1: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 10:03:03.88
https://anond.hatelabo.jp/20190223150633
■会社って学校じゃん
4月に新卒で働き始めてから「なんかおかしいな」と思っていたけど、さっきトイレ休憩しているときに確信した。

会社って学校じゃん。

いや、いきなり言われても意味わかんねえよって思うかもしれないけど、世間では「会社と学校は違うもの」って認識があるよね?

「そんなんじゃ社会に通用しないぞ」なんて常套句もそれが前提にあるわけじゃない?

おれも会社≠学校だと思っていたわけよ。自立した大人たちがビジネス・スキルで火花を散らす戦場みたいなイメージ。

でも、実際会社に入ってみると何かおかしい……。というか、イメージと違い過ぎるわ。

例えば、センパイが「ビジネスマナーとは」みたいなことタメ口で説教してくるわけ。

おいおいおい、学校じゃん。部活の上下関係じゃん。

同期同士で集まって「飲み会行こーぜ」とかやっているわけ。

いやいや、学校かよ。同学年で遊んでカラオケ行ってって、かなり学校だろ!

それで上司に呼び出されたかと思ったら「増田くんが席に立っている時間が長いんじゃないかって言われてね……」とか言い出すのよ。

学校かよ。学級委員会かよ。

社長が朝礼に出てきて「礼儀とは……」とか喋ったりしているわけ。

校長先生かよーーーーーーーーーーーー。

「年度末まで××を達成しなきゃいけないから、今の時期は△△に集中だ」

受験勉強かよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

「AさんとBさんって付き合っているらしいよ」

興味ねえよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

なんというか大学以前に退化している。毎日同じメンバーで集まって「みんなで●●をやるぞ、協調力が大事だ」って家庭科の実習ですかい?
なんか裏切られた気分。会社ってぜんぜん会社じゃねえぜ!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


言わんとすべき事はわかるけれど、学校って社会に通用するように色々と学ぶ場所(勉学も含む)じゃないのかお?
なので会社は学校(学校は会社)に似たところが出てくるのかと。

ちなみにビジネススキルで火花を散らす場所もあるけれど、同僚とは協調も必要だと思うお。
kekkyoku
 まぁ環境が気に食わないなら転職するという手もあるかな。
 スキルがあるなら独立するのもありかも。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です





5: 稼げる名無しさん(庭) [CN] 2019/02/24(日) 10:05:39.96 ID:sl5+vQjx0.net
責任ある仕事を任されていないだけ

6: 稼げる名無しさん(茸) [ニダ] 2019/02/24(日) 10:05:57.58 ID:XSPYfeq20.net
学校生活がハードだったから、会社は無理。

8: 稼げる名無しさん(dion軍) [US] 2019/02/24(日) 10:06:41.68 ID:0YqO/M030.net
日本企業に適応できるように教育してんだよ

12: 稼げる名無しさん(やわらか銀行) [BR] 2019/02/24(日) 10:08:35.58 ID:FZiPfuhY0.net
学校は小さな社会

15: 稼げる名無しさん(catv?) [US] 2019/02/24(日) 10:12:30.78 ID:0g3DEKfo0.net
社会コミュニティって意味では一緒

17: 稼げる名無しさん(神奈川県) [KR] 2019/02/24(日) 10:13:12.21 ID:SZtGHBA00.net
会社によるとしか

003mini


 会社によっては研修なしでいきなり仕事を振られる場合も。
 個人的には教育があったほうがありがたいかお。

27: 稼げる名無しさん(香川県) [US] 2019/02/24(日) 10:23:30.35 ID:CsmNy6NP0.net
世の中学校だよ
教える方が大人、教わる方が子供

32: 稼げる名無しさん(やわらか銀行) [ニダ] 2019/02/24(日) 10:28:53.65 ID:InxQpGqt0.net
>>27
授業関係なく自分で勉強して結果出しながら自分の夢実現する奴もいるしな。

30: 稼げる名無しさん(catv?) [US] 2019/02/24(日) 10:27:08.20 ID:eS0SQAaG0.net
逆でしょ
学校が会社なんだよ

37: 稼げる名無しさん(dion軍) [TW] 2019/02/24(日) 10:32:08.76 ID:UGRWMMu/0.net
そんな一部分だけ切り取られても
学校で物売って数字とにらめっこするか?

38: 稼げる名無しさん(大阪府) [NZ] 2019/02/24(日) 10:32:09.67 ID:A1tTOJYr0.net
夏休みないのに何言ってんの(´・ω・`)

003mini


 確かに時々夏休みが欲しくなるお。


42: 稼げる名無しさん(神奈川県) [KR] 2019/02/24(日) 10:36:58.85 ID:SZtGHBA00.net
プロジェクトマネジャーになったり
部下のマネジメントをするようになってからが本番

43: 稼げる名無しさん(禿) [US] 2019/02/24(日) 10:37:43.23 ID:x5s40bdU0.net
研修期間で新しい事覚える時や責任がまだ無いときは楽しい
そして現実が見えだした6月にボーナス貰って辞めていく

44: 稼げる名無しさん(栃木県) [DE] 2019/02/24(日) 10:39:02.45 ID:UkxueBv50.net
低レベルな会社ほど学校的
高レベルな会社ほどコミュニティ的
になる

46: 稼げる名無しさん(茸) [ニダ] 2019/02/24(日) 10:40:14.45 ID:LgDnUXrN0.net
公務員は学校だろうなと思う

49: 稼げる名無しさん(庭) [JP] 2019/02/24(日) 10:41:21.04 ID:UImLW5H+0.net
>>46
チャイムが鳴るしな

002mini



 定時にチャイムがなる会社はあるな。
 あとは深夜残業開始時間に鳴る所も。


53: 稼げる名無しさん(滋賀県) [US] 2019/02/24(日) 10:43:49.70 ID:SrwlglGl0.net
学校の方がぜんぜんしんどかったわー。
やることも学校の課題に比べたらヌルいし。

54: 稼げる名無しさん(家) [DE] 2019/02/24(日) 10:44:00.64 ID:0KSp+aS70.net
会社が学校と同じなら天国じゃないか
学校は金を払って勉学に努力する
会社は金を貰って仕事に努力する
努力の内容が同じに感じられるなら、金を貰える分だけ会社は天国だ
でもそんな天国に現在いられるのは、これまであなたが学校で努力してきたからだと思うよ

64: 稼げる名無しさん(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2019/02/24(日) 10:52:04.39 ID:s+NFH1sU0.net
言っとくが、会社に先生はいないぞ。

82: 稼げる名無しさん(dion軍) [CN] 2019/02/24(日) 11:20:23.63 ID:FJBIMZjG0.net
学校通って金もらえるなら御の字やん

85: 稼げる名無しさん(空) [US] 2019/02/24(日) 11:24:05.81 ID:iTbaLAcf0.net
ぬるくていい
仕事のハードルあげられてもだるいだけ

115: 稼げる名無しさん(埼玉県) [GB] 2019/02/24(日) 12:28:19.91 ID:zKhIBbLm0.net
まぁ今のうちだけだよな。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





現在よく読まれている記事:






引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1550970183/