1: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:09:07.28
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/k10011881851000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/K10011881851_1904121309_1904121337_01_02.jpg
画像は今、注目を集めている就活生のツイート。実際にあった面接でのやり取りです。就活は誰のもの?現場から聞こえてくる声です。
「それすら知らないの?」
冒頭のやり取りは、Office365をソフトウエアの名前と勘違いし、毎月、あるいは毎年一定額を払うことでWordなど
複数のソフトを利用できるサービスの名称であることを、面接官が知らなかったが故に起きたと思われる悲劇です。
これがツイートされると、就職活動に励んでいる学生を中心に一気に拡散しました。
※全文はソースで
https://twitter.com/q_j2222/status/1114889797439332352
面接官「パソコンになんのソフト入ってますか?」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・、これは確かに文句を言いたくなる気持ちもわかるかも。
突然敬語からタメ口になってるあたり、小馬鹿にしている印象を受けるお。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
圧迫面接の亜種かもしれないなとも思ったが・・・。
ただ選考辞退されても文句は言えないかも。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:10:04.67 ID:UigCb+5X0.net
面接官がバカなのを見越して答えなきゃ駄目よ
36: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:16:57.33 ID:1feJEu1H0.net
>>2
面接官は会社の顔だよ
バカな会社は行きたくねえよ
面接官は会社の顔だよ
バカな会社は行きたくねえよ
181: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:28:48.39 ID:qR9ytGcu0.net
>>2
客相手ならレベル落として話をする能力も必要だけどさ
同僚がアホかもしれない会社に媚びて入社してもいいことない
客相手ならレベル落として話をする能力も必要だけどさ
同僚がアホかもしれない会社に媚びて入社してもいいことない
491: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:48:22.31 ID:K8t3o/iR0.net
>>2
入社したらそのバカと仕事することになるんだがそれは
入社したらそのバカと仕事することになるんだがそれは
3: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:10:33.05 ID:KbeWMZwY0.net
仕事では使うけど、プライベートでOfficeを使う?
俺、使わない。
俺、使わない。
4: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:11:22.23 ID:1WAK5kGK0.net
>>3
レポートで使うだろ
レポートで使うだろ
58: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:19:21.72 ID:lZcB3vvA0.net
>>4
大学のレポートはLaTeXで書くだろ。
大学のレポートはLaTeXで書くだろ。

レポートとかバイトの経理で使ってたお。
5: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:11:29.20 ID:1j/876320.net
バカや無知なのはまだいいけどそれに気付かず上から目線な奴は手に追えんよな
16: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:14:15.83 ID:lyN/iN330.net
表計算といえばロータス123、ワープロといえば一太郎かOASYSだろ。
883: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 09:08:00.26 ID:7ZR6shLe0.net
>>16
桐がない
桐がない
975: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 09:11:33.07 ID:fmBLB5Qj0.net
>>16
ところが地方の役所では
それが当たり前のところがあったりする
ところが地方の役所では
それが当たり前のところがあったりする
17: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:14:19.32 ID:vFeV1KTU0.net
「パソコンになんのソフト入ってますか?」って聞かれて、Office365入ってるって答えたんだろ?こいつ
29: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:16:33.99 ID:jBJcYyQd0.net
>>17
そしたら面接官が、『Word使った事ないんですか』と言ったんだろ
そしたら面接官が、『Word使った事ないんですか』と言ったんだろ
42: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:17:49.46 ID:vFeV1KTU0.net
>>29
使ってない可能性はあるからな
使ってない可能性はあるからな
56: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:19:06.95 ID:YhA2Yq2G0.net
>>42
なんのソフト使ってる?
じゃなくて何のソフトが入ってる?と質問されてるんだからこの受け答えは正しいだろ
なんのソフト使ってる?
じゃなくて何のソフトが入ってる?と質問されてるんだからこの受け答えは正しいだろ
24: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:15:38.16 ID:LGydIAxv0.net
有能な人材を面接官が排除してんのね。
28: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:16:33.06 ID:dNWSlhVr0.net
ロータス123です!
