1: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:22:26.74
長崎大 喫煙者は採用しない方針

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190419/5030003734.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

東京オリンピック・パラリンピックに向けて受動喫煙対策が進む中、
長崎大学は今後、喫煙者を教職員として採用しない方針を明らかにしました。

これは、19日、長崎大学で開かれた記者会見で、河野茂学長が明らかにしました。
それによりますと、今後、採用する教職員について、喫煙者は採用しない方針を決めたということです。

すでに配布している教職員の募集要項には喫煙者を採用しないことを明記していて、
面接の時にも喫煙するかどうかを改めて確認することにしているということです。

長崎大学によりますと、喫煙者を教職員として採用しない方針を示したのは、
全国の大学の中で初めてだということです。
また、現在たばこを吸っている教職員については、来月、学内に無料で受診できる禁煙外来を開設するなど、
禁煙に向けた支援を行うことにしています。

長崎大学では、喫煙所や灰皿を撤去するなど受動喫煙対策を進めていて、
ことし8月には、大学の構内を全面的に禁煙にします。

こうした取り組みの結果、去年8月時点での教職員の喫煙率は、
1割未満にとどまっているということです。

河野学長は
「全国的に自治体や企業でも禁煙の動きが進む中、学生を社会に輩出する教育機関として、
禁煙の取り組みは大学のつとめだと考えている」と話しています。

04/19 15:06

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

僕は煙草吸わないけれど、最近ちょっとやりすぎのような・・・。
こういうのって法的にはセーフなのかお?

yaruo_asehanashi
 一応セーフ(?)って判断出してるところが多いかな。
 まぁ時代の流れかなーとも。
 ただシガーバーや喫煙するための施設まで閉店に追い込むような政策はやめて欲しいかな。




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:22:51.02 ID:zny2YTcz0.net
はい区別

18: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:29:13.03 ID:aNnBTS8+0.net
>>2
なら仕方ない

4: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:23:30.37 ID:V47f7uLI0.net
差別じゃねーの?

5: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:23:39.11 ID:JMBaYlJ10.net
差別ちゃうん?
法律違反でもしたんかよ!!

20: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:29:43.43 ID:aNnBTS8+0.net
>>5
健康増進法って法律があってだな

37: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:33:26.49 ID:gJ4KIaww0.net
>>20

健康増進法は免罪符にならんわ

41: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:33:57.68 ID:aNnBTS8+0.net
>>37
免罪符ってこっちが言うセリフだわw

576: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 17:38:10.66 ID:+n6v8o6m0.net
>>41
迷惑かけてる訳でも無いのに意味不明
かけた奴に言え。

7: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:24:39.63 ID:doJz9G0C0.net
採用時には吸っていなかった
就職して、吸い始めましたでOK

9: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:26:32.07 ID:wMujhaVH0.net
喫煙所作る費用も要らなくなるし
火災のリスクも減るし
経営者として真っ当な判断

11: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:26:50.17 ID:RxmewTfKO.net
さすがに差別にあたるな

25: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:30:47.78 ID:g0r4ZEHz0.net
>>11
喫煙者も煙草やめれば採用されるんだから差別じゃなくね?

208: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 17:01:15.49 ID:vn7nUunK0.net
>>11
害悪のある嗜好品
つまりなくても生きていける物の区別だから
差別じゃないね

14: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:27:34.11 ID:c7lUSadO0.net
タバコ吸わんけどさすがに嗜好品で差別はおかしくね?
普通に「勤務中禁煙、喫煙室なし、構内禁煙」でいいじゃん
校内で勤務中に吸わないならプライベートで吸う吸わないまで気にしないわ

48: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:35:11.27 ID:WY4vipsu0.net
>>14
他で吸ったタバコの煙の臭いを服につけたまま出勤してきたらまずいだろう

98: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:43:04.91 ID:U40tGg4T0.net
>>48
カレーならいいのか?

936: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 18:37:34.26 ID:bkRyfbEU0.net
>>98
OK

230: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 17:04:11.13 ID:cv9tNtdM0.net
>>14に1票。
同じくタバコ吸わないけど、これはやり過ぎだし差別だわ。
職務に支障来さなければ後は本人の嗜好の問題だし。
よく「タバコは匂いが…化学物質が…」って言うけど、今さら化学物質まみれの世の中でそんな事言い出したらきりがないぞ。
それにタバコの匂いはダメでも体臭やら口臭やら化粧臭、はたまた生活臭はいいのか?
匂いを問題にするならタバコ以外も問題にしてほしい。

しかし、タバコ吸う人間も人に迷惑かけてるのは間違いないので、吸うなとは言わないが少なくとも非喫煙者にだけは迷惑かける吸い方だけはしないでくれ。

16: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:28:47.04 ID:pq0n/X740.net
「喫煙者しか採用しません」って企業が出てきたら問題になるのかな?

23: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:29:59.06 ID:nXnxSkMG0.net
法的にアウトだろ
女は採用しないとかと同じ

38: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:33:40.32 ID:CZynqVux0.net
で、生徒は吸うの?

57: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:37:08.34 ID:NgDfvwI70.net
10年くらい前の底辺中小では吸わないから男らしくなくて不採用とか当たり前だったが今はどうかな

58: 稼げる名無しさん 2019/04/19(金) 16:37:15.81 ID:o7bKjmsD0.net
これ許されるんならアニメ好きのやつも気持ち悪いから採用しませんとかもアリじゃね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555658546/