1: 稼げる名無しさん 2019/05/16(木) 20:38:45.03
全政府統計の6割強不適切 プログラムミス、ルール違反、公表遅延など
5/16(木) 19:58配信
総務省統計委員会の点検検証部会は16日、毎月勤労統計(厚生労働省)の
不正調査問題を受けた政府統計の追加点検結果を発表した。
特に重要度の高い「基幹統計」(56統計)を除く「一般統計」(232統計)のうち
154統計で不適切な対応があったと認定した。基幹統計の不適切対応(24統計)と合わせ、
問題があったのは政府の288統計の6割強の178統計に上った。
不適切対応のあった一般統計154統計のうち、「最低賃金に関する実態調査」(厚労省)や
「全国貨物純流動調査」(国土交通省)など16統計でプログラムミスなどによる
数値の誤りがあった。「中小企業実態基本調査」(経済産業省)など11統計では
調査対象を一部除外するなどのルール違反があったと認定した。
他にも集計結果の公表遅延が81統計、調査期間のずれなどが40統計で確認された。
最低賃金実態調査は最低賃金を算出するデータとして活用されているが、
同部会は「重大な影響は生じない」としている。
同部会は同日、各府省に統計調査が適切に行われているか審査する課長級の
専任担当者を配置するなどの再発防止策の素案も発表した。7月までに正式決定する方針。
https://mainichi.jp/articles/20190516/k00/00m/010/216000c
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
重大な影響は生じないらしいお。


そう・・・。
少なくとも景気判断や最低賃金の算出には影響が出ると思うんだけれどな。
あと政策決定、消費税増税等にも。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん(千葉県) [US] 2019/05/16(木) 20:42:57.10 ID:kukFEicN0.net
→知ってた
今知った
今知った
9: 稼げる名無しさん(dion軍) [SA] 2019/05/16(木) 20:46:39.55 ID:8xeDu0W60.net
大本営発表。。
10: 稼げる名無しさん(catv?) [FR] 2019/05/16(木) 20:47:08.60 ID:MotjH1aY0.net
ただちに影響はない
14: 稼げる名無しさん(北海道) [ニダ] 2019/05/16(木) 20:48:40.91 ID:APnz8S8s0.net
世の中には3種類の嘘がある、 嘘、大嘘、そして統計だ
15: 稼げる名無しさん(空) [KR] 2019/05/16(木) 20:49:27.18 ID:f90F0RG50.net
実行不能の命令を出すからだろ
19: 稼げる名無しさん(dion軍) [US] 2019/05/16(木) 20:53:04.63 ID:xDUFrbls0.net
捏造ジャパン
21: 稼げる名無しさん(庭) [US] 2019/05/16(木) 20:54:21.76 ID:7P7arb210.net
偽装ばっか
22: 稼げる名無しさん(庭) [DE] 2019/05/16(木) 20:54:25.34 ID:Z8iYk3wE0.net
大本営発表で六割なら九割九部嘘か・・・
25: 稼げる名無しさん(庭) [CR] 2019/05/16(木) 20:58:41.81 ID:ADpcl6rL0.net
設計仕様レビューもコードレビューもする仕組みはないんだろう
27: 稼げる名無しさん(京都府) [CA] 2019/05/16(木) 21:00:22.18 ID:Wh4ffcwH0.net
今年か去年にさー、個人投資の統計だかで
うっかり数10兆円の計算ミスで実は増えるどころか減ってましたってやつ
今となってはあれ絶対捏造よな
うっかり数10兆円の計算ミスで実は増えるどころか減ってましたってやつ
今となってはあれ絶対捏造よな
31: 稼げる名無しさん(福島県) [PT] 2019/05/16(木) 21:01:53.28 ID:1/Td961F0.net
>>27
貯金から投資が進んでるって言ってきたのに貯金も投資も減ってたぜ
貯金から投資が進んでるって言ってきたのに貯金も投資も減ってたぜ
83: 稼げる名無しさん(新疆ウイグル自治区) [SE] 2019/05/16(木) 23:38:32.74 ID:Sue2YQJ10.net
>>27
これだな
投資信託 家計保有額30兆円過大 日銀、統計ミス 「貯蓄から投資」実態は逆
2018年7月24日
個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで
30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた
投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた
証券業界に衝撃が広がっている。
過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す
「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、
今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。
2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の
投信保有額は、改定前の109…
https://mainichi.jp/articles/20180724/ddm/008/020/155000c
これだな
投資信託 家計保有額30兆円過大 日銀、統計ミス 「貯蓄から投資」実態は逆
2018年7月24日
個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで
30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた
投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた
証券業界に衝撃が広がっている。
過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す
「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、
今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。
2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の
投信保有額は、改定前の109…
https://mainichi.jp/articles/20180724/ddm/008/020/155000c

日銀も不信感を抱いているようだお。
関連記事:【!?】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感 内閣府と日銀が綱引き
35: 稼げる名無しさん(やわらか銀行) [US] 2019/05/16(木) 21:06:35.93 ID:4HizHXId0.net
物価はいつ2%上がったことになるんだ?
