1: 稼げる名無しさん 2019/05/21(火) 01:07:24.01
Huawei’s Own Smartphone Operating System Reportedly Named HongMeng OS, According to Foreign Sources
In an aggressive move and with the snap of its fingers,
the U.S. blacklist order forced Google to cease its business partnership with Huawei.
This effectively means that no smartphones or tablets launched by Huawei will have access
to Google’s Play Store and its long list of official applications.
Huawei’s handsets will still be supported by the Android Open Source Project (AOSP),
but it will hardly be enough to convince customers to continue using devices without an existing app repository.
Huawei claims that they were anticipating that such a move would be made,
and they’ve taken the necessary steps to make sure that the effects of this blow are mitigated as much as possible.
One of those steps would be to develop its own smartphone operating system, which reportedly has a name now.
HongMeng OS From Huawei Is Reportedly in the Trial Phase and Rumored to Gradually Replace Android
According to a tweet from Global Times, with the rumor originating from three Chinese media reports,
HongMeng OS could be the name given to Huawei’s mobile operating system.
During Huawei’s initial statement shortly after the Android ban,
the company attempted to put on its ‘brave face’,
and stated that it will continue to ‘build a safe and sustainable software ecosystem’.
The term ‘sustainable’ could possibly mean that in the event the Android ban is not reversed,
Huawei will proceed to launching its own OS catered for mobile phones.
https://wccftech.com/huawei-hongmeng-os-for-smartphones/
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/Huawei-HongMeng-OS.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これ対応早すぎないかお?

まぁこういう状況を想定してるようなニュースは出ていたからな。
ただアプリが使えなくなるのはやはり痛いかと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん(静岡県) [US] 2019/05/21(火) 01:07:52.48 ID:c7NMNH3a0.net
疑問なんだけど独自OS作るのってそんな大変なの?
10: 稼げる名無しさん(庭) [NO] 2019/05/21(火) 01:10:20.08 ID:wvOcW0TV0.net
>>2
大変じゃないけど
アプリ作ってくれる人が少なけりゃ誰も使ってくれない
大変じゃないけど
アプリ作ってくれる人が少なけりゃ誰も使ってくれない
21: 稼げる名無しさん(埼玉県) [DE] 2019/05/21(火) 01:11:57.57 ID:pHciV3PD0.net
>>10
てかこれこそ日本がやるべき戦略じゃね?
アップストアやGoogleストア日本製に出来たら日本は一気に景気良くなるぞ。
てかこれこそ日本がやるべき戦略じゃね?
アップストアやGoogleストア日本製に出来たら日本は一気に景気良くなるぞ。
30: 稼げる名無しさん(禿) [CN] 2019/05/21(火) 01:13:04.05 ID:CG3zYkSj0.net
>>21
日本じゃi-modeが関の山
日本じゃi-modeが関の山
38: 稼げる名無しさん(庭) [US] 2019/05/21(火) 01:14:11.87 ID:pcuPWkoJ0.net
>>30
それ以前に潰されたOSが
それ以前に潰されたOSが
280: 稼げる名無しさん(東京都) [CA] 2019/05/21(火) 01:59:32.64 ID:PsPN6peL0.net
>>30
トロンのことも思い出してください
トロンのことも思い出してください
7: 稼げる名無しさん(dion軍) [US] 2019/05/21(火) 01:09:24.41 ID:umUqVO8Z0.net
これを予測していたν速民が数人いたなw
60: 稼げる名無しさん(東京都) [US] 2019/05/21(火) 01:17:05.14 ID:ZjuQSJuO0.net
>>7
予測もクソも数年前から中韓の独自OS開発の話はニュースになってる
予測もクソも数年前から中韓の独自OS開発の話はニュースになってる
81: 稼げる名無しさん(大阪府) [US] 2019/05/21(火) 01:18:58.21 ID:BHrPDOlq0.net
>>7
向こうはWindows互換OSも作ってる
向こうはWindows互換OSも作ってる
90: 稼げる名無しさん(dion軍) [US] 2019/05/21(火) 01:20:16.82 ID:wWa997ID0.net
>>7
ファーウェイ排除論が出たときからそういう話あったよ
ファーウェイ排除論が出たときからそういう話あったよ
286: 稼げる名無しさん(catv?) [US] 2019/05/21(火) 02:01:25.24 ID:xqetXtaN0.net
>>7
予想って昔から話題になってただろ
予想って昔から話題になってただろ
12: 稼げる名無しさん(空) [CN] 2019/05/21(火) 01:10:25.43 ID:HAYvUvUW0.net
結局何のアプリができるのか
15: 稼げる名無しさん(東京都) [ニダ] 2019/05/21(火) 01:10:50.82 ID:q/lQsKp30.net
オッケーキンペー!
