。
money_soku
が
しました
マジでびっくりした。
money_soku
が
しました
アメリカ:銃乱射
東南アジア:自然災害
中国:環境汚染
印度:疫病多発
中東:ISの脅威
韓国:都市部荒廃
南米:治安悪化
ロシア:景気悪化
日本:観光公害増加
JTBの業績が悪化して当然としか・・・・言いようがない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
国内:静かで景色が良くのんびりでき、おいしいものが食べられるところ。もちろん温泉付き
国外:安全である程度自由行動が出来、その土地の民芸品があり、日本人に反日感情がない所
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どんな良い会社でも従業員が高齢化して固定費が高くなって競争力が無くなって、これがアメリカなら世界一のパンナムでも市場から退場していくわけだが、日本ではJALみたいに政府から補助金が出てゾンビとなって生き残るんだな、これが最近の日本が今イチ伸びない原因だろうな。
money_soku
が
しました
コメントする