1: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:31:10.22
令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも
5/2(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00000005-moneypost-bus_all
改元と同時に「令和の年金改悪」が始まる。そのメインターゲットは団塊ジュニア(1971~1974年生まれ)だと考えられる。現在48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニアから年金70歳支給になるように、支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと段階的に引き上げる。その手始めに導入されるのが「75歳選択受給」だ。
「平成の改革」では、男性サラリーマンの年金支給開始年齢が2001年から段階的に引き上げられてきた。今年58歳の1961年生まれの世代から完全に65歳支給に移行し、激変緩和措置として65歳前にもらえる厚生年金の特別支給もなくなる。完全移行は2026年の予定だ。
では、次の70歳への支給開始年齢の引き上げはいつから始まるのか。実は、民主、自民、公明3党合意で消費税10%増税を決めた7年前の「税と社会保障一体改革」の際、社会保障審議会年金部会では68歳への支給年齢引き上げの具体的なスケジュールが議論された。
当時、厚労省が年金部会に提出したプランには、65歳支給の完全実施を早めて「2024年」から上げていく案と、従来の引き上げペースのまま2026年に65歳支給に移行した後、そのままのペースで「2029年」から66歳、67歳へと2年に1歳ずつ引き上げていく案が示されている。
このうち、団塊ジュニアから70歳支給になるのが後者の案だ(実施が7年間遅れたために前者のスケジュールは今からでは間に合わない)。
「団塊の次に人口が多い団塊ジュニアが年金をもらい始める前に70歳支給に引き上げる」という「令和の年金改革」の狙いからみると、この2029年開始のスケジュールを基本に70歳→75歳へと支給開始年齢を引き上げていく議論が進められると予想される。
そこで、本誌・週刊ポストは生まれた年ごとに、年金がいつから支給され、どのくらい減額されるかをシミュレーションした(別掲表参照)。
年金支給が66歳に遅れるのは1963年生まれ(今年56歳)の世代で、前述のように団塊ジュニアの1971年生まれは70歳、さらに今年38歳になる1981年生まれ以降は「75歳」まで年金はもらえないことになる。
支給開始が遅くなれば、当然、年金総額も減る。年金月額16万円のケースでは、受給開始年齢が70歳に引き上げられると5年分の年金960万円を失い、75歳なら10年分1920万円の損失になる。
団塊世代も700万円減
すでに「年金を受給している世代」や、これからもらう「65歳受給世代」も年金減額からは逃れられない。
年金生活者はインフレに弱い。現役世代は景気が良くなれば賃上げがあるが、年金はそうはいかない。そのため、年金制度には毎年の物価上昇と同じだけ年金支給額を増額し、インフレでも生活が苦しくならないようにする「物価スライド」というセーフティネットがあった。
ところが、“100年安心”を掲げた「平成の改革」でこのセーフティネットが壊された。年金生活世帯を標的に、物価が上昇すれば毎年0.9%ずつ年金を目減りさせる「マクロ経済スライド」という仕組みが導入されたのだ。物価が上昇し、長寿で年金受給期間が長いほど年金が減らされていくのである。
表は「人生100年時代」に、年金受給世代がマクロ経済スライドでどれだけ年金額が減らされるかを生まれた年ごとに試算したものだ。今年70歳の団塊世代(1949年生まれ)がこれから100歳まで年金を受給すれば、本来の受給額に比べて700万円近い年金が失われる計算だ。
団塊ジュニア(1971~74年生まれ)はさらに悲惨だ。マクロ経済スライドに支給開始年齢引き上げが重なるため、たとえば1971年生まれの人が100歳まで受給した場合の年金減額は、2300万円を超える。これが75歳受給の世代になると3000万円超となるのだ。
そのうえ、受給開始が66歳、67歳と引き上げられていけば、それまで再雇用などで働いて食いつながなければならないため、年金加入期間が長くなって保険料も余分にかかってしまう。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うん・・・、ちょっと前に話題になってたやつだお。
75歳から受給を選択すると81歳以上に生きれば貰える年金総額が増えるというもの。
ただ平均寿命を超えそうな勢いだし、今でも70歳から受給を選択している人は全体のたった1.3%程。
この施策が65歳からの年金を減額するための前振りと思われても仕方がないのでは。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
企業に高齢者雇用を呼び掛けているし、団塊ジュニア世代以降は70代まで働くのが普通になってるかもしれないな。
体や思考が思ったように働かないかもしれないし、そういった状況でも得られる収入源、資産の確保が大切になってくるかもしれない。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:32:35.53 ID:7/kX7wKB0.net
本当に大問題なのに誰一人追及しないというね
野党は一体なにやってんだか
野党は一体なにやってんだか
292: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 20:06:40.11 ID:ldXNNx270.net
>>6
追及して政権とっても出来ることないもん。さすがに前ので懲りたんやろ
追及して政権とっても出来ることないもん。さすがに前ので懲りたんやろ
416: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 20:19:03.48 ID:6YcXSnku0.net
>>6
解決しようにない問題を追及してもしょうがない
解決しようにない問題を追及してもしょうがない
10: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:33:36.96 ID:Btvuvl0a0.net
75歳まで働けってwwwww
11: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:33:37.72 ID:41g/l1140.net
60になったら速攻請求するわ!!
繰り上げ支給をしてもらっている人も4割近くいるようだお。
僕も平均寿命・その時の健康状態から鑑みて、一番期待値が高い時期から受給するかなと思うお。
12: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:33:55.15 ID:mTTl+p0/0.net
これって氷河期世代じゃないの?
そんなにいじめて楽しいか?
そんなにいじめて楽しいか?
582: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 20:30:46.75 ID:b7NkXHdM0.net
>>568
団塊ジュニアと氷河期は別者だろw
団塊ジュニアと氷河期は別者だろw
630: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 20:33:35.28 ID:kSA/5tJB0.net
>>582
同じ世代やで
団塊ジュニア=氷河期世代
同じ世代やで
団塊ジュニア=氷河期世代
771: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 20:41:30.88 ID:MUweiLhm0.net
>>630
団塊ジュニア=71~74年生まれ(現45-48歳)
氷河期=80年代近辺生まれ(現在40前後)だっけか?
団塊ジュニア=71~74年生まれ(現45-48歳)
氷河期=80年代近辺生まれ(現在40前後)だっけか?
14: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:33:59.43 ID:WVUv0cmw0.net
できる限り就労してもらい、働けなくなったら年金受給にもっていくだけ。
今の若い奴の数も少ないし、少子化も加速しているから当たり前。
要は、就労可能な労働市場の形成だよ
今の若い奴の数も少ないし、少子化も加速しているから当たり前。
要は、就労可能な労働市場の形成だよ
20: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:35:40.47 ID:LeY062rw0.net
財源な無いからしゃあない
70から80まで10年間年金が貰える
70から80まで10年間年金が貰える
33: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:37:52.08 ID:da+7UnGK0.net
賃貸なら年金より生活保護の方が
借金増えなくて安心な時代になるかも
借金増えなくて安心な時代になるかも
41: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:38:48.00 ID:Bd4ou1AX0.net
>>33
貯金とかバカらしいから稼いだだけ使って遊んで
無くなったら生活保護が最強の人生かもしれんね
貯金とかバカらしいから稼いだだけ使って遊んで
無くなったら生活保護が最強の人生かもしれんね
421: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 20:19:32.77 ID:DgBV9qtr0.net
>>33
生活保護も大幅削減は避けられないだろうね
そのうち現物支給も始まりそう
生活保護も大幅削減は避けられないだろうね
そのうち現物支給も始まりそう
生活保護も減額が行われているようだお。
また物価が上昇していくと、生活保護(年金も含む)で安心とは言えなくなってくるかも。
これに対応するには何らかの収入を常に得られるようにしておく(もしくは大きな資産を作っておく)しかないと思うお。
43: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:38:55.02 ID:b91wbUpQ0.net
格差と低福祉の根源
法人税減税などしなけりゃよかったんだよ
法人税減税などしなけりゃよかったんだよ
52: 稼げる名無しさん 2019/05/02(木) 19:40:26.10 ID:9vMGXRUU0.net
まさに人生再設計だな。(´・ω・`)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
関連記事:【企業年金を75歳まで加入延長】議論本格化 働くシニア増加に対応
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556793070/
コメント
コメント一覧 (20)
何でピンポイントで殺しにくるかねw
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
無いものは返せないんだぞw
money_soku
がしました
money_soku
がしました
民間は元本割れガー!とかリスクガー!とか言うけど国も同じようなもんやんw
しかも支給開始がどんどん遅れていくとかもう破綻してるも同然やでこれ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
だってこんな制度が続くなんて誰も思っていないから。
やはり本当にやばくなるのは2025年くらいなのかな。
さらに進んで2030年や2035年は一体どんな世界になっているのだろう...。
money_soku
がしました
政府「働けなくなったらはよ死ねや」
money_soku
がしました
それがゼロになっても、どうせ無くなる金みたいだからな!
money_soku
がしました
国が投資にぶち込んで融かしてるんだな、これが
money_soku
がしました
もう国が代わりにやってくれてるぞw
どうせ無くなる金だもんなあ?いいよなあ?w
money_soku
がしました
いいわけねえだろ!
自分で金ぶち込んでゼロになるのと、金払って、後でもらえると思っていたのに金もらえないのじゃあ、あきらめが違うだろ?
しかも、年金の金は今後は払いませんってわけにもいかないようだしなあ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする