1: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 04:04:34.55
米国の核合意離脱と対イラン制裁再開による両国の緊張激化で偶発的衝突の懸念も出る中、来日中のイランのザリフ外相は16日、東京都内で共同通信などのインタビューに応じた。
「(米国とは)取引しない」と述べ、対米交渉に乗り出す可能性を否定した。また、核合意の維持に向け「日本は何ら行動を取っていない」と不満を表明した。
ザリフ氏は主要な原油輸出先のインドに続き、緊急来日した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000185-kyodonews-int
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558102260/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、日本とイランの関係的にこういわれるとちょっと辛い・・・。
ただアメリカはどんどん制裁を強めているので。。。


2018年にはアメリカの対イラン制裁に反対していたが、流石に今回は厳しいのか。
ちなみにこの件もかなりきな臭くなってきている模様。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 04:07:45.05 ID:VgDCcMdI0.net
日本はほんとに独立国か?
外交権なんかねーじゃんか
外交権なんかねーじゃんか
131: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 07:32:40.13 ID:ySdm1CN+0.net
>>4
日本は表向きは独立国だけど、実質的にアメリカの植民地
日本は表向きは独立国だけど、実質的にアメリカの植民地
270: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 09:21:22.81 ID:vYcuZKJH0.net
>>4
同盟国といちいち喧嘩してる某国を見習えとでも?
同盟国といちいち喧嘩してる某国を見習えとでも?
291: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 09:35:21.32 ID:HbIAdGQq0.net
>>4
おまえは80年近く前の教訓をまだ学んでないのか (´・ω・`)
おまえは80年近く前の教訓をまだ学んでないのか (´・ω・`)
484: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 11:32:57.71 ID:om/RPyfi0.net
>>4
同盟国よりイランを取れとw
同盟国よりイランを取れとw
6: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 04:13:13.58 ID:XDUORJh50.net
そんな義務ないし
7: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 04:13:19.40 ID:D8amoq7t0.net
>>1
そらイランは遠いですから
お前らが北朝鮮ロケットや中国尖閣侵犯興味ないのと一緒や
そらイランは遠いですから
お前らが北朝鮮ロケットや中国尖閣侵犯興味ないのと一緒や
90: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 06:45:08.50 ID:/IVxPNP30.net
>>7
遠いが石油が絡むからな。まあ、アメリカの言いなりの方が得だからイランには肩入れしないが。
遠いが石油が絡むからな。まあ、アメリカの言いなりの方が得だからイランには肩入れしないが。
276: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 09:26:01.24 ID:UYstr9Ii0.net
>>7
その遠いイランからの石油が欲しくて、
イラン人をノービザにしたんだが、
靖国の英霊は今頃何を思っているのか、、、
その遠いイランからの石油が欲しくて、
イラン人をノービザにしたんだが、
靖国の英霊は今頃何を思っているのか、、、
30: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 04:52:37.21 ID:PPexVOhE0.net
といっても、対米関係悪化させてまで関係を結びたい国でもないし
イランは何千億も商品買ってくれる市場なのか?
イランは何千億も商品買ってくれる市場なのか?
58: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 05:44:04.03 ID:ZLh+KCsKO.net
>>30
イランとは元々仲いい方だろ
石油も買ってるし
イランとは元々仲いい方だろ
石油も買ってるし
33: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 04:57:27.36 ID:O1eLrZkJ0.net
日本に期待してたの?
47: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 05:23:03.64 ID:hSKDtI5y0.net
出光佐三はもういない
53: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 05:37:47.01 ID:B93Nc1Rf0.net
支援してるテロ組織にタンカー襲撃事件起こさせてるし
ミサイル配置が不穏な動きを見せているだろ
ミサイル配置が不穏な動きを見せているだろ
56: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 05:41:42.91 ID:NH77js1o0.net
イランが落ちたらアメリカの思うがままに石油は操られるのは知ってるけど
すまぬ日本にはもうそんな男はおらんのだ
すまぬ日本にはもうそんな男はおらんのだ
73: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 06:08:24.93 ID:4YjGw1B/0.net
イラン、悪さしてるでしょ
なんで助けてもらえる前提やねん
なんで助けてもらえる前提やねん
75: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 06:09:55.09 ID:NH77js1o0.net
>>73
アメリカが正義の側でもないやろ
アメリカが正義の側でもないやろ
93: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 06:53:21.38 ID:GJj8e1w70.net
何もしないという行動をとってるだろ
97: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 06:56:12.02 ID:gUY2rdoq0.net
海賊をタンカーに乗せて送るしかないな

詳細は海賊と呼ばれた男にて。
個人的に面白いと思ってるお。
123: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 07:29:41.31 ID:WwfnXBit0.net
出光は偉かったねえ
136: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 07:36:18.02 ID:MmMpdSAN0.net
もしイランが日本と立場が逆だったら、自国を犠牲にしてまで日本を助けようとするの?
141: 稼げる名無しさん 2019/05/18(土) 07:39:28.57 ID:fkFq1bdo0.net
日本にもできることとできないことがございましてな
関連記事:結局投資って何が一番稼げるの?
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558119874/
コメント
コメント一覧 (30)
大戦後の日本はアメリカの植民地なんや…
ただ、中国が台頭した現状でアメリカに楯突くのは日本にとって色々とマズイ(ロシアも弱体化したとは言え、相変わらず不穏な動きを水面下で行っていると思われる)
アメリカが「台湾も日本も中国にくれてやれ」って切り捨てをしたら暴挙かつアメリカの外交・防衛にも大いに不利ではあるが、「他国のためになぜアメリカが血を流す?」っていう考えは根強いしなぁ
何もしないが最大限のイランに対しての譲歩だろ。
ロシアもイランに居るし。
そもそもアメリカにも助けて貰ってなかったらイスラム国やテロリストに負けてたんだからその程度は感謝すべきだろ。
誰かイランに本当の事とか他にも色々教えてやれよ。
凄まじく頭が弱いぞこいつら。
それに反対して欲しいって事だろ
まあどの国も自国第一でポジショントークなのはあたりまえで一喜一憂してもしかたがない
ここ30年以上の政治のツケ
日本は国家としては未完成であり、これを解消するためには憲法を改正して国防軍を持ち、自主防衛を果たさなければならない
(ただし、必要なのは立憲主義に基づいた日本の自主自尊達成のための憲法改正であり、安倍政権がやろうとしていた更なる米軍追従や人権意識を後退させた憲法改悪案は論外である言っておく)
もちろん軍事力以外にも見直さなければならない点は色々あるが、どう足掻いても絶対に必要になるのが軍事力だ
マックス・ウェーバーじゃないけど、国家とは警察と軍隊という国内外に向けた「暴力装置」の両輪を持たないと完成しない
そしてこれから先、中国の台頭と東アジア圏内におけるアメリカの相対的な弱体化に伴うパワーバランスの変動は避けられない
そのときに、自主防衛力を持たないまま弱体化したアメリカにいつまでもくっついていくのは、逆に日本の安全を脅かしかねない
中国の台頭とアメリカ弱体化の過渡期にある今こそが米軍依存から抜け出して自主防衛を果たす絶好の機会だとも言える
アメリカとは自主防衛を果たした後に改めて、共通の脅威である中国に対抗するための新・安保体制を構築すればいい
自主防衛とは単独防衛とは違うものなのだから
ついでに言うと同盟関係と安保関係もまた違うものであると言っておく
長文スマソ
アカ連中じゃない他の国なら簡単には入国出来ない
日本の平和は、米軍無しでは一日も持ちません。
アメポチだー、と騒いでるやつは憲法9条を守れと騒いでるの左翼といっしょ。
こっちまで制裁されてるようなもんだよ
ぶっちゃけ、お悔やみを申し上げるくらいしか出来んぞ
あ、アメリカと喧嘩するとどうなるか体験談を聴かせてやることも出来るな
社会もそろそろ移民なしで立ちゆかなくなりそうな日本がねぇ…
本当に日本に住んでるのかな?
あれが軍隊じゃないわけないだろ
コメントする