1: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:24:45.47
2019年5月16日 2:00 [有料会員限定]
政府は15日、希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための高年齢者雇用安定法(総合2面きょうのことば)改正案の骨格を発表した。企業の選択肢として7項目を挙げた。70歳まで定年を延長するだけでなく、他企業への再就職の実現や起業支援も促す。企業は努力義務として取り組まなければならなくなる。
(関連記事経済面に)
現行の高年齢者雇用安定法は企業に希望者全員の65歳までの雇用を義務付ける。60~64歳
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO44828520V10C19A5MM8000
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
努力義務かぁ・・・。
これ多分10年後にはほぼ強制になってそうな気がするお。

俺らが70になった頃には75まで定年が伸びてるかも?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:27:31.65 ID:PGOfAqmp0.net
その後70歳まで働く比率を増やし
年金を支払うのが困難と強制的に70歳に引き上げる未来
年金を支払うのが困難と強制的に70歳に引き上げる未来
13: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:29:58.76 ID:j1dHCwTs0.net
努力義務なんて意味ないだろ。
本当に義務にして罰則付けないと法人はやらない。
本当に義務にして罰則付けないと法人はやらない。
206: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 08:08:59.51 ID:kS8Wep3o0.net
>>13
企業側は先手を打って予防線張っちゃったしね
企業側は先手を打って予防線張っちゃったしね
14: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:30:29.48 ID:qfdibQnT0.net
現役は解雇しやすく60以上は70まで雇用義務
105: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:50:13.77 ID:cSezTjtE0.net
>>14
不思議だよね~
不思議だよね~
127: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:56:20.70 ID:ztwOHTdr0.net
>>105
現役は政府から見て労働者だから、勝手に雇って勝手にクビにしてくれ。
高齢者は政府から見て福祉受給者だから、政府に押しつけられても困る。
現役は政府から見て労働者だから、勝手に雇って勝手にクビにしてくれ。
高齢者は政府から見て福祉受給者だから、政府に押しつけられても困る。
976: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 10:20:26.11 ID:g4HyKQGN0.net
>>105
流動化するだけ
何が不思議なのw
流動化するだけ
何が不思議なのw
15: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:30:41.53 ID:03wbk0Sa0.net
強制的に70迄働かせたいの?
終身雇用やめてはやく辞めさせたいの?
どっちなの?
終身雇用やめてはやく辞めさせたいの?
どっちなの?
125: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:56:03.53 ID:5ukRymvu0.net
>>15
出来る奴は70まで使いたい、無能は切りたい
出来る奴は70まで使いたい、無能は切りたい
16: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:31:23.22 ID:1snUFAmk0.net
70まで働けってか
60で定年してたらふく退職金もらった世代から重税かけろや
不公平だろうが
60で定年してたらふく退職金もらった世代から重税かけろや
不公平だろうが
38: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:35:43.29 ID:hQXDXwm/0.net
>>16
そうすると息子、娘世帯のお世話になろうと、両親かられるぞ。国の政策で年金が減らされえって…。
そうすると息子、娘世帯のお世話になろうと、両親かられるぞ。国の政策で年金が減らされえって…。
18: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:31:38.94 ID:oGdZCooE0.net
生きてるうちは働けってか
19: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:31:47.91 ID:RdW64Oxf0.net
年収1000万超えててほぼ事務仕事なら80歳まででも働きたいだろうけど、そんなこと有り得ないから
20: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:31:51.34 ID:dqMhfr4O0.net
年金払えないのか
31: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:34:24.71 ID:0O2M3AeH0.net
それはそれでいいけど若い人の賃金が下がる傾向に拍車かけるだけじゃね
51: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:38:53.38 ID:R+m1dqm30.net
一生働かないといけないのか
57: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:40:55.23 ID:dlEQSOFJ0.net
>>51
働かざる者食うべからず、嫌なら余生を遊んで暮らせる程、金稼ぐ事だな。
働かざる者食うべからず、嫌なら余生を遊んで暮らせる程、金稼ぐ事だな。
52: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:39:18.59 ID:maEvSlvr0.net
公務員のシルバー採用しないよな
58: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:40:56.60 ID:p1Usb5YM0.net
いつまで働かせるんや?
年金もらえる頃には死んでるわ
年金もらえる頃には死んでるわ
89: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 07:46:55.45 ID:+YVdRDZH0.net
努力を義務
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今のうちから少しでもお金を稼いでいかないとって思うかお。

ある程度は備えておく必要がありそうだよな。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557959085/
コメント
コメント一覧 (25)
定年延びるから安心して若いうちにお金使えるようになる!ってわけでもないし…
ただでさえ老人が2歳を轢いてるのに
まずお前の親から自分の手でな
今の65歳が働いた30年と今の30歳あたりが働く30年以上は人手不足も不景気もあるし過酷さが違う気がする
下がつじつま合わせで余計に仕事が増えている
今も昔も変わらん
年取ったらそんなもんだ
明日は我が身ってことだ
現実を見ろ
つまり周りの若いやつに全てしわ寄せが行くってことだwwww
仕事では現役年寄りの尻ぬぐい
重税で引退年寄りの尻ぬぐい
地獄かな?
俺が要人なら、老人には年金満額支給の状況として無給労働を課すら。
んで、その賃金を子育て世帯に平均化した後に直接支給。
負債を積み上げて景気を良くする時期と
負債の責任のなすり付け合いの時期がある
今は誰が負債を負担するかで揉めてるところや
20後半の私が教育しながら業務を遂行しているが、本当にキツイ···
若造が年上に物事を教えるなんて何の冗談だよ
無能政府がいつもやってる常套手段ですな
本気で国を滅ぼしたいのかと疑いたくなるわ
今はもっと長寿になったから、長寿に見合った年齢まで働こうってこと。
言うほど不自然でもないし、批判されることなんだろうか。
仕事が嫌ならアーリーリタイアできるだけの資金を貯めないとね!
コメントする