体感として30%~50%上がってる気がするんだが。
体感として30%~50%上がってる気がするんだが。
38: 稼げる名無しさん(福岡県) [CN] 2019/05/16(木) 21:07:08.67 ID:Sc5Hk+Vq0.net
だって最近食品高くなってるわ 2~3割くらい食費増えてる

物価に関しても疑問に思う人が増えてきている気がするお。
41: 稼げる名無しさん(やわらか銀行) [NO] 2019/05/16(木) 21:08:02.92 ID:gTZUix3I0.net
中国「この統計操作はひどいw」
43: 稼げる名無しさん(東京都) [ニダ] 2019/05/16(木) 21:08:52.93 ID:CPVEiAee0.net
民間の給与平均が高くないと公務員の給料上げられないからな
55: 稼げる名無しさん(大阪府) [EU] 2019/05/16(木) 21:30:00.41 ID:OpVExSIh0.net
公的なデータの信憑性がゼロになった時点で既に重大な影響が出てるんだが不問に付した奴ら大丈夫か
58: 稼げる名無しさん(庭) [US] 2019/05/16(木) 21:38:15.09 ID:/IbnipXp0.net
労働力調査のお願いのハガキが来た
今まで真面目に回答してたけどバカバカしくなったので二度と協力しない
調査用紙には『適当にやっとけ!』と書いて突っ返してやるわ
今まで真面目に回答してたけどバカバカしくなったので二度と協力しない
調査用紙には『適当にやっとけ!』と書いて突っ返してやるわ
62: 稼げる名無しさん(チベット自治区) [ニダ] 2019/05/16(木) 21:41:16.29 ID:zqe2qvIu0.net
大丈夫
色々と体感でわかってたから
色々と体感でわかってたから
64: 稼げる名無しさん(dion軍) [US] 2019/05/16(木) 21:44:35.96 ID:xmQql9n50.net
真面目に回答しても馬鹿らしいから国勢調査シカトしたわ
84: 稼げる名無しさん(庭) [JP] 2019/05/16(木) 23:44:40.80 ID:l0cqw+0U0.net
誰も何も責任取らない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558006725/
コメント
コメント一覧 (32)
money_soku
が
しました
あとは制度是正に繋げられるかだね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
予算だけ計上しといてうやむやとか…
money_soku
が
しました
国が統計を取ってる事自体がおかしいんやで
国が出した統計なんて国を良く見せるための建前に過ぎない
統計のとり方からまとめ方まで全て取り繕って見栄えだけ良くする事しか考えてないからの
メディアが自分の都合を良くする為にやってる世論調査となんら変わらない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
正しいことをやろうとすると口封じ、立派な人なら付け込まれて食われる階層なんだからそれも当然か
金や地位・権力・狡猾さを持っただけの獣ってのが上級国民様の本性で、そいつらが国や大企業を動かしてる
パリの暴力的なデモは肯定できないとは思ったが、こういった現実を痛感させられて絶望と怒りに突き動かされたとしたならば気持ちの一部は分かるような気がしてきた
ただ、現時点で日本でそんな暴力的なデモが起これば中国やロシアが変な気を起こさないとも限らないキナ臭い世界情勢でもある
money_soku
が
しました
お隣さんを笑えんわな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
役人は戦後の動乱を忘れたのかな
デモに暴動が起きるかも
money_soku
が
しました
他の記事のコメントで報復しないから舐められるんだよ的なコメントを頂いたが、俺ら庶民はだから上級国民様に舐められまくってるわけか
そりゃ学習的無気力になった犬みたいに動かなくなってりゃ政治家も官僚も大企業もやりたい放題やりまくるのは当たり前か