35: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:16:53.92 ID:WisVSwaV0.net
技術屋上がりは人事担当者にはならないからな
54: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:18:53.13 ID:1feJEu1H0.net
>>35
面接に現場の人間混ぜないと能力なんかわからないと思う
面接に現場の人間混ぜないと能力なんかわからないと思う
107: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:23:11.29 ID:WisVSwaV0.net
>>54
そう、本来採用担当として技術者と面接官二人で対応すべき
そう、本来採用担当として技術者と面接官二人で対応すべき

むしろ技術担当が一緒にいる事が多いと思う。
優秀な学生の面接だと人事一人+技術二人+偉い人二人とか。
63: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:19:48.30 ID:ZaXke/J80.net
Steamです
98: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:22:32.51 ID:0T6h5J8U0.net
使ったことないんだwとwが付いてるから小馬鹿にしてきた感じが合わないと感じたんだから辞退でいいんじゃね
102: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:22:43.58 ID:DRykjEcl0.net
優秀なのを求めてるのではなく
社畜を求めてるんだよ
社畜を求めてるんだよ
110: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:23:17.04 ID:hjlrD6A10.net
顧客対応なんかこんなレベルばっかりだし
こんなレベルでさわいでもなぁ
こんなレベルでさわいでもなぁ
113: 稼げる名無しさん 2019/04/14(日) 08:23:41.49 ID:8NWMU/c40.net
こういう案件に柔軟に対応できるか試されたんだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555196947/
コメント
コメント一覧 (56)
面接担当だろうが馬鹿
つかそんなことでムカついてSNSでマウント取ってないでofficeの中にワード入ってるので使ったことありますよ~って返せばええやん
話の流れから業務でワード使うからワードを使ったことあるか聞きたかっただけだろ
スマホにkindleが入っていたとして、同じ事聞かれてprimeです!とは言わなくね
大体の人がは?って印象だと思うわ
「えーと、ワード、エクセル、パワーポイント、etcetc」
「officeです。」
簡単一言で済む。
技術系でソフトを聞いてきたならわかると思って当然じゃない?
これ余談なんだけれど。
>スマホにkindleが入っていたとして、同じ事聞かれてprimeです!とは言わなくね
キンドルアンリミテッドとプライムは別のサービスだよ。
まぁ面接官が本当に物知らずだったとしても面接中にそんな返しをしたら駄目だわ
さらに突っ込んで、使用しているバージョンとか、
officeの中でもwordはよく使いますか?とか、話が発展していくものなのに。
じゃあこっちもコミュ力示すために最初からジョークとばしてやろうか。
途中で机をひっくり返して帰っては幼い
デジタルで絵描いてます!からなんのソフト使ってる?みたいなのならわかるけど
この程度の事を専門扱いして逃げるからいつまでたっても御社の電子化が進まないんじゃないですかね?
何のソフト入ってますか?と聞かれたら、ちゃんとソフトの名前答えなきゃいかんやろ
じゃあone note、access、publisherの機能と実用例を説明してください
って言っちゃいそうだわ
圧迫面接とか言われるからダメだけどね
自分が入社しようとしている会社の顔のレベルがo365も知らないくせにドヤ顔してくる程度、となれば選考辞退もやむを得ないと思う
第1、将来同僚になるかもしれない人間に対してこんな上から目線でしかもタメ口でドヤったら、就活生がどう思うか想像くらいできるだろ。
それで案の定ネットで文句言われてるんだから。。。
これは面接担当が悪いわ。
こういう質問に字面通り入ってるプログラム全部羅列するようなコミュ障
案の定、記述問題で減点食らって教授に刃向かって説教されてた
これって、実際のことが分からないと何とも言えないような。
(途中の会話が抜けているかもしれないし)
知識がない人はそんなもんよ
説明をするような仕事は厳しいだろね
この人を面接した会社は知らんけど、一般的に人事部って「安全な部署だから」って理由でアホが先を争って志願する場所だからね。あからさまなアホは弾かれていても、潜在的なアホがチェックを潜り抜けて入り込んでる可能性が高い。
そしてアホはアホを再生産します。人事採用のミスで飛ばす仕組みがないとその会社は腐ります。
普通のとこなら研修なりあるんだろ?どうせ使った事あってもフォーマットやら使い方違うしやらせるだろうに
嘘松っぽいなぁ…あ、中途なら分からんでもないけどね
取引先が勘違いをした・馬鹿にしてきた時にどう対処するかってのもあるし
単純に面接官が馬鹿だったか
ただ内定が出ているならいいけど出ていない時にこんな面接があったというのを
公開すると選考からもれなく落ちるだろうな
普通にコミュニケーション取るなら365の説明も交えて返答するんじゃねーの?
俺は面接の返答で一言二言は良くないって教えられたけどな
ワード(Word)の正しいスペルを書けないって、どういうこと?
Office入ってるけど
コメントする