1: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:36:05.71
正社員なのに何年勤めても給料が上がらない-。定期昇給制度のない業種が増えている。従来常識では正社員なら年齢や経験とともに賃金が上がる。だが、介護関係や、販売店員などサービス業では正社員で長期間勤めてもわずかしか昇給しない状況が厚生労働省が三月末に公表した賃金構造基本統計調査(二〇一八年)で鮮明になった。政府は「同一労働同一賃金」を掲げ、非正規社員の待遇を正社員に近づけると言うが、実際には正社員「低賃金層」が急拡大している。 (渥美龍太)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ここ最近賃上げのニュースも出ているけれど、実際はイマイチなのかお?
日経の報道では2.44%程の賃上げを行った企業もあるみたいだけれど。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ただ今年は米中貿易摩擦の影響もあり、自動車総連ではベア統一目標を見送るなども。
賃金が納得いかなければ、転職サイトに登録だけしておいてもいいかもな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:38:36.92 ID:NmCgWBuI0.net
だからGDPが増えないと給与は上がらないんだっての
職種の問題じゃねえんだ
職種の問題じゃねえんだ
10: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:47:26.57 ID:xapTnRyv0.net
>>3
そんなの関係ないっしょ
賃金を上げるのは経営者との交渉によるもの
そんなの関係ないっしょ
賃金を上げるのは経営者との交渉によるもの
今年の報道を見ていると、中小サービス業は結構上がっている様子かお。
製造業は足踏みとのこと。
6: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:43:56.01 ID:VNaStqTo0.net
まあ雇い止め同様、予想されてましたよね
8: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:45:49.46 ID:9K9l7ysr0.net
昇給の金額よりも、国が盗っていくお金が多い
増税・社会保険料は本当に痛いなと思うお。
なんとか収入を増やさないと。
9: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:45:58.79 ID:tXiy3HqH0.net
正社員なのにボーナスなし、有給なし、残業代なしとか非正規以下だろ
45: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 16:49:09.62 ID:4XEzJaBJ0.net
>>9
名ばかり正社員、かw
名ばかり正社員、かw
14: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:50:30.82 ID:+7Jif4UT0.net
ブラックなら下に合わせる。
16: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:52:59.50 ID:1ctjz1bv0.net
定年が伸びつつあるから、賃金カーブがますますフラットになってるんだよ。
55歳で役職定年あるようなところなら、それなりに上がっていくんじゃね?
結局年取ったときに下がるから同じことかもしれないけど。
55歳で役職定年あるようなところなら、それなりに上がっていくんじゃね?
結局年取ったときに下がるから同じことかもしれないけど。
17: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:55:53.48 ID:bAlPU8XS0.net
年食っても仕事が出来るとか年功序列だと無言うのは
昔の話 パソコン ハイテクになり高齢者は邪魔
昔の話 パソコン ハイテクになり高齢者は邪魔
18: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 14:56:18.98 ID:tslF5Y0V0.net
高齢者が貯め込んだ金を吐き出すまでは、給料は増えないさ。
おじいちゃん、おばあちゃんから遺産相続という思わぬプレゼントがあるかもしれないから、
それを楽しみに我慢我慢。
おじいちゃん、おばあちゃんから遺産相続という思わぬプレゼントがあるかもしれないから、
それを楽しみに我慢我慢。
20: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 15:00:15.57 ID:48/OJCci0.net
公務員も多くが非正規雇用化されているしな。
公務員叩きをしてるアホは、その姿勢が国民に底辺への競争を強いている事が、
アホだから理解出来ない。
特に維新を支持している連中など。
公務員叩きをしてるアホは、その姿勢が国民に底辺への競争を強いている事が、
アホだから理解出来ない。
特に維新を支持している連中など。
41: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 16:12:13.78 ID:PfkjXl0X0.net
>>20
そこは別問題じゃないかな。ハローワークの窓口とか高いスキルが要求されてる訳でも付加価値をうむ訳でもないのに公務員だから不当に高い金額がかかってたから非正規に置き換えただけで。
一時期話題になった緑のおばさんだけでなく学校等の公務員調理師とかもいつの間にか切り替わってるようになって若い世代には美味しい仕事はガンガン減ってる。
公務員じゃなくてもJRなんかも子会社化してJRとして雇わず人件費削減してたし、不当に高い給与、待遇は無くすようにしてる。
世代によって同一労働でも待遇全く違うんだから、そりゃ国にしがみついてる旧世代の公務員は叩かれるよ。JR等も若い世代はよく文句言わないでやってられると思うわ。海外だったら大騒ぎだよ
そこは別問題じゃないかな。ハローワークの窓口とか高いスキルが要求されてる訳でも付加価値をうむ訳でもないのに公務員だから不当に高い金額がかかってたから非正規に置き換えただけで。
一時期話題になった緑のおばさんだけでなく学校等の公務員調理師とかもいつの間にか切り替わってるようになって若い世代には美味しい仕事はガンガン減ってる。
公務員じゃなくてもJRなんかも子会社化してJRとして雇わず人件費削減してたし、不当に高い給与、待遇は無くすようにしてる。
世代によって同一労働でも待遇全く違うんだから、そりゃ国にしがみついてる旧世代の公務員は叩かれるよ。JR等も若い世代はよく文句言わないでやってられると思うわ。海外だったら大騒ぎだよ
24: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 15:11:33.81 ID:+YuwgVJl0.net
中小企業の給与は80年代からほとんど変わってない。
バブルの頃もちょっとしか上がらなかった。
大企業は乱高下してるけど。
景気がいいと給与が上がるなんて考えるのは、
大企業の社員か底辺お花畑だよ。
バブルの頃もちょっとしか上がらなかった。
大企業は乱高下してるけど。
景気がいいと給与が上がるなんて考えるのは、
大企業の社員か底辺お花畑だよ。
36: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 16:00:06.74 ID:ttEU05qB0.net
うん、知ってたし知らないふりは良くないよ経済界さん政治家さん
40: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 16:10:16.85 ID:eRaSME+GO.net
残念だが次は移民と同額まで賃金落ちるぞ
43: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 16:29:30.65 ID:FSM1nDra0.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
44: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 16:40:07.22 ID:PDJ31O750.net
>>43
雇われること以外でどのように稼げばいいか
余りにもぼんやりしてて途方に暮れてるんだろ
株でもユーチューブでも何でいいからやってみればいいのに・・
雇われること以外でどのように稼げばいいか
余りにもぼんやりしてて途方に暮れてるんだろ
株でもユーチューブでも何でいいからやってみればいいのに・・
ありふれてるものでも、やってみたら案外稼げたってケースもあるからな。
何かアルバイトとかを始めてみてもいいかも。
47: 稼げる名無しさん 2019/04/10(水) 18:04:46.76 ID:9nuq4Qdi0.net
今さら何を。
国はとっとと派遣を原則禁止に戻せ。
人件費を市場原理に任せろ。
余計な介入するからおかしくなる。
国はとっとと派遣を原則禁止に戻せ。
人件費を市場原理に任せろ。
余計な介入するからおかしくなる。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1554874565/
コメント
コメント一覧 (16)
今年中には辞めたいから転職サイト入れてるけどなかなか今の条件以上が見つからない
money_soku
がしました
有能ならそんな割りに合わない所さっさと辞めて転職したらいい
money_soku
がしました
非正規の方がいい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
目玉焼いて汗でガリガリになってそれだからな
money_soku
がしました
団塊やバブル世代に比べて給料が増えない無能が本当に増えたな
日本人は若いほど無能が多いってことだな
money_soku
がしました
それが雇用対策になる
日本の正規公務員は高賃金を守るためにパソナに害虫して超低待遇の非正規を増やしてるから叩かれるのは当然
国家に害を為す存在
money_soku
がしました
money_soku
がしました
さっさと消えてくれたらいいのに
money_soku
がしました
起業した事無いマンの無責任さも聞いてられん
聞くだけ無駄
money_soku
がしました
money_soku
がしました
日本全体としてもうそんなに裕福な国でもないんだし、能力を効率よく使って生産性を上げていかないどうにもならん
単純労働の職業は別として、ホワイトカラー職だと同業界内を渡り歩いてきてノウハウやスキルをフルで蓄積してきてるスーパー非正規の存在はちょっと無視できなくなってきてる
money_soku
がしました
money_soku
がしました
こういう職種って長年勤めてるとそんなに劇的に給与上がっていくものなのか?
money_soku
がしました
元々が経営者目線のコストカットのための改革だしな
亡国政治とはこういうことを指すのだ
money_soku
がしました
溶接はガチ職人技だから技術無ければ仕方ない
money_soku
がしました
コメントする