money_soku
が
しました
立憲民主党・無所属フォーラム小川淳也議員の答弁
今回、私は国会審議を通して確信を深めたことがあります。当たり前のことですが、国民は、改めて誠実で本質をごまかさない、正直で信頼に足る政治を求めているということです。今回の国会審議を通して、わたくし自身のその思いもまた、ゆるぎない確信に変わりました。
なぜなら、わたくし自身が少し前まで、その絶望とも渇望ともつかぬ思いと、闘ってきたからです。こんな政治で良いのか。こうした政治姿勢で良いのか。政治家の資質としてもっと問われるべきことが、他にあるのではないか。いつもそんな思いに駆られ、さいなまれていました。
しかし、一連の不正統計に対する国会審議を通して、私ども野党議員に対して、多くの激励や励ましをいただくことを通して、国民は正直な政治を求めている、国民に真に寄り添う政治を求めている、そのことを強く確信したのです。本当にありがたいことでした。
最大の闘いの対象は、実は安倍政権でもなければ、自民党でもない。私自身を含め、真に闘うべき対象は、この国民の諦めなのではないか。
国民とともにこの諦めと闘うために、まずは私たち自身が確固たる意志を持って、自らを励まし、自らの絶望やあきらめと敢然と闘い続け、そして常に国民とともにある、その姿勢を示し続けなければなりません。
money_soku
が
しました
もし、この国の総理大臣が、
「良い数字はもういいから。そこはうまくいってんだろう? 悪い数字はないのか。そこに困っている国民はいないか。そこで抱えている社会の矛盾はないか」
そう問いかける内閣総理大臣がいれば、そもそも、こんな不毛な数値論争は、起きてないじゃないですか。
表面的な言葉だけでなく、数値だけでなく、真に国民に寄り添い、国民生活を思い、国家の威信や国家の尊厳に勝るとも劣らぬ重要な国民生活への思い、民のかまどを憂う思いを、総理に求めたいと思います。
money_soku
が
しました
作り手次第で前提条件や持ってくる数字持ってこてるから
たまに政治家の浮気はどうでもいいとか見かけるけど数字が信用できないから政治家の誠実さが求められるんだよこの人の言うことなら信用できるってね
money_soku
が
しました
売国人参政権法案大賛成とかほざいてるアホの時点でお帰りはあシナ
9条ガー? 平和ガー? 男女平等ガー? いい加減にしろ
お前ら夜盗(NOT誤字)が日本の政党ですらないから、自民か棄権かみたいな選択肢にしかならんという現実を、一体いつになったら見るんでしょうかね?
永遠に見ないんですよね、知ってます。だからそのまま地の底で腐り果てて下さい
まあでも今回の参院選は、気楽にNHK壊に投票できるがね^^
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どの政権からとかじゃなくて、昭和とか平成初期とかに遡るような話じゃないんかね?
景気がマシだった間はそんなゴマカシもまだ誤差程度だったのかもしれん
しかし今の状態でこんなことやり続けてたら太平洋の真ん中で星を見る方法も分からないのに全ての計器が本当か嘘か分からない数値をコロコロ変える巨大船に乗ってるようなもんだ
万が一の時の救命ボートや救命用具や非常食糧・飲料もごく一部の人数分しかない
money_soku
が
しました
どうやって適切か判断できるのだろうか
たまたま残っていたデータを突き合わせたんだろうか
役人は今後、適切か判断されないように速攻で生データを廃棄する悪寒
money_soku
が
しました
政治とは政党単位ではなく個々の政治家の、更に個々の政策で細かく評価しなければならない
面倒ではあるが現憲政下では国民の側がそうやって思考を放棄しないように努めなければ政治は劣化の一途を辿るのみ
政治のレベルは国民のレベル
これは戦後民主主義に基づく国民主権を推し過ぎた弊害とも言える
選挙権や被選挙権を取得する条件に試験でも設ければ話は別なのだが…
それかマムズ・アクロス・アメリカやイタリアの五つ星運動みたいに、市民の側から立ち上がるシステムでも作るか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする