1: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 00:10:56.84
https://this.kiji.is/486915043314828385
FRBに利下げ要求
トランプ氏、量的緩和も
2019/4/6 00:06
©一般社団法人共同通信社
【ワシントン共同】トランプ米大統領は5日、「米連邦準備制度理事会(FRB)は利下げすべきだ」と記者団に述べた。国債などを大量購入することで市場に資金を流す量的金融緩和を進めるべきだとの考えも示した。トランプ氏は中央銀行に当たるFRBの金融政策に介入する発言を繰り返している。
米政権で経済政策を担当するクドロー国家経済会議委員長も米メディアに対して「利下げすべきだ」と語っており、政権はFRBへの圧力を強めている。
FRBは当面は利上げせず、米経済の動向を見極める方針だ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ただこの発表後もさほど円高には動かずだお。
市場は利上げはなくとも利下げもないって予想かお?
今年内の利下げ予想は50%くらいだったかな。
まぁ暫くはFRBも様子見とのことだし、突然大きく円高に動いたりはまだないんじゃないかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 00:16:03.23 ID:/dg51P3v0.net
利上げ継続→金融緩和出口後に来る当たり前の不況発生
利上げしない&利下げする→上の当たり前の不況を少しだけ先送りに出来るが後に来る不況がより酷くなる
どっちにしろ地獄に落ちる。
利上げしない&利下げする→上の当たり前の不況を少しだけ先送りに出来るが後に来る不況がより酷くなる
どっちにしろ地獄に落ちる。
10: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 00:24:39.99 ID:Usf2gzXQ0.net
一方、日本は増税砲で逆噴射。
円高へ向けてGO!
円高へ向けてGO!
15: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 00:41:11.91 ID:jlL3v0jX0.net
利上げは間違いだったんだから、利下げすべきだよ。
17: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 00:50:54.64 ID:cDiTS76G0.net
むしろもっと利上げすべきだろ
18: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 00:53:57.24 ID:+E/OfcxH0.net
もう利下げするタイミングだから、当然だよ。
まぁ、FRBはそれなりに頑張ったとは思うが、グリーンスパンの影響は大きすぎたw
まぁ、FRBはそれなりに頑張ったとは思うが、グリーンスパンの影響は大きすぎたw
26: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 03:07:50.51 ID:ssiywYYq0.net
>>1
利下げだけでいいってw
誰かバーナンキは詐欺師だったって教えてやれよw
利下げだけでいいってw
誰かバーナンキは詐欺師だったって教えてやれよw
31: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 06:42:36.16 ID:gvnBTmx60.net
通貨切り下げ政策か
競争になりそう。
競争になりそう。
32: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 06:55:21.50 ID:Ox9w2WvQ0.net
中銀の独立性とは何だったのか
また大恐慌だのブロック経済だの世界大戦だの歴史は繰り返すんですね
また大恐慌だのブロック経済だの世界大戦だの歴史は繰り返すんですね
37: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 07:29:16.83 ID:G5u5r97l0.net
今のアメリカの金利水準、大して高くないじゃん。
トランプの経済政策がまずいんじゃないの。
トランプの経済政策がまずいんじゃないの。
38: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 07:31:18.34 ID:G8xXzAmZ0.net
円高来そうだな
40: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 07:45:05.18 ID:jO6ktR5n0.net
CMEのFedウォッチを見ると、
市場は、年内の利下げ確率を
52%で織り込んでいるね。
市場は、年内の利下げ確率を
52%で織り込んでいるね。
44: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 09:16:21.40 ID:1R3Ntl2P0.net
あれ選挙の時は利上げすべきって言ってなかった?
47: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 11:43:24.29 ID:bd9UW5wB0.net
>>44
トランプは基本的に目の前の人気取り政策しかできないといい加減に学べよ
一貫性なんてない
トランプは基本的に目の前の人気取り政策しかできないといい加減に学べよ
一貫性なんてない
56: 稼げる名無しさん 2019/04/06(土) 13:45:05.49 ID:gjDYWv980.net
トランプが利下げしろ、緩和しろというのもわからんでもない。
アメリカは基本的に貿易赤字国。
おまけに累積国債額も半端ない。
アベがやっているみたいに通貨安、金利安にして借金減らすしかないんじゃない?
おまけに輸出増やそうとしてもドル高だったら増やせないし。
アメリカは基本的に貿易赤字国。
おまけに累積国債額も半端ない。
アベがやっているみたいに通貨安、金利安にして借金減らすしかないんじゃない?
おまけに輸出増やそうとしてもドル高だったら増やせないし。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、ネットの評価も割れてそうだお。
まぁ米国指標を見つつ判断という事で。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554477056/
コメントする