34: 稼げる名無しさん(岡山県) [CN] 2019/05/21(火) 01:13:46.57 ID:/3TQHPGj0.net
>>15
草
草
123: 稼げる名無しさん(チベット自治区) [PH] 2019/05/21(火) 01:25:08.54 ID:9ywXi/ce0.net
>>15
くっそw
くっそw
319: 稼げる名無しさん(庭) [CN] 2019/05/21(火) 02:17:40.75 ID:JkTZSxlH0.net
>>15
笑うわ
笑うわ
22: 稼げる名無しさん(東京都) [NO] 2019/05/21(火) 01:12:13.55 ID:2bcuXnJj0.net
カーネル調べたらAndroidだったとかいうオチがつくんだろ?
49: 稼げる名無しさん(庭) [TW] 2019/05/21(火) 01:15:28.14 ID:tYXUW2yg0.net
Android端末にLinux載せる遊びがあるけど政府主導でやるのかな?
55: 稼げる名無しさん(catv?) [ZA] 2019/05/21(火) 01:16:28.70 ID:qsTFK3Ii0.net
ま、中国国内ならいいけど、よその国では売れないだろ
59: 稼げる名無しさん(西日本) [SE] 2019/05/21(火) 01:16:59.74 ID:ZEdcZPEp0.net
でどこのサードが中華OS用にアプリ出すの?
64: 稼げる名無しさん(茸) [US] 2019/05/21(火) 01:17:22.05 ID:hf78wRdc0.net
対応がクソ早くて笑う
もはやこれ出来レースだろ
もはやこれ出来レースだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558368444/
コメント
コメント一覧 (19)
グーグル関連のアプリとPlay経由でサードパーティアプリ入れられなくなるからファーウェイ製品が選択肢にも入らなくなる
あとスマホ以外にも影響が拡大してく可能性もおおいにあるし…
少なくとも西側諸国ではファーウェイは死んだな
money_soku
が
しました
予測はしてた、ってか
とは言え、グーグルアプリが使えないとなるとなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
Google「今出回ってる端末は大丈夫やで。サポートせんのは次の機種から」
Intel「うちもファーウェイには部品売らん」
Qualcomm「うちも」
Xilinx「うちも」
Broadcom「うちも」
Infineon(ドイツメーカー)「うちも」
ファーウェイ「部品、3か月分はストックあるんや・・・大丈夫や・・・」()
money_soku
が
しました
とはいえ中華アプリをGooglePlayから締め出さんと完全対策にはならんね
money_soku
が
しました
アフリカあたり取り込めれば2,30億人くらい囲えるだろうし
money_soku
が
しました
予め予知してたならすごいな
money_soku
が
しました
ネットのブロック化も進む?
money_soku
が
しました
あそこは自国のサービス多いし国内ではなんとかなりそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まぁ銀河買うだけ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最悪、オープンソースのOSをいじって作れるけども。
問題はミドルウェアとかデバイスドライバーとかアプリを誰が作るねん?って話。
マイナーOSだと誰も見向きもせんぞ。TRONが失敗した理由の1つがそれだよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする