1: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:39:19 ID:mpz
もう破綻してるシステムなんやし続けても無駄やろ

2: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:40:09 ID:uPQ
得票率が下がる

3: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:40:18 ID:dPb
払った分返せ!ってなるからちゃうか

5: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:41:08 ID:6Ql
>>3
これ
給付直前の人がこれ言われて納得するわけないやろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 うーん、まぁもし仮に今すぐ年金が1円も貰えなくなったら、老後に必要な資金が爆増するのかなと思うお。
 あと障害年金も廃止になるだろうから、働けなくなったら詰む可能性が・・・。
yaruo_uunn






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 ただ今後先細りになっていくのは間違いないだろうからなー。
 働けるうちになるべく資産を増やしておかないと、将来困る可能性も出てくるかも。
 「年金が無くても生活保護がある」って意見もたまに見かけるが、年金が無くなる時には生活保護もほとんど無くなっていそうな気がするかな。
damepo




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






8: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:42:08 ID:mpz
>>5
じゃあ返してからやめよう

12: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:43:05 ID:6Ql
>>8
だからね
60歳なるくらいまで払ってきた人なんかはほな返すわ言われて納得せーへんいうてんねん

4: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:41:00 ID:99b
年金生活者はどうなるんや?

6: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:41:57 ID:AgU
せめて天引きは選ばせろや

13: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:43:14 ID:vJH
ほんま年金制度ははーつっかえのレベルじゃないからなあ

16: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:44:37 ID:RXx
政府松「年金廃止して、より高額な年寄り扶養税導入したからちゃんと納めるんだぞ」
こうなるという現実

17: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:45:05 ID:Wph
払った金額より減るんなら初めから払わないという選択

22: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:45:46 ID:RXx
>>17
政府「積立じゃないんだから減るのも当然だろ馬鹿か?」

69: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)19:26:21 ID:a7B
>>22
下の世代が上の世代の年金の払うんだから人数が変われば増えたり減ったりするのは火を見るより明らかだろ馬鹿か?だよな

18: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:45:23 ID:8MU
選択制にしてはいかんのか?

34: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:50:16 ID:BV2
>>18
選択するやついるのかよ

19: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:45:24 ID:99b

lFkNAYT

https://i.imgur.com/lFkNAYT.jpg

26: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:47:13 ID:vJH
>>19
うーんこの

30: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:48:50 ID:RXx
まあ年金保険料か税金として納めるかの違いはあるかも知らんけど、年寄り養うのに現役が負担させられる構図は日本が民主主義やめない限り絶対不変やな

37: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:50:49 ID:X17
そもそもが現役世代から徴収するための制度やぞ
破綻も何も関係ないぞ

41: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:51:32 ID:RXx
>>37
ほんこれ
実は絶対破綻はせんのよな

44: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:53:26 ID:9ZF
55歳ぐらいの連中は頑張って払うから制度維持してねって言うんだろうな

51: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:55:29 ID:mpz
そもそも年金をあてにするのが間違いで
今の時代貯蓄を自分で運用して増やしてかないと老後を送れない

52: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:56:10 ID:RXx
>>51
そもそも今の40以下で年金を老後資産と思ってる時点でちょっとアレやろ

53: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:56:25 ID:9ZF
>>51
だって郵便局に預けてもコーヒー代にもならんし

54: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:57:45 ID:RXx
>>53
国「国債買ってもええんやで(ニッコリ)」

55: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)18:58:20 ID:mpz
>>53
投信とか株で運用しないとまともな資産形成できないぞ

003mini


 そういった都合もあって確定拠出年金が出てきているみたいだお。
 黒田日銀総裁も個人での資産形成をと発言されていたし。。。

61: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)19:08:11 ID:VPL
??「国なんて当てにしちゃだめ」

63: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)19:09:38 ID:dSM
なんで福祉国家路線に出来ないんや?

64: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)19:11:11 ID:vJH
フランスとかその辺り見倣えないのかね

65: 稼げる名無しさん 平成31年 04/23(火)19:12:45 ID:lxg
物価が上がっているうちは今の年金制度は助かる
物価が安いうちに運用のうの字も知らずに納めてた年寄りが一番得をしている

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556012359/